クロードレヴィ=ストロースのおすすめランキング

クロードレヴィ=ストロースのおすすめランキングのアイテム一覧

クロードレヴィ=ストロースのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『レヴィ=ストロース講義 (平凡社ライブラリー)』や『神話と意味 (みすずライブラリー)』や『仮面の道 (ちくま学芸文庫)』などクロードレヴィ=ストロースの全13作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

レヴィ=ストロース講義 (平凡社ライブラリー)

276
3.68

感想・レビュー

 25年ぶりの同級会は、まるでタイムカプセルの中身のように、忘れていた昔の自分との再会であった。  「一度会ったよねえ、山手線で、お前の銀行がまだ○○... もっと読む

神話と意味 (みすずライブラリー)

191
3.59

感想・レビュー

レヴィ・ストロースには、なんとも言えない信頼感だけはあるのだけども、悲しき熱帯しか読んでないのは、お金の問題もかなりかるのだけど、神話論読むだけで、今の僕... もっと読む

仮面の道 (ちくま学芸文庫)

109
3.50

感想・レビュー

北米西海岸に点在するネイティブアメリカンの各部族の仮面の類似と差異からの思考。 難しい…けど面白かった。 他の文化に対する同意や批判から、文化が発達する。... もっと読む

みる きく よむ

92
3.36

感想・レビュー

絵画・音楽・言語について、特にそれらの芸術としての特質は、いかなるところから生じるのかということが論じられている。 レヴィ・ストロース最後の著作とのこと... もっと読む

サンタクロースの秘密 (serica books)

86
3.79

感想・レビュー

なんとキリストが生まれたのは夏だった、という説があるのか?!冬になると死者の霊が彷徨うのでこれに贈り物を渡して無事に帰っていただく…という儀式がずーっと行... もっと読む

蜜から灰へ (神話論理 2)

69
3.67

感想・レビュー

神話論理第2巻。 第1巻よりも分析のリズムが速いのでは。 「形態の論理」 もっと読む

アスディワル武勲詩 (ちくま学芸文庫)

63
4.00

感想・レビュー

フランツ・ボアズによって採取されたカナダ太平洋沿岸の先住民ツィムシアン族の神話「アスディワル武勲詩」をベースに、地理・経済・社会・宇宙観といった各シェーマ... もっと読む

食卓作法の起源 (神話論理 3)

61
3.50

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

裸の人 1 (神話論理 4-1)

50
3.50

感想・レビュー

やっとレヴィ=ストロース「神話論理」最終巻に突入。が、このシリーズの前半読んでたのは1年くらい前なので、細部はあまりおぼえてない。 いよいよこの巻で、「... もっと読む

やきもち焼きの土器つくり

49
3.75

感想・レビュー

なにかをひらめくまで、この本をずっとずっと目の前にひらひらひらひらぶら下げておきたい、と考える。ひとがなにを考えているのか(というより、ひとはなにを考える... もっと読む

はるかなる視線〈2〉

22
5.00

感想・レビュー

少なくとも日本語にうつしかえたとき、クロード・レヴィ=ストロースの文章はやや読みにくい方だ。が、それをあえてたんねんに読んでいくことは、奇妙な快感を呼び起... もっと読む

ブラジルへの郷愁

11
4.33

感想・レビュー

これ…かな?PRODOTOS BRASIREILOSとかポ語の本屋さんでおいてあるブラジル全土の写真集。ポ語と日本語2ヶ国語で書いてあるから勉強にもなるか... もっと読む
全13アイテム中 1 - 13件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×