いがらしみきおのおすすめランキング

プロフィール

韓国で大人気の漫画『ぼのぼの』を創り出した1955年生まれの日本人漫画家。『ぼのぼの』のように可愛い絵だけではなく重くて深刻な作品もたくさんあるが、その中でもひとりの少年が同級生と神の存在を探す『I【アイ】』は、友達と一緒に何度でも読み返したい名作だ。同じ1986年生まれのぼのぼのとイ・ランにとっての良い友達であり、年齢、性別、国籍を問わず多様な生命体と通じ合える能力と柔軟な想像力を持った素敵な人。そして、写真を撮るたびに特有の可愛らしい笑顔を見せる人でもある。(文 イ・ラン)

「2022年 『何卒よろしくお願いいたします』 で使われていた紹介文から引用しています。」

いがらしみきおのおすすめランキングのアイテム一覧

いがらしみきおのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ぼのぼの 1 (バンブー・コミックス)』や『冬の本』や『羊の木(1) (イブニングKC)』などいがらしみきおの全925作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ぼのぼの 1 (バンブー・コミックス)

835
4.00
いがらしみきお マンガ 1987年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルを見てほのぼのした4コマ漫画なんだろうなって読んでみたら全然違う!確かにほのぼのしてるけど、とっても詩的かつ哲学的な内容!1巻だけしか読んでないけ... もっと読む

冬の本

618
3.82
天野祐吉 2012年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

冬が嫌いだ。 より正確に言うと、冬に春や夏や秋と同じように生活することが我慢ならない。 冬眠させてほしい。 寝たい時に寝て、好きな本を読みふけり、よ... もっと読む

羊の木(1) (イブニングKC)

402
3.73
いがらしみきお マンガ 2011年11月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

じわじわと恐怖と不安感が増していく。 原作の方は完結まで仕上がってるとの事なので、後はしっかりゴールまでたどり着けるかどうか。 打ち切りになりませんよ... もっと読む

I【アイ】 (第1集) (IKKI COMIX)

400
3.92
いがらしみきお マンガ 2011年7月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

死とは生とは。 私とは。 だれもが感じたことのある感覚。 この世は自分1人の感覚なのだろうか。 じっくり読まないとなかなか入りこめないストーリー。 誰かと... もっと読む

ぼのぼの名言集(上) 「今日は風となかよくしてみよう」 (竹書房新書)

322
4.13
いがらしみきお 2012年12月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小学生の頃にはまったのでぃす。こんな哲学的とは思っていなかったのでぃす。でも、笑いも満載なので電車の中で読むのは危険なのでぃす。 もっと読む

Sink 1 (バンブー・コミックス)

270
3.47
いがらしみきお マンガ 2002年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日常から非日常へ、ぬるっと移行する。 ミステリーからホラーへ。 そして哲学へ。 終始不穏な空気。 「すこしずれてる」からこその不気味さ。 しいた... もっと読む

ぼのぼの 2 (バンブー・コミックス)

256
3.78
いがらしみきお マンガ 1988年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

スナドリネコさんかっこいい。 もっと読む

ぼのぼの 3 (バンブー・コミックス)

242
3.69
いがらしみきお マンガ 1988年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ぼのぼのは主人公である。ぼのぼのはひとりで遊べる。シマリスくんはぼのぼのの友達である。シマリスくんはひとりでいられる。アライグマくんはイジメっこである。ア... もっと読む

ぼのぼの名言集(下) 「理由はないけど すごくさびしくなる時がある」 (竹書房新書)

240
4.09
いがらしみきお 2012年12月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

"哲学的な問い?素朴な問い?心に響く言葉? ぼのぼのが暮らす森には、生き物の賛歌にあふれている。" もっと読む

ぼのぼの 4 (バンブー・コミックス)

234
3.65
いがらしみきお マンガ 1989年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今回もすごい名言が飛び出した。歌うたいの踊り版、「踊りおどり」になりたかったフェネギーのお父さんフェネちゃんがその昔なぜ「踊りおどり」にならなかったのかを... もっと読む

短篇集hi mi tsu ki chi ヒミツキチ (ビッグコミックススペシャル)

224
3.23
川上弘美 マンガ 2011年1月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

写真家については初めて知ったが、その作品は思い出の中のどこか色褪せた風景へ誘ってくれるように思った。 秘密基地とはなにも実際の場所だけじゃない。頭の中に... もっと読む

かむろば村へ (1) (ビッグコミックススペシャル)

222
3.59
いがらしみきお マンガ 2007年12月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

不思議な作品。 金アレルギーの都会の青年が一銭も使わない生活を求めて田舎に引っ越すんだけど・・・ その田舎がすごい変なところ。 ジャンル分けでき... もっと読む

ぼのぼの 1 (竹書房文庫 BO 1)

219
3.84
いがらしみきお マンガ 2002年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ぼのぼの (1) (竹書房文庫) もっと読む

羊の木(2) (イブニングKC)

211
4.02
いがらしみきお マンガ 2012年6月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

巻末の山上たつひこによる書き下ろし小説が良かった もっと読む

ぼのぼの 5 (バンブー・コミックス)

208
3.66
いがらしみきお マンガ 1990年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今回も哲学的な名言が数多く散見された。孤独なオオサンショウウオさんがスナドリネコにこう言った。「スナドリよ『ふり』などやめろ」「自分以外のものを受け入れよ... もっと読む

ぼのぼの 6 (バンブー・コミックス)

200
3.61
いがらしみきお マンガ 1991年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

見開きの「ともだちっていきなりなるんだ。ボクは知ってるぞ。ボクは知ってるぞ。ともだちっていきなりなるんだ。いきなりじゃないとともだちになれないよ。いきなり... もっと読む

ぼのぼの 7 (バンブー・コミックス)

196
3.60
いがらしみきお マンガ 1991年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

スナドリネコさんの過去は暴かれなかったんだよ。 良かったような、残念なような。 スナドリネコさんはスナフキンに似てる。 何もしたくない 何... もっと読む

ぼのぼの 11 (バンブー・コミックス)

194
3.76
いがらしみきお マンガ 1995年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

色々あって色々な経験したけど、 この道一筋の専門家、みたいな人を見るととても羨ましくなることがある。 そんな時、「枝がいっぱいある木」の話を読むと、そ... もっと読む

ぼのぼの (10) (Bamboo comics)

186
3.62
いがらしみきお マンガ 1994年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

長年の間、「ひさうちみちお」と「いがらしみきお」の区別がつかない。 今回こうして改めてキチンと読んだので今後は楽になるはず。そう願いたい。 ... もっと読む

ぼのぼの (8) (Bamboo comics)

185
3.62
いがらしみきお マンガ 1993年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前巻からの続き。ヒグマのカシラとゴンゾがスナドリネコさんを探してグズリくん父子やぼのぼのとシマリスくんたちに道案内を頼む、その道すがら。途上。目的に向かう... もっと読む
全925アイテム中 1 - 20件を表示

いがらしみきおに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×