リルケのおすすめランキング

リルケのおすすめランキングのアイテム一覧

リルケのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『リルケ詩集 (新潮文庫)』や『若き詩人への手紙・若き女性への手紙 (新潮文庫)』や『マルテの手記 (新潮文庫)』などリルケの全113作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

リルケ詩集 (新潮文庫)

992
3.52
リルケ 1963年2月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

プログレ系ミュージシャンによる優れた歌詞を読んでいるような気分。 構築美。 もっと読む

若き詩人への手紙・若き女性への手紙 (新潮文庫)

816
3.80
リルケ 1953年1月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

リルケの往復書簡ですね。 リルケの赤裸々な心情を読み取れる書物だと思います。若い人たちに呼び掛けるように綴った手紙は、若い人には予期せぬ書き込みがあるよう... もっと読む

マルテの手記 (新潮文庫)

634
3.62
リルケ 1953年6月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

久々に主だった筋のない、断片を繋ぎ合わせたタイプの小説を読んだ。そうして思うのは、私はこういったタイプの小説に非常に安堵感を覚えるということだ。人生は物語... もっと読む

リルケ詩集 (岩波文庫)

387
3.90
リルケ 2010年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『オルフォイスに寄せるソネット』の全篇を収める。  神の彫琢や、嘆きといったモチーフが目立った『ドゥイノの悲歌』に比すと、『オルフォイス…』は、神をこと... もっと読む

神さまの話 (新潮文庫)

372
3.49
リルケ 1953年6月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本人には馴染みのある内容。漠然とした『神さま』のある場面を、大人や社会と交差させて語らせる。現代批判的な日本昔話に近いのかな。 神様を全能なる者として... もっと読む

ドゥイノの悲歌 (岩波文庫)

274
3.84
リルケ 2010年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言語という「表しえるもの」をもちいて、「表しえないもの」の実存を浮き彫りにせんと腐心している、類なき悲歌。 もっと読む

マルテの手記 (岩波文庫)

183
3.58
リルケ 1973年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なかなかの難物。比較的具体的なエピソードの部分と、観念的な部分がある。後者の部分は、一体何を言わんとしているのか正直言ってさっぱりわからない。観念と表象が... もっと読む

美少年 (書物の王国)

147
3.54

感想・レビュー

彼らは本当に「元々地上には属さなかった」のだろうか? ギリシア神話のナルシスから、森茉莉のジェニまで、古今東西のあえかな美少年たちが勢揃い。 もっと読む

マルテの手記 (光文社古典新訳文庫)

129
3.60

感想・レビュー

死から生。視ることと書くこと。愛することと愛されること。愛されたくないこと。 いろいろ言葉は知ってるけど、今回は何も言いたくないです。多分言葉にしち... もっと読む

(033)月 (百年文庫)

100
3.05
ルナアル 2010年10月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ルナアル、リルケ、プラトーノフの短編集。ルナアルの「フィリップ一家の家風」は、まるでミレーの農民画を眺めているような落ち着きと暖かさがあった。リルケの「老... もっと読む

ポルトガル文―他一篇 (角川文庫)

35
4.17

感想・レビュー

350年前も同じ、突き詰める心、戸惑い揺らめいて怒り悲しんで、語りかけて提案して諦めて反省して、波や風のように刻々変化する感情の高まりが凝縮。 同じ頃、日... もっと読む

ロダン (岩波文庫 赤 432-4)

30
3.17

感想・レビュー

(2006.05.18読了)(2004.09.04購入) リルケは何処の人か知りませんでした。調べてみるとプラハの生まれとありますので、チェコの人?と思... もっと読む

マルテの手記 (光文社古典新訳文庫)

27
3.00
リルケ 電子書籍 2014年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アベローネが歌ったドイツ語の歌はリルケの創作なのか? 注釈さえない まえがきに、『「彼」や「あなた」という人称代名詞だけで登場する人物が誰を指しているの... もっと読む

リルケ詩集 (独和対訳叢書)

14
3.00
リルケ 1993年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

焦っても仕方ないと思ってゆっくりゆっくり読んでみたが、 私にはまだまだ難しかった。 韻やリズムや言葉の匂いは 原語があった方が感じやすくていい。 もっと読む
全113アイテム中 1 - 20件を表示

リルケに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×