アフォーダンス入門 知性はどこに生まれるか (講談社学術文庫)

著者 :
  • 講談社 (2008年3月10日発売)
3.53
  • (21)
  • (29)
  • (46)
  • (10)
  • (2)
本棚登録 : 526
感想 : 39
3

日常の視点が変わる目からウロコ本。

アフォーダンスとはafford:与える、提供するの名詞系。例えば、なぜ人間が立っているか。それは地面には人間を立たせるというアフォーダンスがあるから。また、なぜ人間が歩けるか。それは地面には人間を歩かせるアフォーダンスがあるから。という感じか。要するに、生物の行為は意思や本能や反射で生じるのではなく、常に環境との相互作用で発生し続けるということ。

本書は、このアフォーダンスについて生物学や心理学といった分野の実験から紹介していく。

専門が環境で、研究がシステムだったのでとっつきやすい考え方だった。だけどまだ思考の道具としては使えないのでいろいろ考える必要があるようだ。いろいろ応用ができそうな考え方なのでものにしておきたい。

例えばどんな応用ができるだろう。人と人のやり取りで考えると、相手の行動が相手の意思に起因するのではなく、自分の意見や社会情勢の持つアフォーダンスと複雑に絡まりながら為されるとすることができる。そう考えれば、相手の行動が決まりきったものではないことが分かる。

アフォーダンスの考えを利用すると、環境問題とはアフォーダンスが変化したり、それ自体を持てなくなる状態になってしまうことでシステムに影響を及ぼすことになるのかな。こうすると、環境問題の解決策は、1.アフォーダンスが正しく提供できるようにすること、2.他のもので代替する、3.変わったアフォーダンスに適応する、というとこ。うん、それっぽい。しかしシステム的に捉えるのと

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2013年6月3日
読了日 : 2013年6月2日
本棚登録日 : 2013年6月2日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする