カール・セーガンのおすすめランキング

カール・セーガンのおすすめランキングのアイテム一覧

カール・セーガンのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『COSMOS (上) (朝日選書 903)』や『コンタクト (上) (新潮文庫)』や『人はなぜエセ科学に騙されるのか 上 (新潮文庫)』などカール・セーガンの全41作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

COSMOS (上) (朝日選書 903)

365
4.03
カール・セーガン 2013年6月11日 本で見る

感想・レビュー

東北大学OPACへのリンク: https://opac.library.tohoku.ac.jp/opac/opac_link/bibid/TT21947... もっと読む

コンタクト (上) (新潮文庫)

322
3.84
カール・セーガン 1989年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ある日、こと座のヴェガから発せられる通信が傍受される。地球外異星人からのコンタクトなのか、宗教界は神からの御託宣と解釈し、当初一致団結していた世界各国は自... もっと読む

人はなぜエセ科学に騙されるのか 上 (新潮文庫)

281
3.63
カール・セーガン 2000年10月30日 本で見る

感想・レビュー

 「科学界の良心」こと、カール・セーガン博士の著作。彼の死は本当に早すぎました。  学校での勉強が嫌いだった人、科学と聞くと脳にアレルギーが出る、という... もっと読む

コンタクト 下 (新潮文庫 セ-1-2)

272
3.77
池央耿 1989年1月1日 本で見る

感想・レビュー

上巻の長ーいフリからやっと異星人とコンタクトすることが出来、宇宙に飛び出します。しかし、地球上ではたった20分間の出来事で誰にも信じられない。科学者として... もっと読む

百億の星と千億の生命 (新潮文庫)

218
3.65
カール・セーガン 2008年7月29日 本で見る

感想・レビュー

興味深く、面白かった。裏表紙の説明には「科学の基本から説き起こし」とあるけれど、その「基本的」な事さえ知らなかった。でも、そういうことを知り、知識が増えて... もっと読む

COSMOS (下) (朝日選書 904)

217
4.05
カール・セーガン 2013年6月11日 本で見る

感想・レビュー

東北大学OPACへのリンク: https://opac.library.tohoku.ac.jp/opac/opac_link/bibid/TT21947... もっと読む

人はなぜエセ科学に騙されるのか (下) (新潮文庫)

196
3.79
カール・セーガン 2000年10月30日 本で見る

感想・レビュー

 そして下巻。  塾講師、という仕事をしているせいもあって、16章の「科学者が罪を知るとき」。21章の「自由への道」は、万感胸に迫るものがありました。 ... もっと読む

Cosmos (上)

163
3.64
カール・セーガン 1980年1月1日 本で見る

感想・レビュー

科学道100冊 クラッシックス 【所在】3F開架  【請求記号】440||SA||1 【OPACへのリンク】  https://opac.lib.tut... もっと読む

カール・セーガン 科学と悪霊を語る

150
3.98
カール・セーガン 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ずーっと読みたくてあちこち探し回った一冊。 現在は絶版になっているようで、結局中古品をネットで購入するに至りました。 UFO、地球外生命体、神、悪... もっと読む

Cosmos (下)

125
3.70
カール・セーガン 1980年1月1日 本で見る

感想・レビュー

科学道100冊 クラッシックス 【所在】3F開架  【請求記号】440||SA||2 【OPACへのリンク】  https://opac.lib.tut... もっと読む

百億の星と千億の生命

102
3.61
カール・セーガン 2004年6月30日 本で見る

感想・レビュー

#3397ー62ー14ー220 もっと読む

惑星へ (上)

77
3.88
カール・セーガン 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

なかなかボイジャーの話が始まらない。 私たちがありきたりの存在だと、特別選ばれた存在でないと塗り固めるように語られるのを延々読むのは少し辛かった。宗教と科... もっと読む

コスモス (上) (朝日文庫)

67
4.00
カール・セーガン 1984年4月14日 本で見る

感想・レビュー

若い頃、宇宙のことに目を向けさせてくれた大切な書物です。 今また読み直していますが、ただの自然科学の本じゃ無い。 生き方迄示唆する、カールさんの熱いメ... もっと読む

惑星へ (下)

59
3.75
カール・セーガン 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

私はボイジャーの話が読みたかったのにこの下巻ではほとんど登場しない。「天文学の大切さ」がテーマのように感じる。面白い部分もあるが、どうも夢想がすぎるという... もっと読む

コスモス (下) (朝日文庫)

53
4.10
カール・セーガン 1984年4月14日 本で見る

感想・レビュー

原題 COSMOS 現在(2021年1月)観測されている最も遠い銀河は、134億光年彼方にあるGN-z11。光が134億年をかけて地球に届いたもので、つ... もっと読む

はるかな記憶 人間に刻まれた進化の歩み (上) (朝日文庫)

45
3.94
カール・セーガン 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ダーウィンの進化論がいかにキリスト教にとって都合が悪かったか、当時の受け入れられ方など興味深い。 また、分裂でなく性を手に入れた仮説、二つの生命体から新... もっと読む

はるかな記憶 人間に刻まれた進化の歩み (下) (朝日文庫)

41
3.36
カール・セーガン 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

壮大なスケールの進化論研究。チンパンジーやボノボといった比較的遺伝子が近い種族の分析から、人とは何か?人類を人類たらしめるものは何か?チンパンジーやボノボ... もっと読む

惑星へ (上) (朝日文庫)

40
3.36
カール・セーガン 1998年3月1日 本で見る

感想・レビュー

分かり易く、宇宙の知識を広められることに、星4つ。 もっと読む

コスモス (上・下) (1984年) (朝日文庫)

29
3.40

感想・レビュー

読了メモ。C.セーガン『COSMOS』。宇宙の誕生や終りを問おていくと生命の誕生と繋がるようだ。私は、子供の頃から太陽系の終焉が怖い。それは、死への怖れ。... もっと読む
全41アイテム中 1 - 20件を表示

カール・セーガンに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×