バージニア・リー・バートンのおすすめランキング

プロフィール

1909年アメリカのマサチューセッツ州ニュートンセンター生まれ。父はマサチューセッツ工業大学の学監、母はイギリス生まれの詩人で音楽家。バートンはカリフォルニアの美術大学で絵の勉強をするかたわらバレーも学び、1931年にボストンで絵の教えをうけた彫刻家ジョージ・ディミトリオスと結婚。以後、海べの小さな村フォリー・コーヴに住み、画家として、デザイナーとして、また絵本作家として活躍。
最初の絵本『いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう』は、長男アーリスのため、第二作『マイク・マリガンとスチーム・ショベル』は次男マイケルのために描かれたもの。その他主な作品に『ちいさいおうち』『せいめいのれきし』『名馬キャリコ』(以上、岩波書店)、『はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー』(福音館書店)ほか多数。

「2022年 『はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー KATY AND THE BIG SNOW』 で使われていた紹介文から引用しています。」

バージニア・リー・バートンのおすすめランキングのアイテム一覧

バージニア・リー・バートンのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ちいさいおうち (岩波の子どもの本)』や『いたずらきかんしゃちゅうちゅう (世界傑作絵本シリーズ)』や『せいめいのれきし 改訂版』などバージニア・リー・バートンの全22作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

2530
4.20

感想・レビュー

田舎のとてもいい場所に建っていた小さいおうちが少しずつ都会に飲み込まれていって… そんな場所が今は沢山あるんだろうなぁと思うと良いのか悪いのか分からなくな... もっと読む

いたずらきかんしゃちゅうちゅう (世界傑作絵本シリーズ)

1693
3.63

感想・レビュー

たんだんにロングセラー絵本の良さが分かってきたかも。 ことの善悪が簡潔に面白く分かりやすく描かれている。 きっとちゅうちゅうのやったことは誰しもやってみた... もっと読む

せいめいのれきし 改訂版

1192
4.10

感想・レビュー

何を今更の世界的ロングセラーの名作。 子どもの頃この本に夢中になったひともさぞ多いかと。 1964年初版だが、2015年の改訂版の方をブク友さんにお薦... もっと読む

せいめいのれきし (大型絵本 1)

744
4.01

感想・レビュー

すごくいい絵本。 本当に、いい。 大好き。 小さいころ、夜も明けないうちに起きてしまったときは必ずこの本を読んでいました。最後のページに来るころ、実... もっと読む

名馬キャリコ (岩波の子どもの本)

134
3.94

感想・レビュー

躍動感がすごいの。めでたしめでたしでよい気持ちになれます。 もっと読む

坂の街のケーブルカーのメイベル

109
3.56

感想・レビュー

主人公はサンフランシスコのケーブルカーのメイベル。ケーブルカーの生き残りの物語。 「ちいさいおうち」のような本。本書は大人向け。 メイベル目線で、街の古き... もっと読む

ちいさいケーブルカーのメーベル (世界こども図書館A)

83
3.61

感想・レビュー

●読み聞かせ。 ●長いから読むのも大変だけど、聞くのも大変ね。 もっと読む

ちいさいケーブルカーのメーベル (1980年)

60
3.62

感想・レビュー

ついサンフランシスコのケーブルカーをぐぐってしまった。激混みと書いてあった。 もっと読む

ちいさいおうち (英語・日本語CD付き英語絵本)

36
3.75

感想・レビュー

名作英語の絵本に、朗読CD(一文ずつの英語日本語と、英語だけと)付き 四季の、時代の移ろいが叙情的なドラマになっている もっと読む

マイク、マリガンとスチーム・ショベル (世界傑作絵本シリーズ・アメリカの絵本)

13
4.29

感想・レビュー

地下鉄の穴が先か車両が先か問題を思い出しました♪この作者の絵本は、がんばる人?がむくわれるので元気が出ます。 もっと読む

Chiisai ouchi―韓国語版

1
5.00
バージニア・リー・バートン Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp
全22アイテム中 1 - 20件を表示

バージニア・リー・バートンに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×