ナカムラ・クニオのおすすめランキング

プロフィール

1971年東京都生まれ。東京・荻窪にあるブックカフェ「6次元」店主。フリーランスで美術や旅番組などのディレクターとして番組制作に携わり、これまでに訪れた国は40ヵ国以上。金継ぎ作家としてROKUJIGEN KINTSUGI STUDIOを立ち上げ、全国でワークショップを開催。著書に『古美術手帖 はじめての骨董』(玄光社)、『はじめての金継ぎBOOK』(光文社)、『村上春樹語辞典』(誠文堂新光社)などがある。

「2019年 『世界の本屋さんめぐり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ナカムラ・クニオのおすすめランキングのアイテム一覧

ナカムラ・クニオのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『世界の本屋さんめぐり (私のとっておき 47)』や『本の世界をめぐる冒険 NHK出版 学びのきほん』や『チャートで読み解く美術史入門』などナカムラ・クニオの全7作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

世界の本屋さんめぐり (私のとっておき 47)

393
3.51
ナカムラ・クニオ 2019年10月16日 本で見る

感想・レビュー

東京・荻窪のブックカフェ「6次元」店主の著者が、世界35カ国・地域を旅して、その本屋さんを記録したもの。 テレビ番組のディレクター時代に海外で取材したも... もっと読む

本の世界をめぐる冒険 NHK出版 学びのきほん

94
3.27
ナカムラ・クニオ 電子書籍 2020年6月25日 本で見る

感想・レビュー

本を「人と人もしくは人と情報をつなぐ情報伝達の手段」と定義し、他者と交流を促す「場」として捉える姿勢は目新しく映った。 例えば、スウェーデンの「おしゃべ... もっと読む

チャートで読み解く美術史入門

46
3.50
ナカムラクニオ 電子書籍 2019年8月28日 本で見る

感想・レビュー

各時代で、アートが果たしてきた役割が異なることが興味深かった。 ※メモ 原始古代 儀式、祈り 中世 教え 近代 印象、内面 鑑賞するものに ... もっと読む

人が集まる「つなぎ場」のつくり方 都市型茶室「6次元」の発想とは

33
4.60
ナカムラ・クニオ 電子書籍 2013年10月23日 本で見る

感想・レビュー

・6/27 読了.こちらは狭いお店で音楽ができるとはいえできることはかなり限られてしまうパターンだった.内容が多義にわたるところなんかは単なるライブハウス... もっと読む
全7アイテム中 1 - 7件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×