ユルゲンハーバーマスのおすすめランキング

ユルゲンハーバーマスのおすすめランキングのアイテム一覧

ユルゲンハーバーマスのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『公共性の構造転換☆〔第2版〕☆』や『イデオロギーとしての技術と科学 (平凡社ライブラリー)』や『デモクラシーか 資本主義か: 危機のなかのヨーロッパ (岩波現代文庫)』などユルゲンハーバーマスの全21作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

公共性の構造転換☆〔第2版〕☆

531
3.64

感想・レビュー

この著書で分かるのは、民主主義を担う主体がどのように遷移してきたかということである。 政治について議論する公衆がどのようにしてどのようなところにどのよう... もっと読む

イデオロギーとしての技術と科学 (平凡社ライブラリー)

129
3.09

感想・レビュー

科学や技術の社会的な役割を批判的に見ているが、石とのコミュニケーションという不思議な一文もあって印象的だ。 もっと読む

デモクラシーか 資本主義か: 危機のなかのヨーロッパ (岩波現代文庫)

80
3.00

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

認識と関心

62
2.33

感想・レビュー

『ぼくらの頭脳の鍛え方』 書斎の本棚から百冊(佐藤優選)12 宗教・哲学についての知識で、人間の本質を探究する 『岩波哲学・思想事典』をそばに置いて、わか... もっと読む

ポスト世俗化時代の哲学と宗教

57
3.71

感想・レビュー

【由来】 ・佐藤優 【期待したもの】 ・ 【要約】 ・ 【ノート】 ・ もっと読む

他者の受容―多文化社会の政治理論に関する研究 (叢書・ウニベルシタス)

48
3.25

感想・レビュー

[ 内容 ] 多元化・リスク共同体化する世界で、他者を受容し、差異とともに生きる論理はいかにして可能か。 [ 目次 ] 第1部 道徳的義務の権威... もっと読む

マルチカルチュラリズム (岩波モダンクラシックス)

29
3.33

感想・レビュー

多文化主義は成立するのか?について。個人的には「多文化主義と教育」が参考になった。 もっと読む

討議倫理 (叢書・ウニベルシタス)

28
3.40

感想・レビュー

【2011年_7冊目】 倫理学特論の教科書で、学部の授業に割にはやりがいがあった。いや、ありすぎました。難しかった~。一時放置気味だったけど、ちょっ... もっと読む

真理と正当化: 哲学論文集(叢書・ウニベルシタス)

25
2.00

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_se... もっと読む

史的唯物論の再構成 (叢書・ウニベルシタス)

22
3.25

感想・レビュー

清水先生は、立正大学名誉教授。フランクフルト学派の権威。ハーバーマスは、「労働と相互行為の両概念を踏まえた視点から、マルクス主義の理論的萌芽とポテンシャル... もっと読む

ヨーロッパ憲法論 (叢書・ウニベルシタス 1097)

22
3.50

感想・レビュー

1.人間の尊厳というコンセプトおよび人権という現実的なユートピア 2.国際法の憲法化の光に照らしてみたEUの危機──ヨーロッパ憲法論  Ⅰ ヨーロッパはな... もっと読む

法と正義のディスクルス: ハーバーマス京都講演集

18
3.00

感想・レビュー

口語で書かれているのが第1章だけで、日本に関わりのある内容もその1章だけ。そして、第2章はコペンハーゲンでの講演。これは本当に京都講演集なのでしょうか? ... もっと読む

新たなる不透明性

18
2.67

感想・レビュー

ハーバマスは言葉が難しい。。。 もっと読む

社会科学の論理によせて

11
3.00

感想・レビュー

初めて読んだハーバーマスの本。前後関係も何が言いたいかもわからず、発狂しそうだった。まずはいくつか二時文献読んでからがいいと思う。 もっと読む
全21アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×