ローラ・インガルス・ワイルダーのおすすめランキング

プロフィール

1867年、アメリカ北部のウィスコンシン州に生まれる。1932年、西部開拓時代の体験をもとにした自伝的小説、『大きな森の小さな家』を発表。『大草原の小さな家』『プラム・クリークの土手で』などとあわせ、「小さな家シリーズ」として世界中で読まれてきた。テレビドラマの「大草原の小さな家」は、このシリーズをもとにしている。1957年、90歳で亡くなる。



「2017年 『小さな家のローラ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ローラ・インガルス・ワイルダーのおすすめランキングのアイテム一覧

ローラ・インガルス・ワイルダーのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『大きな森の小さな家 ―インガルス一家の物語〈1〉 (福音館文庫 物語)』や『大草原の小さな家 ―インガルス一家の物語〈2〉 (福音館文庫 物語)』や『長い冬―ローラ物語〈1〉 (岩波少年文庫)』などローラ・インガルス・ワイルダーの全65作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

大きな森の小さな家 ―インガルス一家の物語〈1〉 (福音館文庫 物語)

785
4.26

感想・レビュー

もっぱらNHKのTVドラマで子どもと毎回楽しんでいたのだが、BSで何十年ぶりかに再放送されて、懐かしさのあまり原作を読んでみた 1870年ごろの大森林や... もっと読む

大草原の小さな家 ―インガルス一家の物語〈2〉 (福音館文庫 物語)

503
3.97

感想・レビュー

思っていた以上に先住民との係わりが多かった。現在、ワイルダーの先住民に対する差別的表現が問題になっているようだけど、差別というほどのものではない気がする。... もっと読む

長い冬―ローラ物語〈1〉 (岩波少年文庫)

365
4.04

感想・レビュー

幼い頃から大好きで繰り返し繰り返し読んでいるシリーズ。 岩波で出ているのはシリーズの5冊目から。 (その前のシリーズは福音館) 岩波文庫の方... もっと読む

小さな家のローラ

240
4.17

感想・レビュー

大好きな「大草原の小さな家」シリーズ、 この本が出ているのは知っていて、 なんとなく図書館で借りてみました。 幼い頃からTVシリーズと本と両方 ... もっと読む

大きな森の小さな家―インガルス一家の物語〈1〉 (世界傑作童話シリーズ)

218
4.10

感想・レビュー

原著を読んだあとに読みました。 当時の暮らしを丁寧に描いた物語に魅了されつつも、私の英語力では細かい部分を拾いきれなかったので、翻訳で再度じっくり味わう... もっと読む

大草原の小さな家―インガルス一家の物語〈2〉 (世界傑作童話シリーズ)

185
3.92

感想・レビュー

原著を読んだあとに読みました。 大きな森を離れたインガルス一家は、幌馬車での旅を経て、インディアン・テリトリーである西部の大草原で新たな暮らしを始め... もっと読む

大草原の小さな家 (講談社 青い鳥文庫―大きな森の小さな家シリーズ 2)

179
3.88

感想・レビュー

青い鳥文庫は訳が上品で好き。一家が森を離れてアメリカ西部の開拓者として平原に住み政府の開拓政策に追われるまでの日々。家を立て井戸を掘り鳥を狩る草原での暮ら... もっと読む

大きな森の小さな家 (講談社 青い鳥文庫―大きな森の小さな家シリーズ 1)

158
4.13

感想・レビュー

小学生の頃から大好きで、きっとこれからも何度も読み返すシリーズ。こんなにいつ読んでも面白い本があるって幸せな人生。 ただひとつ残念なのは私が、ローラの「お... もっと読む

プラム・クリークの土手で―インガルス一家の物語〈3〉 (世界傑作童話シリーズ)

127
4.00

感想・レビュー

大草原を苦労して開拓したものの、政府から立ち退きを迫られそうだと知った父さんは、さっさと新天地をめざし、ミネソタ州へ。 初めて学校へ通い、いじわるネリー... もっと読む

シルバー・レイクの岸辺で―インガルス一家の物語〈4〉 (世界傑作童話シリーズ)

120
3.94

感想・レビュー

シリーズの魅力は、ローラの勇気=フロンティア精神と開拓農家の生活の活き活きした描写。表現力の淵源は姉への口頭描写によるもの。 北アメリカ大陸は1492以... もっと読む

農場の少年―インガルス一家の物語〈5〉 (世界傑作童話シリーズ)

107
4.26

感想・レビュー

大きな農場の次男坊、アルマンゾの物語。『大草原の小さな家』ローラの未来の夫でもある(が、どうやらまだ出会っていないようだ)。 農場の生活が細かく語られる... もっと読む

大草原の小さな家 (講談社文庫―大草原の小さな家 2)

96
3.96

感想・レビュー

大人には過酷な移住の旅も、子供には興味深いことばかり。草の上に洗濯物を干すとあっという間に乾いて干し草の香りが移る、というのがステキだ。 もっと読む

大草原の小さな町 (講談社 青い鳥文庫―大草原の小さな家シリーズ 6)

89
4.04

感想・レビュー

すっかり娘さんになったローラと町での出来事がメインで、人付き合いの話が多い。特に学校の先生のえこひいきや、それを先導するネリーの底意地の悪さなどは今までの... もっと読む

この輝かしい日々 (講談社文庫―大草原の小さな家 7)

86
3.88

感想・レビュー

この間シリーズ第一巻を読んでから何となく全作読みたくなり大人買いしました。読み終わったのでまとめて感想を。 シリーズ1、2巻は主人公のローラがまだ... もっと読む

プラム川の土手で (講談社文庫―大草原の小さな家 3)

82
4.04

感想・レビュー

自然の中で子供らしくたくましく明るく生きるローラとインガルス一家に感動しました。特にイナゴの大群に負けない姿に勇気をもらいました! もっと読む

農場の少年 (講談社文庫―大草原の小さな家 5)

78
4.05

感想・レビュー

今回はローラではなく、ローラの旦那さんの少年時代のお話し。 ローラと違って、裕福な農場で育ったアルマンゾの暮らしには、沢山の動物と、いろいろな美味しそう... もっと読む

森のプレゼント

78
3.55

感想・レビュー

「大草原の小さな家」から、クリスマスの章を抜き出して安野光雅氏が挿画を描いた絵本。 子どもの頃にドラマか映画は見たけど原作はどうだったかなーと思って読んで... もっと読む

大草原の小さな町 (講談社文庫―大草原の小さな家 6)

76
4.00

感想・レビュー

ローラもすっかり大きくなり、もう15歳! まだまだ子供らしい部分もあるようですが、 教員免許も取得し、大人に近づきつつあります。 もっと読む

シルバー湖のほとりで (講談社文庫―大草原の小さな家 4)

70
4.00

感想・レビュー

始めて住む「本物の家」での幸せなクリスマスに心が温まります。 こんなクリスマスを過ごしてみたい! もっと読む

大きな森の小さな家 LITTLE HOUSE IN THE BIG WOODS

67
4.67

感想・レビュー

開拓時代のアメリカの生活。毎日、今日と明日の糧を得るために働いていた。生きることが働くこと。こういう時代から、とても遠くに来たと思う。でも、生きるために必... もっと読む
全65アイテム中 1 - 20件を表示

ローラ・インガルス・ワイルダーに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×