三浦佑之のおすすめランキング

プロフィール

千葉大学名誉教授。1946 年、三重県生まれ。『古事記』を中心に古代文学・伝承文学に新たな読解の可能性をさぐり続けている。共立女子短期大学・千葉大学・立正大学等の教員を歴任し、2017年3月定年退職。著書に『浦島太郎の文学史』『神話と歴史叙述』『口語訳古事記』(第1回角川財団学芸賞受賞)『古事記を読みなおす』(第1回古代歴史文化みやざき賞受賞)『古代研究』『風土記の世界』『コジオタ(古事記学者)ノート』など多数。研究を兼ねた趣味は祭祀見学や遺跡めぐり。当社より『NHK「100分de名著」ブックス 古事記』を2014年8月に刊行。

「2022年 『こころをよむ 『古事記』神話から読む古代人の心』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦佑之のおすすめランキングのアイテム一覧

三浦佑之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『絵物語 古事記』や『口語訳『古事記』 完全版』や『口語訳 古事記 神代篇 (文春文庫)』など三浦佑之の全130作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

絵物語 古事記

618
3.83
富安陽子 2017年11月20日 本で見る

感想・レビュー

世に「現代語訳古事記」は多い。易しく書かれた絵本もかなり出ている。しかし、原文の形を残したままに、絵本形式の古事記は、ほとんど例がないのではないかと思う。... もっと読む

口語訳『古事記』 完全版

477
3.47
三浦佑之 2002年6月28日 本で見る

感想・レビュー

三度目の再読。 私を、古代史の世界にいざなった書。 古事記と書紀の違いは漠然とは理解していたが、三浦訳は見事にそれを表現したと思う。 この本を読んだあ... もっと読む

口語訳 古事記 神代篇 (文春文庫)

458
3.62
三浦佑之 2006年12月6日 本で見る

感想・レビュー

古事記、イザナギ・イザナミから天孫降臨辺りまでを口語調で。 神話である以上、絶対的な事実で裁断すれば、あらかたがフィクションでしょう。 でも、日本... もっと読む

童話ってホントは残酷 グリム童話から日本昔話まで38話 (二見文庫)

271
3.43
三浦佑之 1998年12月1日 本で見る

感想・レビュー

1999年 監修者は三浦しをん先生の父親 童話は時代背景が色濃くでている 貧困、飢餓、差別的 拷問、処刑、死が近くにある ○白雪姫 現代→継母が殺そう... もっと読む

風土記の世界 (岩波新書 新赤版1604)

221
3.59
三浦佑之 2016年4月22日 本で見る

感想・レビュー

風土記=「日本書」地理志の構想が頓挫したもの、という観点からの概説。「日本書紀」はあくまでも、中国にならった正史「日本書」のうち「紀」に当たる部分として構... もっと読む

古事記を読みなおす

207
3.25
三浦佑之 2010年11月1日 本で見る

感想・レビュー

古事記を読んだことはない(阿刀田高著『楽しい古事記』は読んだ)が読んでしまった。本書を購入した時、書店では他の古事記関連本が結構並んでいて「古事記ブーム?... もっと読む

NHK100分de名著ブックス 古事記 歴史は一つではない

183
3.70
三浦佑之 2014年8月26日 本で見る

感想・レビュー

日本神話の世界。これまで断片的にしか知らなかったので、漸く繋がりが理解出来ました。日本人のルーツ、考え方が少しわかった気がします!スサノオ素敵です もっと読む

遠野物語へようこそ

182
3.46
赤坂憲雄 2010年1月1日 本で見る

感想・レビュー

不可思議な話、昔にあったリアルな話がわかりやすく書かれていた。民俗学について興味を持った。 もっと読む

古事記講義 (文春文庫)

124
3.10
三浦佑之 2007年3月9日 本で見る

感想・レビュー

古老の「語り」という形式で『古事記』の現代語訳をおこなった著者が、四回にわたって『古事記』について解説した講義をまとめた本です。 著者はすでに『古事記』... もっと読む

子どもに語る日本の神話

124
3.95
三浦佑之 2013年10月1日 本で見る

感想・レビュー

日本の神話絵本シリーズでは、5(すさのおとおおくにぬし)-6巻(うみさち やまさち)の間の物語がすっぽり抜けているので、こちらで全体の流れを補おうと思った... もっと読む

「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく (新潮選書)

124
3.69
三浦佑之 2021年9月24日 本で見る

感想・レビュー

昨年9月刊行。現在の三浦史観の集大成。「古代ヤポネシア表通りをゆく」という副題がつく。ヤポネシアは作家・島尾敏雄が日本列島を言い表した造語。著者は更に、古... もっと読む

日本の神話古事記えほん 国生みのはなし イザナキとイザナミ (一)

113
3.25
荻原規子 2016年4月20日 本で見る

感想・レビュー

聖書(キリスト教) もそうだけれど、人が考える神様は とても人間らしい、というところが面白いなと思う。 堅苦しく考えずに、千年以上も前に書かれたSF小説、... もっと読む

古事記を旅する (文春文庫)

104
3.53
三浦佑之 2011年7月8日 本で見る

感想・レビュー

古事記などの日本神話(?)が好きな方には面白い本だと思います。 私のような神話嫌いには合わなかったです。 もっと読む

100分de名著 古事記 歴史は一つではない (2013年9月) (NHKテキスト)

104
3.93
三浦佑之 雑誌 2013年8月24日 本で見る

感想・レビュー

日本の昔の歴史を垣間見ることができる.日本の基礎知識として知りたい一冊. もっと読む

日本の神話古事記えほん 天の岩屋 (二)

100
3.41
荻原規子 2016年6月22日 本で見る

感想・レビュー

荻原 規子 (著), 三浦 佑之 (監修), 大畑 いくの (イラスト) もっと読む

日本の神話古事記えほん いなばの白うさぎ オオナムヂとヤガミヒメ (四)

98
3.65
荻原規子 2016年11月30日 本で見る

感想・レビュー

いなばの白うさぎ、聞いたことはあったけど何のことかやっとわかりました笑 もっと読む

日本の神話古事記えほん やまたのおろち スサノオとクシナダヒメ (三)

98
3.60
荻原規子 2016年9月14日 本で見る

感想・レビュー

あやふやだった神話のことが知れてよかったです。 神話と歴史とのつながりを思うと面白いですね もっと読む

手塚治虫の歴史教室

97
3.70
手塚治虫 2024年1月24日 本で見る

感想・レビュー

何とも凄い、やはり手塚治虫さんは凄い。単なる漫画ではなく歴史一つとっても強いメッセージ、歴史観を感じることができる。それは勝者からの目線ではなく、敗れてい... もっと読む

古事記の神々 付古事記神名辞典 (角川ソフィア文庫)

94
3.00
三浦佑之 2020年8月25日 本で見る

感想・レビュー

三浦佑之さんは以前紹介した「日本の神様図鑑(大塚和彦)」のようななんちゃって古事記研究者ではなく、私の信頼するガチの専門家である。神話時代と弥生時代を一緒... もっと読む
全130アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×