エーリッヒ・フロムのおすすめランキング

プロフィール

ドイツの社会心理学者、精神分析家。1900年、フランクフルト生まれ。ユダヤ教正教派の両親のもとに育ち、ハイデルベルク大学で社会学、心理学、哲学を学ぶ。ナチスが政権を掌握した後、スイス・ジュネーブに移り、1934年にはアメリカへ移住。1941年に発表した代表作『自由からの逃走』は、いまや社会学の古典として長く読まれ続けている。その後も『愛するということ』(1956年)、『悪について』(1964年)などを次々と刊行する。1980年、80歳の誕生日を目前にスイス・ムラルトの自宅で死去。

「2022年 『今を生きる思想 エーリッヒ・フロム 孤独を恐れず自由に生きる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エーリッヒ・フロムのおすすめランキングのアイテム一覧

エーリッヒ・フロムのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『愛するということ』や『愛するということ』や『自由からの逃走』などエーリッヒ・フロムの全74作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

愛するということ

12976
4.05
エーリッヒ・フロム 2020年8月28日 本で見る

感想・レビュー

エーリッヒ・フロムの"THE ART OF LOVING"の新訳。 原著は1956年出版だが、愛についての考察は、今読んでも説得力げあり、心理学を学んでい... もっと読む

愛するということ

6295
4.13
エーリッヒ・フロム 1991年3月1日 本で見る

感想・レビュー

充実した内容、一文一文の密度が濃ゆい。 一読でどれだけ理解、消化できたか? お堅い部分もあるが、問いと解がテンポよく綴られるので読める。 訳語の選択も良い... もっと読む

自由からの逃走

3912
4.01
エーリッヒ・フロム 1952年1月1日 本で見る

感想・レビュー

寄生獣という漫画で、ミギーが寄生獣の複合体である後藤に取り込まれた。その際に、ミギーは、心地よかったと言ったのだ。私は本書でこれを思い出し、人間には、強大... もっと読む

生きるということ 新装版

1684
3.96
エーリッヒ・フロム 2020年8月28日 本で見る

感想・レビュー

哲学書の難解な言い回しに3分の1も理解できなかったように思う。宗教に関わるテーマになると拒否反応を示してしまう偏見を何とかしたいものだ。やはり哲学と宗教は... もっと読む

愛するということ

1333
4.07
エーリッヒ・フロム 電子書籍 2020年9月10日 本で見る

感想・レビュー

愛について語りたくなった時、そして愛するがあまり孤独で悲しい時、私に一つの勇気を与えてくれた本です。 愛するということを心から望む人全てに読んで頂きたい... もっと読む

悪について (ちくま学芸文庫)

753
4.02
エーリッヒ・フロム 2018年1月10日 本で見る

感想・レビュー

半年くらいかけて読んだ。 哲学書に分類されるんだろうか。初めて読んでみたのでとことん素人感想…。 生と死、退行と前進、自己愛と他者愛。 毎日の暮らしの中で... もっと読む

生きるということ

520
3.86
エーリッヒ・フロム 1977年1月1日 本で見る

感想・レビュー

その大半を『持つ』ことと、『ある』事について述べられている。この本は何気なく接している社会概念、常識を覆すに値すると思う。 人は一般的には、欲しいものを... もっと読む

悪について

364
3.78
エーリッヒ・フロム 1965年1月1日 本で見る

感想・レビュー

不正とは、人間が自己の目的のためではなく、他人の目的を達するために利用されるような社会的状況を指す。 生に対する愛は、品位ある生活の基本的な物質条件が脅... もっと読む

聴くということ 精神分析に関する最後のセミナー講義録

304
3.92
エーリッヒ・フロム 2012年9月28日 本で見る

感想・レビュー

メモ→ https://x.com/nobushiromasaki/status/1896036647688646963?s=46&t=z75bb9jRq... もっと読む

よりよく生きるということ

261
3.83
エーリッヒ・フロム 2000年2月14日 本で見る

感想・レビュー

2024/04/30 読めてよかった…感謝 もっと読む

愛するということ 新訳版

188
4.21
エーリッヒ・フロム 電子書籍 1991年3月25日 本で見る

感想・レビュー

「自由からの逃走」で有名なエーリッヒ・フロムの著書。愛を技術であるという前提のもと、その知識や努力の仕方について考察している一冊。たいていの人は愛を、愛す... もっと読む

自由からの逃走 (1951年) (現代社会科学叢書〈第1〉)

158
3.98

感想・レビュー

“自由”について社会心理学的な立場から考察した名著。解答を求めるのではなく、われわれはここから思考を始めなければならない。 もっと読む

愛するということ

88
3.50
エーリッヒ・フロム 1959年1月26日 本で見る

感想・レビュー

ときおり耳を傾ける友人の語りの中に、そして自身に関するある種の疑問を解くヒントを得るために本書を手に取ってみた。 短い著作だが、ぎっしりつまったエッセンス... もっと読む

自由であるということ 旧約聖書を読む

87
4.20
エーリッヒ・フロム 2010年12月14日 本で見る

感想・レビュー

佐伯啓思西欧近代を問い直すから もっと読む

反抗と自由

86
3.33
エーリッヒ・フロム 2010年5月20日 本で見る

感想・レビュー

E・フロムのエッセイ集。ざっくりななめ読み。 第二次世界大戦を跨ぎ、ヒトラー率いるナチスによる大量虐殺は歴史の偶然によって起こされたものではなく、権力に... もっと読む

人生と愛

84
4.20
エーリッヒ・フロム 2010年5月20日 本で見る

感想・レビュー

エーリッヒ・フロムが晩年に故郷のドイツで行ったラジオ講演をまとめた講演集。 他著では文体で記述されるフロムだが、このように口語で筆記されるのは珍しいよう... もっと読む

人間における自由

67
3.75
エーリッヒ・フロム 1955年6月1日 本で見る

感想・レビュー

2009/12/15大学図書館で借りる 2009/ 本書では、倫理の問題、すなわち、人間に自己と自己の可能性とを実現させる、規範と価値との問題を論... もっと読む
全74アイテム中 1 - 20件を表示

エーリッヒ・フロムに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×