三浦綾子のおすすめランキング

プロフィール

1922年4月、北海道旭川市生まれ。1959年、三浦光世と結婚。1964年、朝日新聞の1000万円懸賞小説に『氷点』で入選し作家活動に入る。その後も『塩狩峠』『道ありき』『泥流地帯』『母』『銃口』など数多くの小説、エッセイ等を発表した。1998年、旭川市に三浦綾子記念文学館が開館。1999年10月、逝去。

「2023年 『横書き・総ルビ 氷点(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦綾子のおすすめランキングのアイテム一覧

三浦綾子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『塩狩峠 (新潮文庫)』や『氷点(上) (角川文庫)』や『氷点 (上) (角川文庫 (5025))』など三浦綾子の全858作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

塩狩峠 (新潮文庫)

10413
3.89
三浦綾子 1973年5月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

懐かしい1冊。 私は中学生の時、全寮生の学校だった。 同じ部屋だった中3の先輩が、良い本だからと押し付ける様に貸してくれた。私はまだ中1だった。今考えると... もっと読む

氷点(上) (角川文庫)

3661
4.08
三浦綾子 2012年6月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中学生の時に出会い、続編も含め繰り返し読んできた作品。テーマは「赦し」。ヒロインの陽子を始め、それぞれが抱えた困難な「赦し」にどう対峙していくか、夢中にな... もっと読む

氷点 (上) (角川文庫 (5025))

3168
3.83
三浦綾子 1982年2月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

辻口医師は恩師の娘と結婚し、可愛い子供2人に恵まれた。若く美しい妻、利発な長男 徹と愛くるしい長女ルリ子、医師としても人望厚く、彼の人生に翳りはなかった。... もっと読む

氷点(下) (角川文庫)

2705
4.18
三浦綾子 2012年6月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読み終わってお腹の底にズンと来るような物語だった。人間とはなんて弱く利己的なのだろうと思った。下巻でも暗い影が全体を覆っているけれど、読み進める手が止まら... もっと読む

氷点(下) (角川文庫 み 5-4)

2629
3.83
三浦綾子 1982年2月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

陽子ちゃんはいい子だ。 澄んでいてけがれがなく美しく賢い。 本人には何も落ち度がないところ、それでいてお金に困るところ、そして周りの人をあてにできなく孤立... もっと読む

続 氷点 (上) (角川文庫 (5072))

1568
3.64
三浦綾子 1982年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

感想は下巻に。 もっと読む

続氷点(上) (角川文庫)

1528
3.97
三浦綾子 2012年7月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

んーーだんだん面白くなってきましたよ! 下巻が楽しみです。 やっと読みましたーー(^^) でも下巻に行く前に違う作品読んでからにします。 なんかその方が楽... もっと読む

続氷点 (下) (角川文庫)

1468
3.66
三浦綾子 1982年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

弥吉の手紙が衝撃的だった。<戦争は、人間を人間でない別な動物に墜としこませる、恐ろしいものである>。そんな体験が、妻の娘が別の男との間で生まれていたことを... もっと読む

続氷点(下) (角川文庫)

1417
4.10
三浦綾子 2012年7月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ふとした出来事から歯車が狂って、取り返しのつかない状態に陥っていく。 後悔しても、後悔してもしきれないところではあるのだけれど、それも人生と割り切るしか... もっと読む

細川ガラシャ夫人(上) (新潮文庫)

1295
3.89
三浦綾子 1986年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今村翔吾作『じんかん』を読み、松永弾正や細川家に興味を持ち、フォロワーさんの方々が、この作品をレビューされていたのを思い出して読みました。 上巻は、... もっと読む

ひつじが丘 (講談社文庫)

1282
3.79
三浦綾子 1980年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

それぞれの心の中が表現されていて、しかも展開が早いのでテレビのような印象が強かった。 テーマは愛。 恋ではなく愛。 愛とは許し続けること。 美しい女性が... もっと読む

道ありき 青春篇 (新潮文庫)

1267
3.84
三浦綾子 1980年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

解説より"著者は「旧約聖書」をはじめて読んだときの驚きを「度肝を抜かれた」と回想している"が、私こそこの本を読んで度肝を抜かれた。 何度鳥肌が立ち、何度涙... もっと読む

泥流地帯 (新潮文庫)

1132
3.97

感想・レビュー

大正時代の北海道開拓民の部落。父は亡くなり、母は都会へ出稼中の拓一と耕作の兄弟は貧しさに耐えながらも、正しく生きようとする。 貧しさがこれほど憎く感... もっと読む

母 (角川文庫)

1083
3.95
三浦綾子 1996年6月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「蟹工船」を書いた小林多喜二が こんなにも素直で、底なしに優しく、バカがつくほどの真面目であったのかと そこに驚かずには居られなかった。 そしてこの... もっと読む

細川ガラシャ夫人(下) (新潮文庫)

1051
3.93
三浦綾子 1986年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

堪能した、一冊。 下巻は特に玉子の目線と心情を中心に描かれる戦国の世。 道具、捨て駒として扱われるのが当たり前の時代。 女性達の諦めとも言える人生の... もっと読む

続 泥流地帯 (新潮文庫)

723
3.99
三浦綾子 1982年8月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どんな理不尽が襲い掛かってきても、真面目に生きることで道は開けることを証明して見せた続編。 拓一・耕作兄弟は、祖父母、姉、妹、田畑を失った。それでも折れ... もっと読む

銃口 (上)(小学館文庫)

558
3.89
三浦綾子 1997年12月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

勉学も趣味だとする竜太は優等生だが、自分の思想や信念を読者や思索から深めるのではなく、小学校の恩師を行動規範とし、自らもそうありたいという願いから教師にな... もっと読む

この土の器をも―道ありき第二部 結婚編 (新潮文庫)

531
3.77
三浦綾子 1981年8月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

三浦綾子氏の自叙伝三部作の第二部。本作品は処女作『氷点』が朝日新聞小説の大賞を受賞するまでを描き、主に三浦綾子氏と夫である光世氏との旭川での生活が描かれて... もっと読む

光あるうちに―道ありき第三部 信仰入門編 (新潮文庫)

516
3.68
三浦綾子 1982年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本作を読んでみた理由は、詩人である星野富弘さんがエッセイの中で三浦さんのことを語っていて興味を感じたから。 人間の生きること、罪、本当の優しさなど、考え... もっと読む

塩狩峠

465
4.14
三浦綾子 1968年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

4回目かな読むの。何度読んでも初めて読んだ時のような新鮮さや感動がある。読む度毎にこの小説が好きになる。何度でも読み返したくなる一冊。 ふじ子は、ふだ... もっと読む
全858アイテム中 1 - 20件を表示

三浦綾子に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×