エルヴィンパノフスキーのおすすめランキング

エルヴィンパノフスキーのおすすめランキングのアイテム一覧

エルヴィンパノフスキーのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『イコノロジー研究〈上〉 (ちくま学芸文庫)』や『イコノロジー研究〈下〉 (ちくま学芸文庫)』や『“象徴(シンボル)形式”としての遠近法 (ちくま学芸文庫)』などエルヴィンパノフスキーの全6作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

イコノロジー研究〈上〉 (ちくま学芸文庫)

333
3.64

感想・レビュー

美術史の基本書をふりかえる。基本書とはいえ未だに学ぶべきところが多いこちら。あるイメージがどのような思想や風習などの「象徴」として成り立っているかを、具体... もっと読む

イコノロジー研究〈下〉 (ちくま学芸文庫)

224
3.41

感想・レビュー

ほぼ読めず、、、 やはり、序論は面白いが、それ以降の部分は、何か自分のタイミングとモチーフがあってないと読むのはシンドい イコノロジー研究なら、もっと... もっと読む

“象徴(シンボル)形式”としての遠近法 (ちくま学芸文庫)

209
3.81

感想・レビュー

読了。 遠近法に対して、 ・普遍的なものを1つの主観的な視点に貶す ・自由な感性の発露を1つの客観的な視点に制限する という2つの批判がある、というのは... もっと読む

イデア (平凡社ライブラリー)

97
3.20

感想・レビュー

ルネサンスにおいてイデアが経験的なものに根ざしたものになってた、というのはとても面白い そんで、マニエリスムやカラヴァッジョの自然主義を否定するなかから... もっと読む

イコノロジー研究―ルネサンス美術における人文主義の諸テーマ

15
3.43

感想・レビュー

宗教 神話 の象徴 表現として 時の翁 サトゥルヌス 死 盲目のクピド 愛は盲目? もっと読む
全6アイテム中 1 - 6件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×