レイモンド・チャンドラーのおすすめランキング

プロフィール

Raymond Chandler
1888年シカゴ生まれの小説家・脚本家。
12歳で英国に渡り帰化。24歳で米国に戻る。作品は多彩なスラングが特徴の一つであるが、彼自身はアメリカン・イングリッシュを外国語のように学んだ、スラングなどを作品に使う場合慎重に吟味なければならなかった、と語っている。なお、米国籍に戻ったのは本作『ザ・ロング・グッドバイ』を発表した後のこと。
1933年にパルプ・マガジン『ブラック・マスク』に「脅迫者は撃たない」を寄稿して作家デビュー。1939年には長編『大いなる眠り』を発表し、私立探偵フィリップ・マーロウを生み出す。翌年には『さらば愛しき女よ』、1942年に『高い窓』、1943年に『湖中の女』、1949年に『かわいい女』、そして、1953年に『ザ・ロング・グッドバイ』を発表する。1958 年刊行の『プレイバック』を含め、長編は全て日本で翻訳されている。1959年、死去。

「2023年 『ザ・ロング・グッドバイ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

レイモンド・チャンドラーのおすすめランキングのアイテム一覧

レイモンド・チャンドラーのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ロング・グッドバイ (ハヤカワ・ミステリ文庫 チ 1-11)』や『長いお別れ (ハヤカワ・ミステリ文庫 7-1)』や『ロング・グッドバイ』などレイモンド・チャンドラーの全139作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ロング・グッドバイ (ハヤカワ・ミステリ文庫 チ 1-11)

3567
4.05

感想・レビュー

孤高の男探偵マーロウが、友人の死に隠された謎を解き明かしていく探偵小説。読みきった直後の感想は、長かった、、、でも、、、楽しかった。なにが一番楽しめたかと... もっと読む

長いお別れ (ハヤカワ・ミステリ文庫 7-1)

2618
3.84

感想・レビュー

ハードボイルドミステリー小説。 二転三転する展開と意外性のある結末でミステリー作品としては好みの部類だった。 が、酒、裏社会、女性とのワンナイト…みたい... もっと読む

ロング・グッドバイ

1662
3.86

感想・レビュー

さぁフィリップ・マーロウだ! フィリップ・マーロウと言えばハードボイルド! ハードボイルドと言えばフィリップ・マーロウ! もうハードリップ・ウイロウでいい... もっと読む

さよなら、愛しい人 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

1185
3.86

感想・レビュー

銀行強盗で8年間服役していた心優しき大男のムース・マロイ。 別れた踊り子の恋人ヴェルマを探して黒人街の酒場フロリアンを訪ねるが、酒場で冷たくあしらわれ激... もっと読む

さらば愛しき女よ (ハヤカワ・ミステリ文庫 7-2)

1129
3.66

感想・レビュー

ハードボイルドの古典、私立探偵フィリップ・マーロウを主人公とする長編シリーズの第2作目。村上春樹の新訳もある。 独特の魅力を持つ私立探偵フィリップ・... もっと読む

大いなる眠り (ハヤカワ・ミステリ文庫)

967
3.79

感想・レビュー

私立探偵フィリップ・マーロウは、莫大な資産家であるスターンウッド将軍の娘が脅迫されている事件の依頼を受け、脅迫状の差出人で怪しい書店を経営するガイガーの家... もっと読む

ロング・グッドバイ (Raymond Chandler Collection)

750
3.94

感想・レビュー

四半世紀以上前に、たぶん『長いお別れ』を読んだ。 そのときは、「なんてカッコいい」と思った。 同時期に読んでいた司馬遼太郎『竜馬がゆく』も吉川英二『三国志... もっと読む

プレイバック (ハヤカワ・ミステリ文庫 7-3)

720
3.47

感想・レビュー

人生やり直しも楽しみ(プレイバック) 街の権力者は法でも金と権力で何とでもなると思い上がる。だが、違った街での自由気ままな発言と行動は許されない。よく政治... もっと読む

リトル・シスター (ハヤカワ・ミステリ文庫)

599
3.57

感想・レビュー

カンサスから来た田舎娘、オーファメイから失踪した兄を探してほしいと依頼された私立探偵のフィリップ・マーロウ。 マーロウは彼女の言動のちくはぐさに興味を抱... もっと読む

さよなら、愛しい人

572
3.81

感想・レビュー

えー『さよなら、愛しい人』〜?? ここは『さらば愛しき女よ』でしょ、やつぱり 女と書いてひとと読ませるのがかっこいいんじゃん! わかってないな〜 (どう... もっと読む

高い窓 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

569
3.60

感想・レビュー

『大いなる眠り』、『さらば愛しき女よ』と続いたフィリップ・マーロウ3作目の本書は一転して地味で素っ気無い題名。題名というのは読書意欲を喚起させるファクター... もっと読む

湖中の女 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

520
3.56

感想・レビュー

フィリップ・マーロウは4作目の本作で初めてロスを離れる。化粧品会社の社長から頼まれた妻の失踪事件を追って、彼の別荘があるロス近郊の湖のある山岳地帯の村に入... もっと読む

大いなる眠り

501
3.70

感想・レビュー

村上春樹はもちろん、カシオ・イシグロ他たくさんの作家がレイモンド・チャンドラーの大ファンだという。いったい魅力は何なんだろう。つまるところ文体の力というし... もっと読む

リトル・シスター

465
3.43

感想・レビュー

ハリウッド、もしくはある張りぼて家族の話。 『リトル・シスター』の説明は次の文章にまとめられていると思う。チャンドラーの名文。村上さんの名訳。 ... もっと読む

大いなる眠り (創元推理文庫 131-1)

458
3.44

感想・レビュー

チャンドラーを読んだのは社会人になってからだった。学生の頃、私は敢えて読むのを避けていた。ある程度社会に揉まれてからでないとその面白さが解らないと思ったか... もっと読む

高い窓 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

334
3.80

感想・レビュー

全体に地味ではあるが、複雑すぎないプロットで読みどころがわかりやすい点、マードック夫人やマールなど印象的な登場人物が多い点がシリーズでも出色。樋口有介『夏... もっと読む

かわいい女 (創元推理文庫 131-2)

309
3.40

感想・レビュー

多少わかりにくいかもしれません。 もっと読む

プレイバック (ハヤカワ・ミステリ文庫)

259
3.61

感想・レビュー

チャンドラー作品六作目。あの有名な台詞はこちらに収録されていました。終始なにが起きているのかわからず…(中・終盤あたりでわかってくるので安心してくださいw... もっと読む

ロング・グッドバイ フィリップ・マーロウ〔新訳版〕 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

244
3.86
レイモンド・チャンドラー 電子書籍 2010年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

さよならを言うのは少しだけ死ぬことだ ぐぁ~♪(E) もっと読む

高い窓

233
3.56

感想・レビュー

久しぶりのフィリップマーロウ。やっぱ好きだなぁ〜 松田優作の探偵物語世代の俺は何度も工藤ちゃんを思い浮かべてしまった。 依頼人を守り、ヒロインを救う。... もっと読む
全139アイテム中 1 - 20件を表示

レイモンド・チャンドラーに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×