アンデシュ・ハンセンのおすすめランキング

プロフィール

精神科医。カロリンスカ医科大学卒業。王家が名誉院長を務めるストックホルムのソフィアヘメット病院に勤務しながら、有名テレビ番組でナビゲーターを務める。『一流の頭脳』が人口1000万人のスウェーデンで60万部が売れ、世界的ベストセラーに。前作『スマホ脳』は日本でも爆発的にヒットした。

アンデシュ・ハンセンのおすすめランキングのアイテム一覧

アンデシュ・ハンセンのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『スマホ脳 (新潮新書)』や『運動脳』や『ストレス脳 (新潮新書)』などアンデシュ・ハンセンの全15作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

スマホ脳 (新潮新書)

18648
4.13

感想・レビュー

人間の脳は狩猟時代から本質的に変わっていません。脳は干ばつや疫病に対処するようにできているけど癌や糖尿病に対処するようにはできていません。飢餓の大体が克服... もっと読む

運動脳

4513
4.07

感想・レビュー

私は、以前は1日1時間くらい歩く健康的(と思われる)生活を送っていました。 7、8年前に膝に水が溜まってしまい、膝が悪くなり、あまり歩けなくなりました。... もっと読む

ストレス脳 (新潮新書)

2216
3.99

感想・レビュー

「快適に暮らせるようになったのに、なぜ多くの人が精神的な不調を訴えているのか?」 という素朴な疑問に、人間の脳の観点から答えを探す本。 著者は”ス... もっと読む

最強脳 ―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業― (新潮新書)

2168
3.36

感想・レビュー

 前書きの2ページ目に、すでに結論が書かれていることに驚いた。  自分をレベルアップさせるためには何をしなければならないか。それは体を動かすこと。脳を鍛... もっと読む

スマホ脳(新潮新書)

1755
4.10
アンデシュ・ハンセン 電子書籍 2020年11月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人類の脳の進化を紐解き、スマホ生活がメンタルに与える悪影響を説得力を持って論じた書。 IT社会が進展する中で、人類は今後どう進化(変質)していくのだ... もっと読む

運動脳

551
4.19
アンデシュ・ハンセン 電子書籍 2022年8月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

年末に年始からは運動してダイエットを...と思い読んだ。 やる気になるという点では効果あったと思う。 有酸素運動が集中力・記憶力を高め、創造性発揮にも... もっと読む

脱スマホ脳かんたんマニュアル (新潮文庫 ハ 60-1)

234
3.49

感想・レビュー

子ども対象ということで読みやすいかと思い購入。私もスマホ脳状態かもと思って付箋だらけ。スマホと賢く付き合うためにスマホお休み時間を設けまーす。 「一番か... もっと読む

ストレス脳(新潮新書)

226
4.02
アンデシュ・ハンセン 電子書籍 2022年7月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「スマホ脳」「最強脳」と基本的に同じ内容。進化のスピードはゆっくりで,文明のスピードは極早なので,ストレスを感じたり,スマホ依存になったり,怠けたり,太っ... もっと読む

最強脳―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業―(新潮新書)

155
3.56
アンデシュ・ハンセン 電子書籍 2021年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分なりの解釈は以下のとおり この本の結論は運動しよう!!! そうすれば、確実に脳は強くなる。 とのこと。 そもそも人間の脳は、サバンナにいたとき... もっと読む

自由の奪還 全体主義、非科学の暴走を止められるか(「世界の知性」シリーズ) (PHP新書)

97
3.58

感想・レビュー

2023.05.30読了。 2023年、25冊目。 「スマホ脳」著者アンデシュ・ハンセン氏も回答しているインタビュー集。 新書サイズで9氏のインタビ... もっと読む

自由の奪還 全体主義、非科学の暴走を止められるか (PHP新書)

5
4.00
アンデシュ・ハンセン 電子書籍 2021年8月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今、世界で注目されている海外の知識人とのインタビューを取りまとめた一冊。インタビューは掘り下げが今一つの印象だが、インタビュー相手の大まかな主張を理解する... もっと読む

スマホ脳(新潮新書)

1
平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・... もっと読む
全15アイテム中 1 - 15件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×