マルクスのおすすめランキング

プロフィール

マルクス
1818‐1883。ドイツの経済学者、哲学者、革命家。20世紀においてもっとも影響があった思想家とされる。資本主義経済を分析し、エンゲルスと共に共産主義思想を打ち立てた。階級の解放と廃止というその思想は今なお受け継がれている。晩年は『資本論』の執筆に専念し、自宅の椅子に座ったまま死去

「2020年 『資本論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マルクスのおすすめランキングのアイテム一覧

マルクスのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『マルクス・エンゲルス 共産党宣言 (岩波文庫)』や『資本論(マルクス) 1 (岩波文庫 白 125-1)』や『資本論 (まんがで読破)』などマルクスの全275作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

マルクス・エンゲルス 共産党宣言 (岩波文庫)

1680
3.40
マルクス 1951年12月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『共産党宣言』マルクス・エンゲルス著を読む。 自殺者が年間十万人を超え、 不登校引きこもり、無気力が多く、 鬱病などの精神疾患が席巻しているわけは、 や... もっと読む

資本論(マルクス) 1 (岩波文庫 白 125-1)

1040
3.54
K.マルクス 1969年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

疎外。本来、自分のものであるはずのものが自分から離れてよそよそしくなる。本来、労働は創造的な活動で、自己実現、人間能力の開花につながる。しかし、ものを生産... もっと読む

資本論 (まんがで読破)

918
3.22
マルクス マンガ 2008年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

漫画なので情報量が多く原書イメージするにはよい。映画「マルクス・エンゲルス」も当時の空気を知るによい。どちらも原書を読む準備にぜひ。 もっと読む

続・資本論 (まんがで読破)

645
3.63
マルクス マンガ 2009年4月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資本主義の支配のもと社会はひとつの巨大な商品の集まりという文で始まる 商品・貨幣・剰余価値 使用価値 人の価値観やそのときの状況で価値を判断する「使用価値... もっと読む

経済学・哲学草稿 (光文社古典新訳文庫)

384
3.69
マルクス 2010年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「経済学・哲学草稿」は、昔、岩波文庫を買ったことがあり、長い間――数十年間(笑)――持っていたのだが、結局、中をチラと覗いたっきり、1ページも読まないで棄... もっと読む

ドイツ・イデオロギー 新編輯版 (岩波文庫)

350
3.56
マルクス 2002年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

唯物史観完成の書、らしい。まあ、難しいことはわからないが、抽象的哲学的な観点から社会を理解することをやめ、実践的な、実際の活動に即した社会の理解をめざした... もっと読む

経済学・哲学草稿 (岩波文庫 白 124-2)

328
3.49
マルクス 1964年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資本主義とそれを支える国民経済学への批判。 現代日本に生きる我々にとっては、マルクスの資本主義批判は今一つリアリティに欠けるように思われる。しかしそれは他... もっと読む

資本論 (まんが学術文庫)

292
3.35
マルクス 2018年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

社会主義の父として知られるマルクスの”資本論”の要点をマンガでわかりやすく解説してくれる本。 マルクスというと唯物史観や社会主義のイメージが強いけれど、こ... もっと読む

共産党宣言 (まんがで読破)

264
3.05
マルクス マンガ 2009年8月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マルクス、エンゲルスの資本論を読んでいないからか結末の意味が分からなかった。続資本論も読んだ方が理解出来そう、かな。 もっと読む

資本論 ─まんがで読破─

263
2.64
マルクス 電子書籍 2008年12月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

手作業でチーズを作っていた若者が、投資家の誘いに乗り経営者として工場を経営する。これは原書には関係なくオリジナルのストーリー。資本家が労働者を搾取する、と... もっと読む

資本論(マルクス) 2 (岩波文庫 白 125-2)

259
3.43
K.マルクス 1969年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書を読むと、資本主義社会は人の欲望を悉く見える化し、それにより社会の変化や発展を急激に加速させたのだということがよく分かる。この分冊では、(主に工場にお... もっと読む

資本論(マルクス) 3 (岩波文庫 白 125-3)

204
3.17
K.マルクス 1969年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

長い。そして退屈。しかし所々にハッとする表現が忍び込んでおり、やはりやめられない。ようやく資本論の第一巻を読了。これも初めて知ったが、マルクスの直接の手の... もっと読む

資本論 (まんがで読破)

155
3.09
マルクス マンガ 2020年10月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

サルでもわかる、マンガ版。原作頑張ってみようかな。 共産党宣言は読んだ。 もっと読む

資本論(マルクス) 4 (岩波文庫 白 125-4)

145
3.26
K.マルクス 1969年4月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資本論 4/9 3巻までとは 世界が違う。経済学の色合いが強い。マルクスから エンゲルスに著者が変わり、「資本主義=労働者から搾取」だけでなく「資本主義=... もっと読む

資本論(マルクス) 5 (岩波文庫 白 125-5)

140
3.24
K.マルクス 1969年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資本論 5/9 「資本主義=生産のアンバランス→恐慌」がテーマの巻。イデオロギーではなく、資本主義国家を 解明しようとしている 単純再生産=規模が拡大し... もっと読む

資本論(マルクス) 6 (岩波文庫 白 125-6)

132
3.25
K.マルクス 1969年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

剰余価値率と利潤率の差 平均利潤率への移行 利潤率低下の傾向(利潤の量は増える) 商業資本について もっと読む

資本論(マルクス) 7 (岩波文庫 白 125-7)

131
3.25
K.マルクス 1969年8月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

利子付き資本に関する考察。 貨幣資本家と産業資本家の解説。 信用流通と景気循環の話、等。 もっと読む

資本論(マルクス) 9 (岩波文庫 白 125-9)

131
3.36
K.マルクス 1970年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マルクスの手稿の断片をつなぎ合わせた最終部分。 最後は途中までしか書かれていない。 ただでさえ、難しい本が、虫食い状態、絶筆状態とあって、きちんと理解でき... もっと読む

資本論(マルクス) 8 (岩波文庫 白 125-8)

127
3.29
K.マルクス 1969年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

地代に関する考察。 資本主義的農業経営が、地代を剰余価値との関連から切り離す。 もっと読む

西洋中世奇譚集成 聖パトリックの煉獄 (講談社学術文庫)

113
3.90
マルクス 2010年5月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

収録されてる「聖パトリキウスの煉獄譚」は、法華経の観世音菩薩普門品第二十五の念彼観音力の中世キリスト教版に当たる作品でしょうか。 「トゥヌクダルスの幻視」... もっと読む
全275アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×