ピョートル・フェリクス・グジバチのおすすめランキング

プロフィール

ピョートル・フェリクス・グジバチ
プロノイア・グループ株式会社 代表取締役|株式会社TimeLeap取締役|株式会社GA Tecnologies社外取締役
連続起業家、投資家、経営コンサルタント、執筆者。モルガン・スタンレーを経て、Googleで人材開発、組織改革、リーダーシップマネジメントに従事。2015年に独立し、未来創造企業のプロノイア・グループを設立。2016年にHRテクノロジー企業モティファイを共同創立し、2020年にエグジット。2019年に起業家教育事業のTimeLeapを共同創立。ベストセラー『NEW ELITE』(大和書房)他、『パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう』(かんき出版)『世界最高のコーチ』(朝日新聞出版)など執筆。ポーランド出身。


「2023年 『心理的安全性 最強の教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ピョートル・フェリクス・グジバチのおすすめランキングのアイテム一覧

ピョートル・フェリクス・グジバチのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち』や『世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法』や『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法』などピョートル・フェリクス・グジバチの全41作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち

1418
3.55

感想・レビュー

中身のつまった読みでのある書でした。 メッセージは、「変化は突然やってくるので、次の可能性に備えよう」です。 ポーランドに生まれ、共産主義から資本主義へ、... もっと読む

世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法

1178
3.86

感想・レビュー

久しぶりにいわゆる「ビジネス本」を読みました。 グーグルでのチーム作りということで興味を持って本書を手に取ったのですが、グーグルで行われているチーム作り... もっと読む

世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法

1083
3.43

感想・レビュー

チームでの生産性を上げるためにどうしたらいいのか、そのヒントを知りたくてこの本を手にしました。 特にじっくり読んだのが、 3章 忙しくても、10倍の成果... もっと読む

ゼロから“イチ"を生み出せる! がんばらない働き方

498
3.60

感想・レビュー

なんでもかんでも「がんばる」のではなく、やらねばならないことに集中することで生産性が上がるということ。 基本的にはGoogleにいた筆者らしく、有能... もっと読む

心理的安全性 最強の教科書

353
3.70

感想・レビュー

管理職の人は必見。職場全体の生産性を上げるために、マネージャーとして必要な鉄則が沢山記載されている。ぜひこの本を読んで、研修などで受検した性格アセスメント... もっと読む

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

323
3.06

感想・レビュー

漫然と話すのではなく、目的意識を持って話すことの大切さが説かれていました。「自己開示の前に自己認識をする」「雑談の目的はその場をしのぐことではなくお互いの... もっと読む

PLAY WORK プレイ・ワーク 仕事の生産性がグングン高まる「遊びながら働く」方法

313
3.34

感想・レビュー

自分自身に当てはめて、どこまで実践できているかを確認しながらあっという間に読了。 仕事を『楽しいこと』として捉え、どんなことも面白く課題解決している自負は... もっと読む

グーグル、モルガン・スタンレーで学んだ 日本人の知らない会議の鉄則

180
3.76

感想・レビュー

『感想』 〇会議を回すスキルも書いてあるが、感情や安心感を前面に出すことにびっくりした。これは日本人的な感覚だと思っていたが、実は外資系より日本企業の方... もっと読む

成長企業は、なぜOKRを使うのか?

179
3.55

感想・レビュー

OKRについて導入企業の例も含めて解説してある本。 OKRの理解において重要なことは以下の通り。 1. 「O」に必要な要素は4つ  - 具体性(誰が見て... もっと読む

世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法

176
3.68

感想・レビュー

●優秀なマネージャーの8つの特徴 ①良いコーチである ②チームを勢いづけて、マイクロマネジメントはしない ③チームのメンバーが健康的に過ごすこと、成果を上... もっと読む

パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう

140
3.18

感想・レビュー

今の時代に相応しい良本だと思います。本書に書かれている方向性でこの先進めばいいなと思う一方で変化に弱く、既得権益や未だ年功序列、成功体験の押し売りの強い日... もっと読む

世界最高のコーチ 「個人の成長」を「チームの成果」に変えるたった2つのマネジメントスキル

138
3.55

感想・レビュー

コーチングのいろはについて書かれた書籍。 どういうふうにコミュニケーションを取っていけばよいのか、部下のモチベーションを上げるためにどうすればよいのかを... もっと読む

人生が変わるメンタルタフネスーーグーグル流「超集中」で常識を超えるパフォーマンスを生み出す方法

111
3.41

感想・レビュー

具体的な瞑想の方法が書かれているのは、ほんの少しだけ。 人生を生きていくための、マインドがメイン。 怒りや悲しみを入れる箱でそういう感情が湧き上がっ... もっと読む

CREATE WORK 自分だけのキャリアをつくれる人が入社1年目から大切にしていること

109
3.37

感想・レビュー

自分だけのキャリアを作れる人とは? といった視点で、どうやって働いていけば・・・ そして経験を積んでいけばより良いキャリアを 形成していけるのか?と... もっと読む

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

107
3.30

感想・レビュー

雑談が苦手なので読んでみた。 よく、雑談が苦手な人は天気の話をすればいいと聞くけど、そんな話はしないほうがいいらしい。 なんとなくそれは分かる。自分も... もっと読む

心理的安全性 最強の教科書

77
3.27

感想・レビュー

社内研修を受けているので今更というところはあるが、直近で問題になったこともあるので、改めてこのテーマの内容を読む。 新しい情報はあまりなかった印象だが、... もっと読む

ゼロから“イチ”を生み出せる! がんばらない働き方

59
3.32

感想・レビュー

比較的残業が多い業界なので、どうにかしたいなあと思って手に取った一冊。あー、そうだよなあと納得しながら、反省ながら読了。思っていたより、自分が反応したので... もっと読む

リラックスイングリッシュ

55
4.17

感想・レビュー

Fail first, fail forward.がキーワードの英語学習に関する「考え方」「姿勢」に関する著作。言っていることはよくわかるのだが、特に目新... もっと読む

パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう

28
3.11

感想・レビュー

本質的な議論というよりはただのショートインタビューをまとめた形式でタイトルとはかけ離れている。 もっと読む

PLAY WORK(プレイ・ワーク) 仕事の生産性がグングン高まる「遊びながら働く」方法

25
4.50

感想・レビュー

楽しく仕事をする方へ向かうための本。 中で紹介されている様々な思いや提案は、共感するところが多いです。 こういう内容を「自分勝手」と思い/思われ過ぎな... もっと読む
全41アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×