ドキュメントシステムのおすすめランキング

ドキュメントシステムのおすすめランキングのアイテム一覧

ドキュメントシステムのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『Javaの鉄則―エキスパートのプログラミングテクニック』や『Perlクックブック〈VOLUME1〉』や『Perlクックブック〈VOLUME2〉』などドキュメントシステムの全111作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

Javaの鉄則―エキスパートのプログラミングテクニック

163
3.41

感想・レビュー

Javaプログラミングのプラクティス集。68の鉄則という形式で、個別にまとめられている。 なので、全体を通読する必要もなく、欲しい情報が載せられた項目だ... もっと読む

Perlクックブック〈VOLUME1〉

109
3.22

感想・レビュー

図書館にて借りた。 オライリーのperl本と言えば、かつてのベストセラーシリーズ。 これは言語仕様ではなくレシピ集。使い勝手がよい。 もっと読む

Perlクックブック〈VOLUME2〉

89
3.17

感想・レビュー

図書館にて借りた。 オライリーのperl本と言えば、かつてのベストセラーシリーズ。 これは言語仕様ではなくレシピ集。使い勝手がよい。 もっと読む

続・初めてのPerl - Perlオブジェクト、リファレンス、モジュール

62
3.28
Randal L.Schwartz 2003年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まだ読んでいない。早く読まねば、オブジェクト指向について記述あり。 もっと読む

Unixパワーツール

49
3.67

感想・レビュー

一冊持っておくといい もっと読む

ファジング:ブルートフォースによる脆弱性発見手法

36
3.33
Michael Sutton 2008年5月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ファジングに関する解説書。 例もあるが概念から説明されているところが◎。 もっと読む

LPI Linux認定試験クイックリファレンス

30
3.20

感想・レビュー

Linuxの使い方の辞書として所有。 現在では多少古い情報になるのかもしれないが、変わらぬ基本的な動作の確認用としてなら問題なく使える。 もっと読む

ハニーネットプロジェクト―汝の敵を知れ:セキュリティ脅威者の分析

28
3.00

感想・レビュー

全体的に日本語が不自然なだけでなく、初歩的な誤字脱字が散見される。出版社・翻訳者はもっと腰を据えた仕事をして欲しい。監訳者は「監訳注」を使って捕捉説明をす... もっと読む

PDFリファレンス第2版―Adobe Portable Document Format Version 1.3

27
3.33

感想・レビュー

2017/1/31読了。 書いてあることがほとんど分からなかったがとにかく読んだ。 まったく馴染みのない分野について学び始める際に、その分野の概念や知... もっと読む

入門Fortran90

21
3.25

感想・レビュー

Fortran(ne FORTRAN)のテキストとしては良い方.例が馴染みのないものなのは仕方ないかな. もっと読む

プログラマのためのセキュリティ対策テクニック (マイクロソフト公式解説書)

10
4.00
MichaelHoward 2002年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Windows XP 時代の本なので、内容的には古くなっている部分は多々あります。根本的な概念の話は通用する部分もあります。 Windows のプリ... もっと読む

UNIXシステム管理デスクトップリファレンス

10
3.50

感想・レビュー

上。OSごとにコマンドが分かれていて読みやすい。050916 もっと読む
全111アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×