よしながふみのおすすめランキング

プロフィール

東京都生まれ。代表作の『西洋骨董洋菓子店』は2002年、第26回(平成14年度)講談社漫画賞少女部門受賞。2006年、第5回(2005年度)センス・オブ・ジェンダー賞特別賞、第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。ほかの作品に、『大奥』『フラワー・オブ・ライフ』『愛がなくても喰ってゆけます』『愛すべき娘たち』『こどもの体温』などがある。


「2022年 『きのう何食べた?(20)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

よしながふみのおすすめランキングのアイテム一覧

よしながふみのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『きのう何食べた?(1) (モーニング KC)』や『大奥 (ヤングアニマルコミックス)』や『きのう何食べた?(2) (モーニング KC)』などよしながふみの全747作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

きのう何食べた?(1) (モーニング KC)

9339
3.99
よしながふみ マンガ 2007年11月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 私は、食べることが大好きである。  別にグルメではないし、美味しい店に行列しに行くこともないのだが、基本、いつも食べたくて、仕事帰りに寄ったスーパーでは... もっと読む

大奥 (ヤングアニマルコミックス)

6288
3.97
よしながふみ マンガ 2005年9月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白すぎる!設定もキャラクターも新鮮で、ページをめくる手が止まらない。有り得ない世界観ではあるものの、もしかしたら成立するのではないかと思わせる根拠がある... もっと読む

きのう何食べた?(2) (モーニング KC)

5299
3.98
よしながふみ マンガ 2008年11月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 今巻のメニューでの私のナンバー1は、ミルクかんてんの黒みつかけ。黒みつも自家製なのだ。  明日は日曜日。久しぶりに我が家でも色々おやつを作ろう! もっと読む

きのう何食べた?(3) (モーニング KC)

5121
4.16
よしながふみ マンガ 2009年10月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 最近、この本のシロさんの影響を受けて、私も料理にスイッチが入り、仕事帰りに今日はこっちのスーパー、今日はこっちのスーパーと値段も含めて物色して食材を探し... もっと読む

きのう何食べた?(4) (モーニング KC)

4562
4.13
よしながふみ マンガ 2010年10月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 長ねぎのコンソメ煮、今度作ってみようっと!辛子マヨネーズと黒コショウを添えるんだって。  りんごのキャラメル煮、トーストに載せて、ケンジはその上にハーゲ... もっと読む

きのう何食べた?(5) (モーニング KC)

4012
4.14
よしながふみ マンガ 2011年9月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 シロさんが、大晦日、実家に帰った時、久しぶりに母親の作るトンカツを食べた。普段シロさんはトンカツなんて、カロリーが高くて手間のかかるもの作らない。「久し... もっと読む

きのう何食べた?(6) (モーニング KC)

3660
4.11
よしながふみ マンガ 2012年5月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 ゲイ友達の小日向さんの草野球の応援。小日向さんの彼氏のシベール、シロー、ケンジで手弁当を持って、青空の下で観戦。  シローさんのお弁当は味は最高だが、ゲ... もっと読む

大奥 2 (ジェッツコミックス)

3527
3.97
よしながふみ マンガ 2006年11月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

再読。 日記の中は、発端となる事象から。時は三代将軍家光の世。どうやって女性の将軍を立てるに至ったか、なぜ大奥が作られたか。諸悪(?)の根元は春日局の家... もっと読む

きのう何食べた?(7) (モーニング KC)

3426
4.22
よしながふみ マンガ 2012年12月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

料理をしない人から何かいい料理本を紹介して、と言われたときすすめるのがこのシリーズ。 というのは、 スーパーでの買い物から、余りがちな野菜の使い方... もっと読む

西洋骨董洋菓子店 (1) (ウィングス・コミックス)

3272
3.83
よしながふみ マンガ 2000年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1400エントリ目は、よしながふみ「西洋骨董洋菓子店」ということで。アンティークというお店の店長が、ケーキ屋を営みながら、子供の頃に自分を誘拐した犯人を待... もっと読む

大奥 3 (ジェッツコミックス)

3217
4.06
よしながふみ マンガ 2007年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本巻の読後感を、どう文字にすればいいのか分からない。 あえて言うならば、初めて読んだ手塚治虫「火の鳥」に似た感覚かもしれない。ただ、あんなに「鳥瞰」でき... もっと読む

大奥 4 (ジェッツコミックス)

2966
4.06
よしながふみ マンガ 2008年12月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

待望のシリーズ第4巻。 家光と有功のその後の展開に続き、四代将軍・家綱、五代将軍・綱吉の時代へと物語は移ってゆきます。 実際の歴史ときちん... もっと読む

大奥 5 (ジェッツコミックス)

2964
4.22
よしながふみ マンガ 2009年9月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本史で習った5代将軍はさておき、この綱吉は愛しい。 凝り固まった男女間の関係に対する下克上マンガなんだと思えてきました。 結局最後にこいつだけは勝ち... もっと読む

大奥 第6巻 (ジェッツコミックス)

2800
4.29
よしながふみ マンガ 2010年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

P66~67の桂昌院から打掛から徳子が自由になる場面が印象的。自分に素直になりしがらみや呪縛から解き放たれた時、すでに遅く・・。けど解き放たれ一歩出た時の... もっと読む

愛すべき娘たち (Jets comics)

2669
4.02
よしながふみ マンガ 2003年12月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

三浦しをんさんが、エッセイ「乙女なげやり」において「自信を持って、男性でもお勧めできるコミックスである」との発言があった、とKazuさんが紹介していたので... もっと読む

きのう何食べた?(8) (モーニング KC)

2625
4.07
よしながふみ マンガ 2013年12月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

背伸びしたよそ行き仕様の料理なんてほとんど出てこないし、メインキャラもトウのたったおっさん2人だし、なのに何でこんなに幸せな気分になれるんだろう。 ... もっと読む

大奥 7 (ジェッツコミックス)

2492
4.14
よしながふみ マンガ 2011年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

映画化にあたり、一巻からまとめ再読。 男女逆転大奥って設定が深いんだな~。女将軍には世継ぎを残すって責任があるけど、男と違い年齢的リミットが切実に…... もっと読む

きのう何食べた?(9) (モーニング KC)

2451
4.07
よしながふみ マンガ 2014年8月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

熟年夫婦ぶりに憧れる。恋だ愛だ言う段階じゃなく、一緒にいるのが自然で、かけがえのない相手。 シロさん、食の好みがおじいちゃんだから太らないのね。自分... もっと読む

愛がなくても喰ってゆけます。

2292
3.75
よしながふみ マンガ 2005年4月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルがナイスすぎ!そうだそうだ、目の前のヤツがいけ好かなくても、出された料理が美味しいならその場はしのげるし、愛があっても美味いものがついてくるとは限... もっと読む

西洋骨董洋菓子店 (4) (ウィングス・コミックス)

2119
3.77
よしながふみ マンガ 2002年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館の本。最終巻。 前から気になっていた、よしながふみの初読み。 所々笑いと、涙があり、特に最終巻は、それらがバランス良く、まとめられており、楽しかっ... もっと読む
全747アイテム中 1 - 20件を表示

よしながふみに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×