三宮麻由子のおすすめランキング

プロフィール

エッセイスト。東京都生まれ。
高校時代、米ベンロマンド・ハイスクールに留学。上智大学文学部フランス文学科卒業。同大学院博士前期課程修了、修士号取得。現在は外資系通信社で報道翻訳に従事。
デビュー作『鳥が教えてくれた空』(NHK出版/集英社文庫)で第2回NHK学園「自分史文学賞」大賞を、『そっと耳を澄ませば』(NHK出版/集英社文庫)で第49回日本エッセイストクラブ賞を受賞。そのほか、第2回サフラン賞、第11回音の匠賞、第46回点字毎日文化賞などを受賞。
主な著書に『ルポエッセイ 感じて歩く』(岩波書店)、『ロング・ドリーム──願いは叶う』『世界でただ一つの読書』『四季を詠む──365日の体感』(以上、集英社文庫)、『おいしい おと』『でんしゃはうたう』『かぜフーホッホ』『センス・オブ・何だあ?』(以上、福音館書店)などがある。
失明直後からピアノ、リトミック、ソルフェージュなどのレッスンを開始。複数の専門教師のレッスンを継続し、現在はパリ国立高等音楽院教授の上田晴子氏に師事。大学・大学院時代は学内の古楽器アンサンブルでリコーダーとチェンバロを担当。新井満氏との合作で『この町で』を作曲したほか、講演やトークコンサートなど幅広く活動を続けている。
趣味はバードリスニング。

「2022年 『フランツ・リスト 深音の伝道師』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三宮麻由子のおすすめランキングのアイテム一覧

三宮麻由子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『おいしい おと (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)』や『でんしゃはうたう (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)』や『鳥が教えてくれた空 (集英社文庫(日本))』など三宮麻由子の全51作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

おいしい おと (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

1456
3.72
三宮麻由子 2008年12月18日 本で見る

感想・レビュー

食卓に乗った食べ物の美味しそうなこと! 一つ一つ食材が、お箸で画面にクローズアップされて、食べる音の表現が素晴らしい! おかずも、付け合わせも、あったかい... もっと読む

でんしゃはうたう (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

950
3.94
三宮麻由子 2009年3月27日 本で見る

感想・レビュー

電車の音を文字で正確に表現しているところがすごい24 もっと読む

鳥が教えてくれた空 (集英社文庫(日本))

282
3.87
三宮麻由子 2004年8月20日 本で見る

感想・レビュー

私は今までどれだけ視覚ばかりを頼りに、他の4感をサボらせて生きてきたのだろう。 著者の三宮さんは4歳で視力を失い、すごいバイタリティーと研ぎ澄まされた五感... もっと読む

かぜフーホッホ (ふしぎなたねシリーズ)

230
3.71
三宮麻由子 2013年9月13日 本で見る

感想・レビュー

かぜの音、こんなにあるんだって感じさせてくれる詩情あふれる絵本。絵も魅力的で竹林を見上げるシーンが見事。 もっと読む

センス・オブ・何だあ? ― 感じて育つ ― (福音館の単行本)

228
3.85
三宮麻由子 2022年3月4日 本で見る

感想・レビュー

読みたかった本。四歳でシーンレス(目の前に風景が無い状態)になった著者。音や匂い、触ることの積み重ねでシーンフルになったという。著者の「感じること」を「楽... もっと読む

わたしのeyePhone

213
3.73
三宮麻由子 2024年5月9日 本で見る

感想・レビュー

【目次】まえがき/プレリュード/第1章 いきなりのデビュー/第2章 ちょっとノスタルジー/第3章 スキャン、アイキャン/第4章 自由に買う、自由に選ぶ/第... もっと読む

そっと耳を澄ませば (集英社文庫)

73
3.83
三宮麻由子 2007年3月20日 本で見る

感想・レビュー

前作に引き続き、著者の多才さとバイタリティに脱帽。 パソコンを使って仕事する一方で、自然への感性を磨く。鳥の声を聞き分け、英語もできるし、ピアノも弾ける... もっと読む

世界でただ一つの読書 (集英社文庫)

59
3.25
三宮麻由子 2018年6月21日 本で見る

感想・レビュー

読書エッセイ。 本の中で感じられる「音」がたくさん紹介されているが、筆者の言葉を通してさらに音が豊かに鳴っているような心地になった。 そして、「音」の世界... もっと読む

感じて歩く ルポエッセイ

52
4.25
三宮麻由子 2012年6月6日 本で見る

感想・レビュー

読売新聞2012819掲載 読売新聞2021418掲載 もっと読む

空が香る

46
3.20
三宮麻由子 2010年1月7日 本で見る

感想・レビュー

短歌や詩をもとに呼び起こされる記憶をシーンレスな作者の研ぎ澄まされた感覚で拾い上げ、彩り豊かに書き起こしたエッセイ。 ☆☆☆ 言葉豊かに書き上げら... もっと読む

音をたずねて

36
3.63
三宮麻由子 2008年1月9日 本で見る

感想・レビュー

すごく楽しかった! “sceneless”(三宮さんの造語。目が見えない方のこと)である三宮さんによる、音がテーマのお仕事インタビュー系メインなエッセイ... もっと読む

わたしのeyePhone

30
3.70
三宮麻由子 電子書籍 2024年5月9日 本で見る

感想・レビュー

VO(iPhone搭載音声読上機能)との出合いから困難の克服を超え人生が大きく拡がった全盲作家のエッセイ それを同じ全盲の自分がVOを使ってKindle図... もっと読む

家族ってなんだろう (子どもだって哲学 3)

28
3.00
アグネスチャン 2007年8月15日 本で見る

感想・レビュー

アグネスチャンさんを読んで ・ボランティアを通して ”めぐまれていることに気づく、めぐまれていない人たちの力にならなければならない” ”自己中心的からの解... もっと読む

人生を幸福で満たす20の方法 (生活人新書)

27
4.33
三宮麻由子 2009年2月10日 本で見る

感想・レビュー

三宮麻由子さんの本を初めて読みました。 感性が豊かで語彙も豊富で、読みやすさがあり丁寧な 文章です。 そのためでしょうか、すっと心を潤してくれるかの... もっと読む

鳥が教えてくれた空 (NHKライブラリー)

20
3.63
三宮麻由子 2002年2月19日 本で見る

感想・レビュー

図書館で。 以前はよく土曜ワイド(ラジオ)にでてらしたよなあ…。という訳で米原さんの書評リストから借りてみました。 そうか、空間っていうのも自分の... もっと読む

鳥が教えてくれた空

19
4.25
三宮麻由子 1998年9月1日 本で見る

感想・レビュー

4歳にして視力を失った筆者によるエッセー。 本を読むのが大好きな自分にとっては、目が見えない生活なんて考えられないけど、三宮さんの生活は本当に明るくて精神... もっと読む

福耳落語

14
2.80
三宮麻由子 2006年7月29日 本で見る

感想・レビュー

「sceneless」(←全盲者の意味をもつ著者の造語)の著者。落語が好きで、落語のテープは聞きすぎてのびるほど。 小学生のころから聴きはじめ、気づいた... もっと読む
全51アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×