ルイス・キャロルのおすすめランキング

プロフィール

ルイス・キャロル (Lewis Carroll, 1832-98)
イギリスの作家。本名Charles Lutwidge Dodgson(チャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン)。チェシャー州の牧師の家に生まれ、オックスフォード大学クライスト チャーチ学寮に学び、卒業後、同大学の数学講師となる。『不思議の国のアリス』(1865)、『鏡の国のアリス』(1872)の作者として最もよく知られているが、本来の数学者・論理学者としての、また最初期のアマチュア写真家としての功績も高く評価されている。

「2021年 『鏡の国のアリス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ルイス・キャロルのおすすめランキングのアイテム一覧

ルイス・キャロルのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『不思議の国のアリス (新潮文庫 キ-7-1)』や『不思議の国のアリス (角川文庫)』や『鏡の国のアリス (角川文庫)』などルイス・キャロルの全368作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

不思議の国のアリス (新潮文庫 キ-7-1)

5191
3.44
矢川澄子 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

久しぶりに読むと新鮮でした。 語り口調の文が、自分に語ってくれている気持ちになり、楽しかったです。 不思議の国のキャラクターたちの訳分からなさがなんとも不... もっと読む

不思議の国のアリス (角川文庫)

2837
3.57
ルイス・キャロル 2010年2月25日 本で見る

感想・レビュー

いろんな作家がオマージュ作を残している物語の元の話をちゃんと読もうと。昔々中学の教科書で見慣れたジョン・テニエルの挿画の角川文庫新訳版を購入。昔少し読んだ... もっと読む

鏡の国のアリス (角川文庫)

1760
3.49
ルイス・キャロル 2010年2月25日 本で見る

感想・レビュー

「不思議の国のアリス」から半年後のお話。 子ネコのキティとおしゃべりをするアリスは、暖炉の上の鏡をくぐり抜けて、鏡の国の部屋にかろやかに跳び降りてしまいま... もっと読む

鏡の国のアリス (新潮文庫 キ-7-2)

1744
3.51
ルイス・キャロル 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

「不思議の国のアリス」を読んだ後、その流れで「鏡の国のアリス」も読んでみた。 私は「鏡の国のアリス」の方が世界観に入り込めた。名前だけ聞いたことのあったハ... もっと読む

不思議の国のアリス (とびだししかけえほん)

822
4.09
ルイス・キャロル 2004年11月15日 本で見る

感想・レビュー

躍動的な『しかけ』と色使いに何度開いても いまだに「うわぁ~」っと楽しくなる大好きな『しかけ絵本』 買うときには値段に「うおぉ〜」っと思ったけど お値段以... もっと読む

不思議の国のアリス・オリジナル 2冊セット

772
3.82
ルイス・キャロル 2002年12月20日 本で見る

感想・レビュー

 アリスが「書いてちょうだい!」としつこくせがむ気持ちがとてもよくわかりました。こんな力のあるお話たちが基になって、次々と別の話が言葉遊びの要素を含めて追... もっと読む

不思議の国のアリス (岩波少年文庫 047)

744
3.67
ルイス・キャロル 2000年6月16日 本で見る

感想・レビュー

図書館の児童書コーナーで目が合い、手に取った一冊 アリスと言えばこの挿絵 ジョン・テニエルさんのちょっと怖い絵に惹きつけられる 本当にヘンテコ 思った... もっと読む

ふしぎの国のアリス (集英社文庫)

602
3.39
ルイス・キャロル 1992年3月19日 本で見る

感想・レビュー

ちゃんと読んだことがなかったので、手にとってみましたが後悔。 即興で作った童話。なんですね。 もっと読む

不思議の国のアリス

585
3.54
ルイス・キャロル 2006年2月28日 本で見る

感想・レビュー

先日、岩波少年文庫「不思議の国のアリス」を読んだ。 (脇明子 訳・ジョン・テニエル 絵) そしてトーベ・ヤンソン挿絵のアリスがあると知り、こちらも借りる。... もっと読む

スナーク狩り

584
3.28
ルイス・キャロル 2014年10月24日 本で見る

感想・レビュー

作 ルイス・キャロル  絵 トーベ・ヤンソン  訳 穂村弘       昨年、「不思議の国のアリス」にトーベ・ヤンソンが絵をつけたものを読み、ムーミン... もっと読む

新訳 ふしぎの国のアリス (角川つばさ文庫)

554
3.78
ルイス・キャロル 2010年3月12日 本で見る

感想・レビュー

年長6歳1ヶ月1人読み。 小4、9歳4ヶ月は拒否。 韻を踏んでる冒頭から気持ちよく音読していた。 訳は砕けすぎていないのに読みやすい。 本棚から時折引っ張... もっと読む

鏡の国のアリス (岩波少年文庫 048)

554
3.56
ルイス・キャロル 2000年11月17日 本で見る

感想・レビュー

鏡を通りぬけた先にあったのはチェスの国。前に進めば後ろに進み、丘が谷になり、古いものが新しいという鏡のような対称の世界だった。そこで出会った赤の女王に「白... もっと読む

新訳 かがみの国のアリス (角川つばさ文庫)

499
3.89
ルイス・キャロル 2010年8月20日 本で見る

感想・レビュー

角川つばさ文庫版「ふしぎの国のアリス」が読みやすかったので、続編のかがみの国も読んでみた。 有名なハンプティ・ダンプティはこちらに出てくるのか。ストーリ... もっと読む

アリス物語 完全版

495
3.79
ルイス・キャロル 2023年2月8日 本で見る

感想・レビュー

『不思議の国のアリス』を芥川龍之介と菊池寛が翻訳したバージョン。正確に言うと芥川の死後に、残った部分を菊池が引き継いで翻訳したものだそう。誤訳や脱落箇所を... もっと読む

鏡の国のアリス (角川文庫)

470
3.36
ルイス・キャロル 1959年9月28日 本で見る

感想・レビュー

みんな自分の話したいことしか話さないから凄いことになってる。 たが、それがいい。 もっと読む

不思議の国のアリス (角川文庫)

445
3.33
ルイス・キャロル 1975年10月21日 本で見る

感想・レビュー

不朽の名作。 けど、言葉遊びが多いから、ホントは原語で読んだ方が面白いんだろうなぁ。 もっと読む

鏡の国のアリス (偕成社文庫 2065)

424
3.67
ルイス・キャロル 1980年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ディズニーの「不思議の国のアリス」を見てから読むと、思ったより『鏡の国のアリス』からのキャラクターが多いのに驚く。セイウチと大工の歌や双子のダムとディーな... もっと読む

ふしぎの国のアリス (偕成社文庫 2063)

370
3.78
芹生一 1980年1月1日 本で見る

感想・レビュー

誰もが知る「ふしぎの国のアリス」ですが、初めて翻訳書を読みました。 勝手にもっとメルヘンチックで少女向けのお話のようなイメージを持っていましたが、出版当時... もっと読む

不思議の国のアリス

303
3.91
ルイス・キャロル 2005年12月5日 本で見る

感想・レビュー

アリス翻訳読み比べその3。翻訳はベケットの著作を手掛けたナンセンスの大家・高橋康成、イラストは数々の幻想作品を手掛けてきたアーサー・ラッカム。大型サイズ、... もっと読む

ふしぎの国のアリス 何が起こるかわからない、へんてこな世界へ! (10歳までに読みたい世界名作 11)

301
3.87
ルイス・キャロル 2015年4月9日 本で見る

感想・レビュー

いつものディズニーの本は、結婚して終わるのに、ふしぎの国のアリスのお話は、夢だったから、ふしぎだなあと思った。 もっと読む
全368アイテム中 1 - 20件を表示

ルイス・キャロルに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×