三浦佑之のおすすめランキング

プロフィール

千葉大学名誉教授。1946 年、三重県生まれ。『古事記』を中心に古代文学・伝承文学に新たな読解の可能性をさぐり続けている。共立女子短期大学・千葉大学・立正大学等の教員を歴任し、2017年3月定年退職。著書に『浦島太郎の文学史』『神話と歴史叙述』『口語訳古事記』(第1回角川財団学芸賞受賞)『古事記を読みなおす』(第1回古代歴史文化みやざき賞受賞)『古代研究』『風土記の世界』『コジオタ(古事記学者)ノート』など多数。研究を兼ねた趣味は祭祀見学や遺跡めぐり。当社より『NHK「100分de名著」ブックス 古事記』を2014年8月に刊行。

「2022年 『こころをよむ 『古事記』神話から読む古代人の心』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦佑之のおすすめランキングのアイテム一覧

三浦佑之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『口語訳『古事記』 完全版』や『口語訳 古事記 神代篇 (文春文庫)』や『口語訳 古事記 人代篇 (文春文庫)』など三浦佑之の全90作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

口語訳『古事記』 完全版

439
3.47
三浦佑之 2002年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とっても読みやすかった。 私、実は古事記の内容は、オオクニヌシまでしか覚えてなくて・・・ あとは、神武天皇、ヒコイマス、イクメの大王、ヤマトタケルあた... もっと読む

口語訳 古事記 神代篇 (文春文庫)

423
3.64
三浦佑之 2006年12月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古事記、イザナギ・イザナミから天孫降臨辺りまでを口語調で。 神話である以上、絶対的な事実で裁断すれば、あらかたがフィクションでしょう。 でも、日本... もっと読む

口語訳 古事記 人代篇 (文春文庫)

260
3.57
三浦佑之 2006年12月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 『古事記 神代篇』の続きが本書である。前作と異なり、人間が、それも歴代天皇(一部実在したか否かは明確ではないが)が主に登場し、それらの人物が、血統をめぐ... もっと読む

氷室冴子: 没後10年記念特集 私たちが愛した永遠の青春小説作家 (文藝別冊)

200
3.89
氷室冴子 2018年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

氷室冴子 1957.1.11-2008.6.6 51歳没 没後10年特集として氷室氏を多面的に解剖する。 氷室氏の顔はこの本の表紙で今回初めてみた... もっと読む

風土記の世界 (岩波新書)

197
3.61
三浦佑之 2016年4月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

風土記=「日本書」地理志の構想が頓挫したもの、という観点からの概説。「日本書紀」はあくまでも、中国にならった正史「日本書」のうち「紀」に当たる部分として構... もっと読む

古事記を読みなおす (ちくま新書)

178
3.19
三浦佑之 2010年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古事記を読んだことはない(阿刀田高著『楽しい古事記』は読んだ)が読んでしまった。本書を購入した時、書店では他の古事記関連本が結構並んでいて「古事記ブーム?... もっと読む

遠野物語へようこそ (ちくまプリマー新書)

159
3.44
三浦佑之 2010年1月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

不可思議な話、昔にあったリアルな話がわかりやすく書かれていた。民俗学について興味を持った。 もっと読む

古事記講義 (文春文庫)

120
3.17
三浦佑之 2007年3月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古老の「語り」という形式で『古事記』の現代語訳をおこなった著者が、四回にわたって『古事記』について解説した講義をまとめた本です。 著者はすでに『古事記』... もっと読む

NHK「100分de名著」ブックス 古事記

120
3.73
三浦佑之 2014年8月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[第8刷]2021年8月20日 登場する神々の表記は、カタカナではなく漢字(カタカナを括弧書き)の方が良かった。カタカナは読みやすいが、記憶しにくい。 もっと読む

「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく (新潮選書)

106
4.18
三浦佑之 2021年9月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

昨年9月刊行。現在の三浦史観の集大成。「古代ヤポネシア表通りをゆく」という副題がつく。ヤポネシアは作家・島尾敏雄が日本列島を言い表した造語。著者は更に、古... もっと読む

古事記を旅する (文春文庫)

98
3.60
三浦佑之 2011年7月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『古事記』をはじめとする日本古代文学の研究者である著者が、日本各地にある『古事記』にゆかりのある土地や神社を訪ねた紀行文です。 本書とおなじく、古代... もっと読む

子どもに語る日本の神話

91
4.12
三浦佑之 2013年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の神話絵本シリーズでは、5(すさのおとおおくにぬし)-6巻(うみさち やまさち)の間の物語がすっぽり抜けているので、こちらで全体の流れを補おうと思った... もっと読む

日本古代文学入門

80
3.59
三浦佑之 2006年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人間の持っている狂気。怪しい文学の存在する価値。表現でとどまるか、実際の行動に移っちゃうか。現代に起こる猟奇的な事件は何も今に始まったことではなく、古代に... もっと読む

出雲神話論

76
3.71
三浦佑之 2019年11月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

長年にわたって『古事記』を中心とする日本古代文学の研究をおこなってきた著者の、出雲神話についての見解がまとめられている本です。 出雲神話をめぐる従来... もっと読む

風土記博物誌: 神,くらし,自然

76
4.00
三浦佑之 2022年10月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【書誌】 著者 三浦佑之 ジャンル 評論・エッセイ 刊行日 2022/10/13 ISBN 9784000615600 Cコード 0095 体... もっと読む

古事記の神々 付古事記神名辞典 (角川ソフィア文庫)

69
3.17
三浦佑之 2020年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

三浦佑之さんは以前紹介した「日本の神様図鑑(大塚和彦)」のようななんちゃって古事記研究者ではなく、私の信頼するガチの専門家である。神話時代と弥生時代を一緒... もっと読む

読み解き古事記 神話篇 (朝日新書)

69
3.44
三浦佑之 2020年10月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古事記の上巻の内容をわかりやすく紹介しながら、そこにひそんでいるさまざまな問題をとりあげ、著者自身の解釈を織り交ぜて解説をおこなっている本です。 著... もっと読む

あらすじで読み解く古事記神話

67
3.87
三浦佑之 2012年5月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これまで数冊の古事記本を読んできたがようやく理解できた感じがする。上巻の神武天皇が橿原まで来るところまで。あらすじの後の解説が秀逸で,理解に至らないあやふ... もっと読む

金印偽造事件—「漢委奴國王」のまぼろし

60
3.00

感想・レビュー

憶測ばかりで説得力が今ひとつかもしれないけれど、決してトンデモ本の類ではなく、じゅうぶん楽しめたので満足。 金印のレプリカが欲しくなった。 もっと読む

日本の昔話 柳田国男コレクション (角川ソフィア文庫)

60
3.55
柳田国男 電子書籍 2013年2月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

様々な地域の昔話が読めますので自分の気に入った話が見つかるかもしれません。個人的な好みは、ストーリーでは水蜘蛛。ギミックでは人影花。笑ったのは鼠浄土。本も... もっと読む
全90アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×