ミシェルパストゥローのおすすめランキング

ミシェルパストゥローのおすすめランキングのアイテム一覧

ミシェルパストゥローのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『紋章の歴史:ヨーロッパの色彩とかたち (「知の再発見」双書)』や『縞模様の歴史―悪魔の布 (白水uブックス)』や『王を殺した豚 王が愛した象―歴史に名高い動物たち』などミシェルパストゥローの全8作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

紋章の歴史:ヨーロッパの色彩とかたち (「知の再発見」双書)

206
3.39

感想・レビュー

本書は、要点をおさえた簡潔な記述によって、12世紀前半に物理的、社会的な理由から発生、普及して以来の紋章の歴史と構成規則(色の組み合わせ、解読の順序など)... もっと読む

縞模様の歴史―悪魔の布 (白水uブックス)

82
3.42

感想・レビュー

縞模様、 中世では排除された者(売春婦、道化、死刑執行人)の服に、 近世では従属的な者(給仕、軍人)の制服に、 近代では仏トリコロールのように意味が反転し... もっと読む

王を殺した豚 王が愛した象―歴史に名高い動物たち

38
3.40

感想・レビュー

西欧を中心に、歴史に登場した様々な動物たち(ミッキーやドナルドなどフィクションのキャラクターもあり)を取り上げたエピソード集。古い時代から人々が動物に投影... もっと読む

悪魔の布―縞模様の歴史

29
3.50

感想・レビュー

縞模様、 中世では排除された者(売春婦、道化、死刑執行人)の服に、 近世では従属的な者(給仕、軍人)の制服に、 近代では仏トリコロールのように意味が反転し... もっと読む

ヨーロッパ中世象徴史

18
3.80

感想・レビュー

中世象徴体系はギリシアローマ、聖書、ゲルマンの遺産が混在し、4-5世紀頃定着した。 リンゴはラテン語の悪を想起させる語であることから、禁断の果実とされるよ... もっと読む

色をめぐる対話

17
3.57

感想・レビュー

対話を通して、さまざまな歴史的側面からそれぞれの色のとらえられ方が時代変化によってどのように変化し、現代の私たちに影響を与えているかが解き明かされます。色... もっと読む

CROMA(クロマ)  色の世界― 350のフォトグラフィー

10
3.00

感想・レビュー

色やシンボルの歴史家が選んだ色の写真集。 とんでもなくデカい本。 図書館で読んだ。 もっと読む
全8アイテム中 1 - 8件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×