フランソワ・デュボワのおすすめランキング

プロフィール

フランソワ・デュボワ
1962年、フランス生まれ。1994年にレジオン・ヴィオレット金章音楽部門を史上最年少で受章するなど、世界的なマリンバソリスト、作曲家として活躍中。楽器史上初の完全教本『4本マレットのマリンバ』(全3巻/IMD出版)を刊行するなど、卓越した表現力で、作曲、執筆などを通じてマリンバソリストの地位を向上することに大きく貢献。慶應義塾大学で作曲法を指導しはじめたことをきっかけに在日24年目。前著『作曲の科学』では、バリ島でインスパイアされたアルバム『Gunung Kawi』を発表(ハイレゾ対応)した。本書読者のために特典付き最新アルバム『La legende de la foret』を特別公開。『天才音楽家のアート思考』音声配信中。
公式ウェブサイト:fdubois.com

「2022年 『楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フランソワ・デュボワのおすすめランキングのアイテム一覧

フランソワ・デュボワのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 (ブルーバックス)』や『楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」 (ブルーバックス)』や『デュボワ思考法』などフランソワ・デュボワの全22作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 (ブルーバックス)

416
3.31

感想・レビュー

「蜜蜂と遠雷」の小説を読んで、もっと音楽の知識があれば更に楽しめるんだろうなという思いを持っていたので、本書を手に取りました。 作曲は数学だと著者は繰り返... もっと読む

楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」 (ブルーバックス)

290
3.63

感想・レビュー

マリンバのプロ奏者であり作曲家としても活躍し、かつては慶應義塾大学で作曲を教えていたことから在日24年目を迎える著者が、楽器やコンサートホールがあんなにも... もっと読む

デュボワ思考法

145
3.46

感想・レビュー

ビジネス 思索 自己啓発 もっと読む

日本人には教えなかった外国人トップの「すごい仕事術」 (講談社BIZ)

133
3.27

感想・レビュー

各業界で活躍している外国人経営者へ著者がインタビューをしている本。 もっと読む

人生を豊かに歩むために大切なこと どうでもいいこと

92
3.76

感想・レビュー

学生向けのキャリアマネージメントの含む著書は、高校・大学生にとどまらず、社会人だからこそ腑に落ちるような場面もある。 例えば、婚活中であれば『「恋」... もっと読む

いつも、いい方向に人生が動く1%の人たち

61
3.16

感想・レビュー

書名からするとなにか特別な事をしているように思えますが、実はその逆で当たり前のことを当たり前にする内容です。当たり前の事をやり続けることは、思うほど簡単で... もっと読む

太極拳が教えてくれた人生の宝物~中国・武当山90日間修行の記 (講談社文庫)

48
4.20

感想・レビュー

木村彩さんからいただきました。 彩さん、ありがとう。 (2011年11月17日) 読んでいます。 これまでのデュボワさんの本の中で、 これが... もっと読む

作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 (ブルーバックス)

28
3.00
フランソワ・デュボワ 電子書籍 2019年9月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

音楽の基礎の基礎から紐解いて、最後には作曲にトライをさせるという著者の意欲が感じられる著作。視覚で理解させるだけでなく、聴覚に訴えてなるほどと思わせる工夫... もっと読む

楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」 (ブルーバックス)

28
2.50
フランソワ・デュボワ 電子書籍 2022年4月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

楽器が美しい音色を奏でることができるのは、なぜでしょうか?この本は、どのように音が響き美しく共鳴するのかを、楽器の形だけでなく、コンサート会場にも着目して... もっと読む

運命を変える才能の見つけ方 デュボワ・メソッド

26
3.80

感想・レビュー

青山ブックセンター(六本木)にふらっと立ち寄ったら、デュポワさんがサイン会をやっていた。そのときのノリでサインをいただき握手をしてもらうためにこの本を買い... もっと読む

身体を動かせば心は本当の答えを出す!

22
3.50

感想・レビュー

忙しい時ほど、体を動かした方が良い。 人間ですから、好調なときもあれば、不調な時もあります。 他人の目を気にしない。気にしない。 出来るほと程、人か... もっと読む

あなたは、もっと「すごい生き方」ができる!―人生を思い通りに生きる25の考え方

9
3.33

感想・レビュー

思い通りに生きるための 5つの考え方 人と同じ、をやめてみる 自分と向き合う、時間をつくる 自分を否定した相手、から逃げない 誉められたら、素直に喜ぶ ... もっと読む

日本人には教えなかった外国人トップの「すごい仕事術」

慶應義塾大学でキャリアデザインのパイオニアの一人として絶大な支持を集め、アカデミーヒルズの超人気講師となったフランス人が... もっと読む
全22アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×