スチュアートヘンリのおすすめランキング

プロフィール

放送大学教養学部教授。目白学園女子短期大学教授、昭和女子大学教授を経て、現職。<br>専攻:文化人類学。イヌイトを中心とする北方先住民族の伝統文化・社会と現状、先住民権に関する文化人類学的調査を行う。<br>単著<br>『はばかりながら「トイレと文化」考』文藝春秋、1993年<br>『民族幻想論——あいまいな民族つくられた人種』解放出版社、2002年<br>編著<br>『採集狩猟民の現在——生業文化の変容と再生』言叢社、1996年<br>『「野生」の誕生——未開イメージの歴史』世界思想社、2003年<br>Self- and Other-images of Hunter-Gatherers(with A. Barnard, K. Omura)国立民族学博物館、2002年<br>訳書<br>ウィリアム・ラフリン『アリュート民族——極北の海洋民』六興出版、1986年

「2005年 『北米』 で使われていた紹介文から引用しています。」

スチュアートヘンリのおすすめランキングのアイテム一覧

スチュアートヘンリのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「トイレと文化」考―はばかりながら (文春文庫)』や『民族幻想論―あいまいな民族 つくられた人種』や『北アメリカ大陸先住民族の謎 (光文社文庫―グラフティ・歴史謎事典)』などスチュアートヘンリの全8作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

「トイレと文化」考―はばかりながら (文春文庫)

127
3.48

感想・レビュー

著者:Henry Stewart 1941- 文化人類学。 著者:松本 弥〔まつまと・わたる〕 カバー:ヒサ クニヒコ イラスト:山形 彰吾 ... もっと読む

北アメリカ大陸先住民族の謎 (光文社文庫―グラフティ・歴史謎事典)

8
4.00

感想・レビュー

「北アメリカ大陸先住民族の謎」スチュアート・ヘンリ著、光文社文庫、1991.04.20 198p ¥510 C0122 (2018.07.31読了)(2... もっと読む

海と川の狩人たち―人間は何を食べてきたか

4
4.00

感想・レビュー

楽した分私たちは何をしてるんだろう。 必要な分以上に得た富をどうしてるんだろう。 家族なのに、同じ食卓についたのはいつのことか。 もっと読む
全8アイテム中 1 - 8件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×