ナンシー関のおすすめランキング

プロフィール

1962-2002 青森県生まれ。法政大学中退。消しゴム版画家。雑誌のエッセイや対談でも活躍中。著書に『ナンシー関の顔面手帖94夏』『信仰の現場』『小耳にはさもう』ほか多数。

「2014年 『語りあかそう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ナンシー関のおすすめランキングのアイテム一覧

ナンシー関のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ナンシー関の記憶スケッチアカデミー (角川文庫)』や『小さなスナック (文春文庫)』や『信仰の現場 すっとこどっこいにヨロシク (角川文庫)』などナンシー関の全164作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ナンシー関の記憶スケッチアカデミー (角川文庫)

976
4.01
ナンシー関 2003年3月25日 本で見る

感想・レビュー

先日読んだ平松洋子さんのエッセイに登場して 面白そう!と借りてみました。 「〜記憶のあやふやとスケッチのうやむや〜」 雑誌で1996年に始まったというこ... もっと読む

小さなスナック (文春文庫)

763
3.57
ナンシー関 2005年4月8日 本で見る

感想・レビュー

先日リリー・フランキー氏は保護欲をくすぐるタイプなのでは、と思った発端はこの本だ。 ナンシー関が好きだった。まだ中学生だった私は氏の書く文章にさっくりと... もっと読む

信仰の現場 すっとこどっこいにヨロシク (角川文庫)

420
3.62
ナンシー関 1997年6月20日 本で見る

感想・レビュー

 テレビ評論家として有名だったナンシー関の潜入ルポです。なんかわけわからなんくらいこいつら熱中してるな的な趣味とかの現場に潜入しています。  正直ひどい... もっと読む

リリー&ナンシーの小さなスナック リリー&ナンシー

263
3.71
ナンシー関 2002年12月9日 本で見る

感想・レビュー

早すぎる逝去に残念でならない 今の世の中をハンコで見たかった もっと読む

ナンシー関の記憶スケッチアカデミー (II) (角川文庫)

262
4.06
ナンシー関 2007年4月25日 本で見る

感想・レビュー

家族が寝静まっている時に読んでしまったので、笑いをこらえるのに必死でした。 涙が出ました。(面白すぎて) こんな絵が描けるのは逆に才能では...? もっと読む

ナンシー関の耳大全77 ザ・ベスト・オブ「小耳にはさもう」1993-2002 (朝日文庫)

243
3.80
ナンシー関 2018年8月7日 本で見る

感想・レビュー

どの時代も、毒舌家は一目置かれたり賛美されたりする。 誰もが思っているが口には出さないことを代弁してくれて気分がスッキリするからだ。 「毒舌」とは... もっと読む

ザ・ベリー・ベスト・オブ「ナンシー関の小耳にはさもう」100 (朝日文庫)

217
3.63
ナンシー関 2003年6月30日 本で見る

感想・レビュー

久々にナンシーに会いたくなったので本棚から取り出す。 ナンシーの文章に身をゆだねる心地よさよ! ここまでくると、もはや被評者を知らないとか芸能ネタに興... もっと読む

何様のつもり (角川文庫)

211
3.44
ナンシー関 1997年1月23日 本で見る

感想・レビュー

面白かった こんなに芸能人を名指しでダメ出ししまくってるもの、久しぶりに読んだ ナンシー関って 世界初の消しゴム版画作家だったんだね すげー 彼女が生... もっと読む

テレビ消灯時間 (1) (文春文庫)

209
3.64
ナンシー関 1999年9月10日 本で見る

感想・レビュー

ナンシーさんはどこまでも冷静だ。自身のスタンスをはっきりと表明しながら(嫌い、またはどうでもいい対象であればあるほど、彼女は本領を発揮する)、その違和感の... もっと読む

記憶スケッチアカデミー

184
3.96
ナンシー関 2000年2月27日 本で見る

感想・レビュー

人間なんてこんなものですよ。 もっと読む

ナンシー関大全

179
3.80
ナンシー関 2003年7月25日 本で見る

感想・レビュー

女だったのか。 画像を見ると、彼女の姿はなんだか丸い。消しゴムみたいな形をしていると思った。 この本で一番良かったところを引用する。 【最後にど... もっと読む

何がどうして (角川文庫)

178
3.40
ナンシー関 2002年12月25日 本で見る

感想・レビュー

定食屋のための もっと読む

耳のこり (朝日文庫)

166
3.53
ナンシー関 2004年5月13日 本で見る

感想・レビュー

群さんの本での対談を読んだことで芋づる式読書♡ 文章力のすごさはもちろん、観察力に圧倒されたり、 吹き出せずにいられない爆発力のあるネタだったり。 爆... もっと読む

何が何だか (角川文庫)

162
3.34
ナンシー関 2002年4月25日 本で見る

感想・レビュー

ナンシー関さん。コラムニストで、消しゴム版画をする人だと知ってはいたが、肝心のどんなコラムを書く人のなのかを私が知る機会はないままお亡くなりになり、ずーっ... もっと読む

テレビ消灯時間 (2) (文春文庫)

152
3.66
ナンシー関 2000年8月4日 本で見る

感想・レビュー

1998年の段階で有吉を「生来ふてぶてしい」と見抜く慧眼! もっと読む

何の因果で (角川文庫)

148
3.39
ナンシー関 1999年5月21日 本で見る

感想・レビュー

時事ネタなので、今読むとわからない。 もっと読む

何をいまさら (角川文庫)

146
3.40
ナンシー関 1998年4月23日 本で見る

感想・レビュー

ナンシー関が生きていたら今のテレビはこんなにつまらなくなっていなかったかもしれない。いい人だからどうした。テレビでつまんなきゃそれはつまんないんだ、とか、... もっと読む

夜間通用口 テレビ消灯時間 (3) (文春文庫)

141
3.56
ナンシー関 2001年11月9日 本で見る

感想・レビュー

NHK編み物講師の広瀬先生というのが凄く気になりました。もう20年近く前の本ですが、やはり著者の先見性の高さが凄いですね。 もっと読む

何だかんだと (角川文庫)

140
3.45
ナンシー関 2004年11月25日 本で見る

感想・レビュー

この表紙のオンナ、デヴォン青木。 マジ気になってた。あの桃天のCM以来。 最近見慣れたけど、ハーフにもいろいろあるのよね。 もっと読む

何もそこまで (角川文庫)

139
3.40
ナンシー関 2001年1月25日 本で見る

感想・レビュー

「吉田栄作休業宣言。アメリカで充電だと。電池か」タイトルだけでこのパンチ力。彼女は“毒舌”ではない。自ら嫌いだと言ってはばからないみのもんたのプロ野球好珍... もっと読む
全164アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×