なかにし礼のおすすめランキング

プロフィール

1938年旧満州牡丹江市生まれ。立教大学文学部卒業。2000年『長崎ぶらぶら節』で直木賞を受賞。著書に『兄弟』『赤い月』『天皇と日本国憲法』『がんに生きる』『夜の歌』『わが人生に悔いなし』等。

「2020年 『作詩の技法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

なかにし礼のおすすめランキングのアイテム一覧

なかにし礼のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『赤い月〈上〉 (新潮文庫)』や『長崎ぶらぶら節 (新潮文庫)』や『赤い月〈下〉 (新潮文庫)』などなかにし礼の全130作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

赤い月〈上〉 (新潮文庫)

230
3.32
なかにし礼 2003年11月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なかにし礼『赤い月 上』新潮文庫。 日本の関東軍が満州に傀儡国家を建国し、ソ連の裏切りにより満州国が崩壊する中、一人の女性が経験する過酷な物語。まだ... もっと読む

長崎ぶらぶら節 (新潮文庫)

212
3.87
なかにし礼 2003年9月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

愛八さんの生き様に感動して、読み終わったら泣けてきた。 古賀先生は本当は愛八さんのことをどう考えていたのだろう。女好きと言われていた古賀先生が愛八さんには... もっと読む

赤い月〈下〉 (新潮文庫)

184
3.35
なかにし礼 2003年11月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なかにし礼『赤い月 下』新潮文庫。 一種の戦争小説だろう。主人公の波子を物語というよりも、氷室の物語という色合いが強いようにも感じた。生き延びるため、欲... もっと読む

長崎ぶらぶら節

161
3.52
なかにし礼 1999年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

筆者が亡くなったからこそ胸を打つ。永遠に語り継がれる歌そして創作への思い。 歌には作り手の思いと歌い手の思いがある。構成に継がれる歌もあれば、いつの... もっと読む

てるてる坊主の照子さん〈下〉 (新潮文庫)

131
3.55
なかにし礼 2003年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ノンフィクションというわけではないが、なかにし礼の身近な実際の家族を題材にした物語。 題材になったのは、なかにし礼の妻の家族である。その中でも、妻の母親、... もっと読む

戦場のニーナ

112
3.15
なかにし礼 2007年1月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

残留孤児のお話。 残留孤児のニュースは、小さいながらに見た記憶があったが最近見ないと思ってたが それは親類が見つかったとのことなのかな?? このお話が実話... もっと読む

長崎ぶらぶら節 (文春文庫)

111
3.68
なかにし礼 2002年10月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

やっと読み終わった。 長崎を愛した愛八。 歳をとってからの人生が主だったが、なんとなく気持ちの伝わってくる文章。芸者の世界が見えてきた。 もっと読む

兄弟

102
3.66
なかにし礼 1998年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『血の歌』を読んでから、これを読む。 禮三の二人目の妻の百合子(石田ゆり)は、姪の美以子(森田童子)と、同い年であることがわかる(美以子は翌年の早生まれ... もっと読む

兄弟 (新潮文庫)

98
3.25
なかにし礼 2004年1月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

筆者のなかにし礼は1938年生まれ。戦争に行っていた、なかにしの兄となかにしの家族が小樽で再会するのが、1946年の11月のことだ。その後、兄は、小樽から... もっと読む

兄弟 (文春文庫)

94
3.47
なかにし礼 2001年3月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

母に勧められて。 昭和の有名作詞家なかにし礼が破天荒な兄について書く自伝的小説。あまり期待せず読みはじめたが、とても面白かった。 もっと読む

戦場のニーナ (講談社文庫)

87
3.17
なかにし礼 2010年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ロシアに残留邦人がいたことは分かった。 でも、饒舌に語るところと、さらっと流していくところの割り振りとか、 面白みに欠ける感じになっちゃってる。 ... もっと読む

赤い月(上) (文春文庫)

82
3.78
なかにし礼 2006年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

圧倒的なエネルギーを持った小説です。 もっと読む

赤い月〈上〉

81
3.44
なかにし礼 2001年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦禍の満州、日本ロシア中国の関係。どんな状況だったのかをまざまざと見せつけられた。 もっと読む

赤い月(下) (文春文庫)

74
3.81
なかにし礼 2006年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第二次世界対戦を側面から知るきっかけ。 もっと読む

生きる力 心でがんに克つ

72
3.43
なかにし礼 2012年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

生きる力は自分自身の中から汲み出すしかない。生きるということは、経験、知識、感性を統合してわたしという意識を作り続ける作業なのだろう。なかにし礼さんは、癌... もっと読む

赤い月〈下〉

71
3.44

感想・レビュー

女性の強さ、賢さ、怖さ、執念深さというか、なんというか…。読み応えのある本だった。戦争って、戦時中も戦後も本当に悲惨で恐ろしいものだ。 もっと読む

血の歌

70
3.73
なかにし礼 2021年12月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

切なく読んだ。リアルタイムで森田童子にはまりLPをそろえ森田童子全曲集で歌詞も確認した。地方にいたのでコンサートには行けなかった。 中西れいの兄(森田童... もっと読む

世界は俺が回してる

66
3.31
なかにし礼 2009年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文章が雑駁で拙く週刊誌を読む感じだった。同じ時代をテレビの受け手として知っている事が多かったので、興味深く、ただそれだけが面白かった。 もっと読む
全130アイテム中 1 - 20件を表示

なかにし礼のおすすめ記事

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×