マイケル・ルイスのおすすめランキング

マイケル・ルイスのおすすめランキングのアイテム一覧

マイケル・ルイスのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『マネー・ボール (ランダムハウス講談社文庫)』や『マネー・ボール 完全版 (ハヤカワ文庫NF)』や『世界経済の破綻に賭けた男たち 世紀の空売り』などマイケル・ルイスの全51作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

マネー・ボール (ランダムハウス講談社文庫)

1767
3.87
マイケル・ルイス 2006年3月3日 本で見る

感想・レビュー

▼感想 ・自分の信念を持ってこれまでの常識を覆していく。ビリー・ビーンGMがアスレチックスの改革を進めていく様が痛快でした。 もっと読む

マネー・ボール 完全版 (ハヤカワ文庫NF)

1500
4.04
マイケル・ルイス 2013年4月10日 本で見る

感想・レビュー

 積読本は、ある日唐突に読むタイミングが訪れるのかもしれません。今回の積読本消化着手のきっかけは、9/27の報道【MLBア・リーグ西地区のアスレチックスが... もっと読む

世界経済の破綻に賭けた男たち 世紀の空売り

913
4.06
マイケル・ルイス 2010年9月15日 本で見る

感想・レビュー

2010年に発行されているものを今頃読んだ。 それでも better than never  リーマンの元社員の泣き言本や 財務官の自慢話とは比べ物... もっと読む

世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

889
4.02
マイケル・ルイス 2013年3月8日 本で見る

感想・レビュー

モーゲージ債: ローンをかき集めて証券化したもの.リスクとリターンを階層別に切り分ける サブプライム:劣位 誰かの人間の資産は誰かの人間の負債→モーゲー... もっと読む

フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち

700
3.81
マイケル・ルイス 2014年10月10日 本で見る

感想・レビュー

ロイヤルカナダ銀行に勤める日系カナダ人ブラッド•カツヤマが、会社を辞めて公正な新しい取引所IEX(Investors Exchange)を設立し、High... もっと読む

マネー・ボール 奇跡のチームをつくった男

667
3.94
マイケル・ルイス 2004年3月19日 本で見る

感想・レビュー

統計を野球で使うとこうなる もっと読む

最悪の予感 パンデミックとの戦い

603
3.98
マイケル・ルイス 2021年7月8日 本で見る

感想・レビュー

【感想】 パンデミックの初動を誤ったアメリカは、コロナ被害のぶっちぎりワースト国家になってしまった。しかしながら、決して感染症の予兆を嗅ぎ取れていなかっ... もっと読む

かくて行動経済学は生まれり

507
3.60
マイケル・ルイス 2017年7月14日 本で見る

感想・レビュー

二重課程説ファンとしては遅まきながら読めてよかった。どこまで本当の話かは別として、カーネマンとトベルスキーの関係が生々しく描かれていて、とても興味深い。 ... もっと読む

ライアーズ・ポーカー (ハヤカワ文庫NF)

504
3.69
マイケル・ルイス 2013年10月25日 本で見る

感想・レビュー

『ライアーズ・ポーカー』というタイトルが秀逸。ノンフィクションなのに、まるでフィクションのように読める臨場感がある。どこにでもある会社内の不思議な縁や派閥... もっと読む

欧州から恐慌が返ってくる ブーメラン

345
3.69
マイケル・ルイス 2012年1月26日 本で見る

感想・レビュー

サブプライムローンの破綻にかけて大儲けしたヘッジファンドの経営者カイル・バスは08年ギリシャ破綻の保険CDSを買う。100万ドルの保険金に対する保険料はわ... もっと読む

ライアーズ・ポーカー (ウィザードブックシリーズ 98)

329
3.47
マイケル・ルイス 2006年1月1日 本で見る

感想・レビュー

マイケル・ルイスのデビュー作にして出世作は、自分自身の投資銀行ソロモン・ブラザーズでの3年間に、同社モーゲージ債部門の興亡史をからめたもの。ネタがいいし、... もっと読む

マネー・ボール〔完全版〕

250
3.98
マイケル・ルイス 電子書籍 2013年4月15日 本で見る

感想・レビュー

 弱小野球チームのアスレチックスを、如何に強くするか?  単純な問題文に思えますが、これがなかなか、解決の難しい問題。どうやってこれを解こうか?  これを... もっと読む

フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち (文春文庫)

199
3.50
マイケル・ルイス 2019年8月6日 本で見る

感想・レビュー

高頻度取引(HFT)業者の実態をHFTが表面化した頃に書いており、時代を先取り(HFTからしたら遅いと思うが)した内容と著者のストーリー性に惹かれて一気に... もっと読む

世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)

190
4.03
マイケル・ルイス 電子書籍 2013年3月10日 本で見る

感想・レビュー

投資に興味がなく、当時は、 アメリカの投資会社が安易な金儲けに走って、 (世界中に迷惑をかけて)破綻したくらいにしか思ってなかったが、 騙す側vs騙... もっと読む

1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊

166
3.67
マイケル・ルイス 2024年6月27日 本で見る

感想・レビュー

「自分の期待値を最大化する」 効果的利他主義 高度な数学的能力 期待値 確率 ASD、ADHD 感情の欠如 他人に興味がない、他人の感情を理解できない ... もっと読む

後悔の経済学 世界を変えた苦い友情 (文春文庫)

143
3.48
マイケル・ルイス 2022年2月8日 本で見る

感想・レビュー

面白かった。(特に後半) 行動経済学が生まれるきっかけとなった心理学と意思決定の研究者、ダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーの研究生活と友情の物... もっと読む

ニュー・ニュー・シング

137
3.17
マイケル・ルイス 2000年8月1日 本で見る

感想・レビュー

シリアル・アントレプレナーであるジム・クラークの軌跡を描いた一冊。長いけど、最後にスカッとさせてくれる。 もっと読む

ブーメラン 欧州から恐慌が返ってくる (文春文庫)

129
3.68
マイケル・ルイス 2014年9月2日 本で見る

感想・レビュー

アイスランド、ギリシャ、アイルランドと国家財政が破たんした各国の事情の次になんでドイツと思いきや、破たん国家の背景でドイツの銀行が。う~ん。こんな風に世界... もっと読む

最悪の予感 パンデミックとの戦い

115
4.05
マイケル・ルイス 電子書籍 2021年7月8日 本で見る

感想・レビュー

Audibleで聞いたのだが、なかなか馴染まない。。。最初の1冊としてマイケル・ルイスを選んだのは正解であった気はするが。 コロナに絡めてお得意の群... もっと読む

コーチ

101
3.69
マイケル・ルイス 2005年5月27日 本で見る

感想・レビュー

しばらく内向きな本ばかり読んでいたので、社会性の強いものが読みたいと思った。 てことで、ノンフィクションが読みたい、ノンフィクションと言えばマイケル・ルイ... もっと読む
全51アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×