カート・ヴォネガット・ジュニアのおすすめランキング

カート・ヴォネガット・ジュニアのおすすめランキングのアイテム一覧

カート・ヴォネガット・ジュニアのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『猫のゆりかご (ハヤカワ文庫SF)』や『タイタンの妖女』や『ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを』などカート・ヴォネガット・ジュニアの全36作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

猫のゆりかご (ハヤカワ文庫SF)

2256
3.67
伊藤典夫 1979年7月25日 本で見る

感想・レビュー

さー、久々にハードSFでも読んでみるか!と手に取ってみたら全然違った、という本。 むかしSFはよく読んだけど、この著者は初めて読む。 なぜハー... もっと読む

タイタンの妖女

785
3.74

感想・レビュー

SF小説の名作として気になっていたので読んでみました。最初はなかなか理解できない部分が多かったのですが、なぜか最終場面で妙にな感情移入をするような気持ちに... もっと読む

ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを

133
4.10
カート・ヴォネガット・ジュニア 電子書籍 1982年2月28日 本で見る

感想・レビュー

第5長編、表紙のおっさんが小ぎれい過ぎませんか▲聞きたまえ!隣人愛に憑かれた一人の大富豪があなたに贈る暖かくもほろ苦い愛のメッセージ…黒い笑いに満ちた感動... もっと読む

20世紀アメリカ短篇選 (下) (岩波文庫)

104
3.30
アンソロジー 1999年7月16日 本で見る

感想・レビュー

ジーン・スタフォード『動物園で』 もっと読む

母なる夜

101
4.10
カート・ヴォネガット・ジュニア 電子書籍 2013年9月15日 本で見る

感想・レビュー

第二次世界大戦時、ナチスの広報員として戦争に加担しながら、アメリカのスパイとして活動していた男が語り手となる壮大なストーリー。現実と妄想が入り組み、前提が... もっと読む

プレイヤー・ピアノ

74
3.63
カート・ヴォネガット・ジュニア 電子書籍 2005年1月31日 本で見る

感想・レビュー

退職したタイミングでの初ヴォネガット。 技術者と管理者によってより良き生活が成り立っている世界。産業や成果物の生産性で生活の良し悪しが評価される指標... もっと読む

チャンピオンたちの朝食

74
4.25
カート・ヴォネガット・ジュニア 電子書籍 2007年11月30日 本で見る

感想・レビュー

第7長編▲不遇の生活を送るSF作家にフェスティバルの招待状が届いた。開催地はミッドランド・シティで…▼ベトナム戦争も後期、アメリカの権威も揺らぎ、身も蓋も... もっと読む

フランケンシュタインの子供 (角川ホラー文庫)

41
3.45
アンソロジー 1995年1月6日 本で見る

感想・レビュー

タイトル通り、「フランケンシュタイン」にまつわるテーマのアンソロジー。乱暴な括り方をするなら、よりSF的なのが「人造人間」テーマ、つまりマッドサイエンティ... もっと読む

チャンピオンたちの朝食 (1984年) (海外SFノヴェルズ)

39
3.71

感想・レビュー

トラウトマニア向けで分かりにくいが作者のイラストはいい 表紙   6点和田 誠 展開   4点1973年著作 文章   4点 内容 ... もっと読む

スローターハウス5 (1978年) (ハヤカワ文庫―SF)

17
3.60
カート・ヴォネガット・ジュニア 本で見る

感想・レビュー

作者の半自伝 私にはいまいち    表紙   6点和田 誠 展開   5点1969年著作 文章   5点 内容 530点 合計 546... もっと読む

ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを (1982年) (ハヤカワ文庫―SF)

12
4.50

感想・レビュー

 この本が書かれた当時、格差社会という言葉はまだ存在していなかった。にもかかわらずヴォネガットは、資本主義がごく少数の人間にグロテスクなほどの富を集中させ... もっと読む

屠殺場5号 (1973年) (ハヤカワ・ノヴェルズ)

9
3.67

感想・レビュー

スローターハウス…と改題。 ポール·リーク、余命1年で出産を決意。 もっと読む

新しい世界の文学〈62〉母なる夜 (1973年)

5
3.00

感想・レビュー

ハワード・キャンベル・ジュニアというナチスで宣伝・広報活動を行っていた作家が主人公。物語は独白形式で進んでいく。ナチスとして活動しつつも、アメリカのスパイ... もっと読む
全36アイテム中 1 - 20件を表示

カート・ヴォネガット・ジュニアに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×