アストリッド・リンドグレーンのおすすめランキング

プロフィール

1907年‐2002年。スウェーデンに生まれる。1944年『ブリット‐マリはただいま幸せ』(徳間書店)で、出版社主催の少女小説コンテストの二等賞を得て、デビュー。以後、児童書の編集者として働きながら数多くの作品を発表しつづけた。1958年には国際アンデルセン賞を受賞。「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子どもたち」「名探偵カッレくん」のシリーズや、『ミオよ わたしのミオ』(岩波書店)など、世界中で今も愛されている数々の物語を生み出し、「子どもの本の女王」と呼ばれた。

「2018年 『長くつ下のピッピの本 決定版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アストリッド・リンドグレーンのおすすめランキングのアイテム一覧

アストリッド・リンドグレーンのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『やかまし村の子どもたち (岩波少年文庫 128)』や『ロッタちゃんとじてんしゃ』や『ロッタちゃんのひっこし 改訂版 (世界のどうわ傑作選 1)』などアストリッド・リンドグレーンの全181作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

やかまし村の子どもたち (岩波少年文庫 128)

915
4.00

感想・レビュー

やかまし村にはおうちが三軒。 三軒のおうちの、6人の子供たちの日常を描いた物語。 ピッピのような少女の話でもなく、 探偵カッレくんのような冒険譚でもない... もっと読む

ロッタちゃんとじてんしゃ

669
3.97

感想・レビュー

「ロッタちゃんとじてんしゃ」 作 アストリッド・リンドグレーン 絵 イロン・ヴィークランド 訳 山室静 1976年 2020年3月 第49刷 お転婆で生... もっと読む

ロッタちゃんのひっこし 改訂版 (世界のどうわ傑作選 1)

555
3.98

感想・レビュー

表紙の感じからも説明文からも、ロッタちゃん絶対イライラするタイプだわーと思って読んだんですが、意外や意外、そんなにイライラしなかったです。笑 わがままな幼... もっと読む

名探偵カッレくん (岩波少年文庫 121)

522
3.97

感想・レビュー

 面白かった!主人公は、ホームズやポワロやピーター卿に憧れる十三歳のカッレくん。脳内では「私立探偵ブルムクヴィスト」(←カッレくんの姓)として既に大活躍中... もっと読む

長くつ下のピッピ (リンドグレーン作品集 1)

450
4.05

感想・レビュー

おそらく、記念文学賞が創設されるくらいだから、スウェーデンは元より、世界中で愛されているのだろうと思われる、その児童文学作家の作品を未だ読んだことの無い私... もっと読む

やかまし村の春・夏・秋・冬 (岩波少年文庫 129)

391
4.20

感想・レビュー

★4.0 シリーズ2作目。前作と同じく、中屋敷の末っ子・リーサの視点で綴られる、やかまし村の春夏秋冬。夏は湖に浮かぶ島で海賊ごっこ、冬は氷が張った池でスケ... もっと読む

ピッピ南の島へ (岩波少年文庫 016)

356
4.04

感想・レビュー

 ピッピに関しては良いと思う気持ちと納得いかないと思う気持ちがいつも両方強くて、この巻でもそんな感じです。たぶんそれはこの本が本当の意味で子供目線で子供の... もっと読む

ピッピ船にのる (岩波少年文庫 015)

354
3.98

感想・レビュー

目次で「ピッピなんぱする」と書いてあるのを見て、心配したけど、だいじょうぶだったから本当によかった。ピッピが死んじゃうかと思った。 ごたごたそうのおわか... もっと読む

こんにちは、長くつ下のピッピ

339
4.14

感想・レビュー

絵本じゃない「長くつ下のピッピ」に何度も手をつけては読みきれず挫折していたわたし… でも、この絵本は楽しくおもしろくあっという間に読みきれました。 ~~... もっと読む

長くつ下のピッピ (リンドグレーン・コレクション 1)

283
3.85

感想・レビュー

私が本好きになったきっかけはこの本だった、と記憶している。小1の娘にオススメしまくってたら学校で借りて来たので、私もついでに読んでみた。 新装版だったので... もっと読む

ちいさいロッタちゃん 改訂版 (世界のどうわ傑作選 2)

269
3.73

感想・レビュー

ヨナスにいちゃん(でかドタバタ)、わたし(ちびドタバタ)、妹のロッタ(かわいいもんくや)。この3兄妹の楽しい楽しい毎日を描いている。 ロッタの強情&やんち... もっと読む

山賊のむすめローニャ (岩波少年文庫 092)

243
3.93

感想・レビュー

争っている山賊同士の娘と息子が仲良くなる話で、とてもおもしろかった。 スカッレ・ペールが、死んじゃったのが悲しかった。おもしろくて、優しくて、頭がよくて... もっと読む

やかましむらのこどもの日 (幼年翻訳どうわ)

228
4.13

感想・レビュー

シャスティーンをよろこばせるのはたのしかっただろうなとおもった。 もっと読む

やかまし村のクリスマス (ポプラせかいの絵本 13)

221
3.60

感想・レビュー

今年もそろそろやかまし村がこんなふうににぎやかになる頃なのかな。わくわく、子供たちがはしゃぎまわるクリスマス。そんな雰囲気がすてき。 もっと読む

ロッタちゃんとクリスマスツリー

221
4.00

感想・レビュー

長靴下のピッピ、懐かしいな〜。 こういうお転婆で頑張り屋さんな女の子といえば、リンドグレーンだよなあ。 海外児童文学アルアルな空気も懐かしい。 もっと読む

みまわりこびと (講談社の翻訳絵本)

219
3.64
キティ・クローザー 2014年10月28日 本で見る

感想・レビュー

冬の夜 たったひとり、おきているのは みまわりこびと みんなが寝静まる真夜中にそっとみまわり。 そして こびとの ちいさな ことばで そっとはなしかける。... もっと読む

赤い目のドラゴン

216
3.94

感想・レビュー

母ブタが子ブタを産んだとき、その中に真っ赤な目のドラゴンの子どもを発見した私と弟。 みどりいろ、でも目だけは怒ったように真っ赤な小さいドラゴン。 嬉しそう... もっと読む

カッレくんの冒険 新版 (岩波少年文庫 122)

171
4.27

感想・レビュー

名探偵カッレくんの協力により、3人の泥棒が逮捕されたあの夏から1年経った。 カッレくんはいまでも”名探偵”として周囲の観察を怠らない。しかしあんな冒険は... もっと読む

ミオよわたしのミオ (岩波少年文庫 080)

171
3.87

感想・レビュー

次々と起こるピンチにこれどうするんだと思いながら読み進めていった。 いや、流石だ。 もっと読む
全181アイテム中 1 - 20件を表示

アストリッド・リンドグレーンに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×