ほしおさなえのおすすめランキング

プロフィール

1964年東京都生まれ。作家・詩人。95年「影をめくるとき」が第38回群像新人文学賞優秀作受賞。2002年『ヘビイチゴ・サナトリウム』が、第12回鮎川哲也賞最終候補作となる。16年から刊行された「活版印刷三日月堂」シリーズが話題を呼び、第5回静岡書店大賞(映像化したい文庫部門)を受賞するなど人気となる。主な作品に「菓子屋横丁月光荘」シリーズ、『三ノ池植物園標本室(上・下)』など。

「2021年 『東京のぼる坂くだる坂』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ほしおさなえのおすすめランキングのアイテム一覧

ほしおさなえのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『活版印刷三日月堂 星たちの栞 (ポプラ文庫)』や『活版印刷三日月堂 海からの手紙 (ポプラ文庫)』や『活版印刷三日月堂 庭のアルバム (ポプラ文庫)』などほしおさなえの全143作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

活版印刷三日月堂 星たちの栞 (ポプラ文庫)

3628
3.96
ほしおさなえ 2016年6月3日 本で見る

感想・レビュー

あなたは、『活版印刷』を知っているでしょうか? このレビューを読んでくださっているあなたはもちろん大の本好きだと思います。”本”が好きで、自分がまだ知ら... もっと読む

活版印刷三日月堂 海からの手紙 (ポプラ文庫)

1914
4.06
ほしおさなえ 2017年2月2日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ第二弾 こちらも4編からなる連作。 いやー面白かった。 登場人物がみんな素敵なヒトばかり。 どれもよかったけれど、個人的には「あわゆきのあと」が... もっと読む

活版印刷三日月堂 庭のアルバム (ポプラ文庫)

1541
4.23
ほしおさなえ 2017年12月5日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ第3弾 どんどん 面白くなってくる。 「紫陽花のひとつひとつの花びらがもう会えないと言っているよう」 「ここにいるどの人にもその人の暮らしがあ... もっと読む

銀河ホテルの居候 また虹がかかる日に (集英社文庫)

1492
4.10
ほしおさなえ 2024年9月20日 本で見る

感想・レビュー

この本の帯の 「銀河ホテルの一角にある手紙室 好きな色のインクで思い思いの言葉を綴る。 その瞬間、あなたはほんとうの自分と出会う。」 という言葉に惹かれて... もっと読む

活版印刷三日月堂 雲の日記帳 (ポプラ文庫)

1484
4.30
ほしおさなえ 2018年8月3日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ第四弾。 今回も4作の連作。 これまでは主人公の弓子さんの周りの人が中心となっていましたが、少しずつ中心となる三日月堂に向かってきた感じ。 「... もっと読む

言葉の園のお菓子番 見えない花 (だいわ文庫)

1113
3.76
ほしおさなえ 2021年3月12日 本で見る

感想・レビュー

あなたは、『連句』を知っているでしょうか? 『連句』?『俳句』じゃなくて?そうです、さてさては『連句』という言葉自体知りませんし、当然、全く知識がありま... もっと読む

活版印刷三日月堂 空色の冊子 (ポプラ文庫)

1099
3.93
ほしおさなえ 2019年12月5日 本で見る

感想・レビュー

まさかあると思っていなかった番外編の第一弾。なので本編を思い出しながらしみじみと読めました。 弓子さんが生まれる前、そして生まれてから母・祖父母、そして... もっと読む

活版印刷三日月堂 小さな折り紙 (ポプラ文庫)

1043
3.98
ほしおさなえ 2020年1月4日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ第六弾。 裏表紙には三日月堂の「未来」が描かれる番外編と。 6編からなる連作。 前5編がこれまでのような、登場人物を主役にした周りのお話。 最後... もっと読む

菓子屋横丁月光荘 歌う家 (ハルキ文庫)

922
3.55
ほしおさなえ 2018年8月9日 本で見る

感想・レビュー

あなたは、『家の声』を聞いたことがありますか?   (*˙ᵕ˙*)え? 私たち人間は会話によってコミュニケーションをとる生き物です。会話は、文明を育... もっと読む

銀河ホテルの居候 光り続ける灯台のように (集英社文庫)

881
4.16
ほしおさなえ 2024年11月20日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ第2作。南軽井沢にある銀河ホテルの手紙室を舞台にした心温まるお話。本作でも、人生に迷いを抱える老若男女が手紙室でのワークショップを受けることで起こ... もっと読む

金継ぎの家 あたたかなしずくたち (幻冬舎文庫)

777
3.87
ほしおさなえ 2019年10月9日 本で見る

感想・レビュー

今回のほしおさんは、器を繕う金継ぎ(というのだな。初めて知った)から始まるお話。 夫亡き後に金継ぎをしながら暮らす祖母と、両親が離婚した後に母とともに祖... もっと読む

紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード (角川文庫)

766
3.72
ほしおさなえ 2020年2月21日 本で見る

感想・レビュー

百香は、叔母に誘われ「紙こもの市」へ行ってから紙の世界に魅了される。 そこから自分で紙を使ってカードを作る。 それがきっかけで、紙屋ふじさき記念館でバイト... もっと読む

言葉の園のお菓子番 孤独な月 (だいわ文庫)

619
3.92
ほしおさなえ 2021年10月9日 本で見る

感想・レビュー

「言葉の園のお菓子番」の2冊目。 仕事が忙しくて、主な読書時間たる通勤電車の中でも目を瞑って頭を休ませたい感じで、なかなか本読みが進まずだったが、ゆるゆ... もっと読む

紙屋ふじさき記念館 物語ペーパー (角川文庫)

600
3.93
ほしおさなえ 2020年9月24日 本で見る

感想・レビュー

第2弾。 ① ふじさき記念館、館長一成の美濃市行きに同行して百花と友人の莉子は、紙漉きを体験する。 美濃和紙の歴史、千三百年というのに驚き、紙の良さを... もっと読む

紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆 (角川文庫)

594
3.99
ほしおさなえ 2021年2月25日 本で見る

感想・レビュー

第3弾。 百花は、年末年始に母の実家である飯田市へ…。 そこで祖母に水引きを教わる。 水引きとは、熨斗で使っているもの、としか印象になく一般的な紅白、... もっと読む

菓子屋横丁月光荘 浮草の灯 (ハルキ文庫)

569
3.83
ほしおさなえ 2019年6月12日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ二作目。 月光荘での管理人暮らしで出会った川越の人々を通じて、和ろうそく・和紙を使った切り紙などが登場する穏やかなストーリー。 西洋キャンドルと... もっと読む

言葉の園のお菓子番 森に行く夢 (だいわ文庫)

565
3.71
ほしおさなえ 2022年8月10日 本で見る

感想・レビュー

「言葉の園のお菓子番」の3冊目。 今回はいつものメンバーだけでなく歌人の久子さんが連れてきた作家先生の柚子さんや詩人の広田さんなどが彩りを添えて話が進む。... もっと読む

菓子屋横丁月光荘 文鳥の宿 (ハルキ文庫)

535
3.86
ほしおさなえ 2020年6月15日 本で見る

感想・レビュー

シリーズもの。 縁でつながっていく不思議さを感じました。 思わぬところで意外と人はつながり導かれているのかもしれませんね。 もっと読む

紙屋ふじさき記念館 故郷の色 海の色 (角川文庫)

483
3.88
ほしおさなえ 2021年8月24日 本で見る

感想・レビュー

第4弾。 百花も大学3年になり、新入生を迎える時期になる。 そこへ百花を訪ねてやってきた天野さんという新一年生。 彼女は、高校生の頃から三日月堂でアルバイ... もっと読む

紙屋ふじさき記念館 春霞の小箱 (5) (角川文庫)

475
3.78
ほしおさなえ 2022年3月23日 本で見る

感想・レビュー

シリーズの5作目。 第一話 ぴっかり千両 第二話 墨流しと民藝 第三話 春霞の小箱 ふじさき記念館も残すところ半年ほどで閉館する。 そんな中、百花は... もっと読む
全143アイテム中 1 - 20件を表示

ほしおさなえのおすすめ記事

ほしおさなえに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×