並木秀明のおすすめランキング

並木秀明のおすすめランキングのアイテム一覧

並木秀明のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『世界一わかりやすい財務諸表の授業』や『税理士・会計士・簿記検定 はじめての会計基準 [第2版]』や『改訂新版 ディジタル回路とVerilog HDL』など並木秀明の全40作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

世界一わかりやすい財務諸表の授業

165
3.33
並木秀明 2010年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

評判だったので読んでみた。 (良かった点) ・B/S とP/Lを最初から連結させていた ・様々な取引が登場するが、その都度、項目がどのような動きをするか... もっと読む

税理士・会計士・簿記検定 はじめての会計基準 [第2版]

41
3.86
並木秀明 2020年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

簡易に書かれており、理解が進む。税理士や簿記の勉強と並行して読み進めるとさらに相乗効果になると感じる。 もっと読む

改訂新版 ディジタル回路とVerilog HDL

22
4.33
並木秀明 2008年1月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【推薦コメント】Verilogによる様々なディジタル回路の実装方法がかかれていてリファレンスとして利用したい。 【配架場所】図・2F開架 【請求記号】... もっと読む

実用入門 ディジタル回路とVerilog‐HDL

17
2.50

感想・レビュー

verilog-HDL基礎的なところについては詳しい。 一番最初に読むには良いかもしれない。 ただ最後まで読む必要はなし、説明が冗長。 ざっとよんで... もっと読む

図解 ズバッとわかるTCP/IP超入門

14
3.75
並木秀明 2009年8月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ネットワークを初めて学ぶにはとても向いているとおもう。 何度も同じ説明をしてくれるので、知識として定着しやすい。 入門書としては良著だと思った。 もっと読む

よくわかるSystemCによるシステムデザイン入門

13
3.60
並木秀明 2005年4月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今までハードに親しみがなく、右も左もわからない自分でも、なんとか読み進めています(今1/3読み終わったとこぐらい)。 systemCが基本としている言語... もっと読む

ゼロからわかる デジタル回路超入門

12
3.50
並木秀明 2007年11月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

デジタル回路に使われている理論を、徹底的に説明した本 目次 <blockquote>「デジタル」ってかっこよく聞こえるけど、いったい何? “1”... もっと読む

税理士・会計士・簿記検定 はじめての会計基準

11
3.50
並木秀明 2015年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

会計基準を時系列順に時代の背景も含めて解説していくコンセプトは良い、、が、著者の言語能力が著しく低く、てにをはがそもそもおかしかったり、回りくどくて何を言... もっと読む
全40アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×