中川五郎のおすすめランキング

プロフィール

1949年、大阪生まれ。60年代半ばからアメリカのフォーク・ソングの影響を受けて、曲作りや歌手活動を始め、68年、「受験生のブルース」で注目を集める。70年代以後は音楽ライターとしての仕事が活動の中心に。さらに、90年代以後は小説の執筆や翻訳に注力。1990年代の半ば頃から、活動の中心を歌うことに戻し、日本各地でライブを行っている。アルバムに『25年目のおっぱい』(フィリップス、1976年)、『どうぞ裸になって下さい 』(コモエスタ コスモスレコーズ、2017年)など。著書に『裁判長殿、愛って何?』(晶文社、1982年)、『ロメオ塾』(リトルモア、1999年)、訳書にブコウスキー『詩人と女たち』(河出書房新社、1992年)、『ボブ・ディラン全詩集 1962-2001』(ソフトバンククリエイティブ、2005年)などがある。



「2021年 『ぼくが歌う場所』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中川五郎のおすすめランキングのアイテム一覧

中川五郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『死をポケットに入れて』や『くそったれ!少年時代 (河出文庫)』や『詩人と女たち (河出文庫)』など中川五郎の全56作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

死をポケットに入れて

922
3.79

感想・レビュー

マッキントッシュの良さの話 タイプライターのめんどくささ めんどくさい訪問者への愚痴 競馬場に通う、ダサいけどカッコよく思えてしまうのズルい。 よくわから... もっと読む

くそったれ!少年時代 (河出文庫)

467
3.68

感想・レビュー

「自分がふしあわせなのかどうかよくわからなかった。あまりにも惨めすぎてふしあわせだと感じる余裕すらなかった。」 ちいちゃなころからあらゆる理不尽と暴力に... もっと読む

詩人と女たち (河出文庫)

414
3.71

感想・レビュー

敬意を表すべき作品には、くどくどしく解釈めいたことを書きたくないので省略し、本書のチナスキーの口癖を借りて、「ああ、いいね」とだけ記したい。 もっと読む

ブコウスキーの酔いどれ紀行 (ちくま文庫)

181
3.79

感想・レビュー

1978年58歳のブコウスキーがフランスとドイツを訪れた時の旅行記。ブコウスキーの作品同様、破天荒な振る舞いやトラブルがあるが、どこまで事実かは疑わしい。... もっと読む

ブコウスキーの酔いどれ紀行 (河出文庫)

146
3.50

感想・レビュー

酔っぱらいだけど、素敵な人。酔っぱらいだから、素敵な人。 無頼派な詩人だけど、言葉がじんわりといい。 もっと読む

死をポケットに入れて 新装版 (河出文庫)

143
3.91

感想・レビュー

70歳を超えた時点で妻から送られたMacを使って夜中に日記をしたためる。日々の生活と死を感じながら哲学的思考とユーモアが溢れる。 もっと読む

グッバイ、コロンバス

113
2.93
フィリップ・ロス 2021年3月2日 本で見る

感想・レビュー

実家に帰ったら、親に自分の部屋片付けられてた上、エロ本見つけられて、「あんたこういうのやめてよね」と言われた気分。 もっと読む

死をポケットに入れて

107
3.71

感想・レビュー

(2023/12/31 2h) もっと読む

くそったれ!少年時代 (河出文庫)

84
4.14

感想・レビュー

この報われなさが好き それにブコウスキーも報われたいと思ってないところもすき もっと読む

ブコウスキーの酔いどれ紀行

83
3.52

感想・レビュー

小説では無く、リアルなブコウスキーの紀行エッセイ。 更に、ほとんど写真でページが埋まっている本。なんだか只々酒を飲みまくっているような内容だが、だからこそ... もっと読む

書こうとするな、ただ書け ブコウスキー書簡集

79
2.75

感想・レビュー

九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓ https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1412077 もっと読む

ぼくは静かに揺れ動く (Book plus)

66
3.44
ハニフ・クレイシ 2000年7月13日 本で見る

感想・レビュー

「生まれてからいちばん悲しい夜だ。というのもぼくは家を出て、もう二度と帰ってこないからだ。」 出だしのたった二行で読者を引き込む書き出しが秀逸。 原題の... もっと読む

ワインの染みがついたノートからの断片 未収録+未公開作品集

54
4.00
チャールズ・ブコースキ 2016年7月22日 本で見る

感想・レビュー

「文章だろうが、音楽だろうが、絵画だろうが、演技だろうが、政治だろうが、その他なんであれ、最良のものはいつだって頂点には躍り出て来なかった。長い人間の歴史... もっと読む

英雄なんかどこにもいない 未収録+未公開作品集

50
4.17

感想・レビュー

2016年に出版された「ワインの染みがついたノートからの断片」の姉妹編。未収録+未公開作品39編が収録。 久しぶりのブコウスキー節。特に後半の「スケベ親... もっと読む

くそったれ! 少年時代

47
3.55

感想・レビュー

とにかく「狂っている」。狂っているから笑えるし、時に心に突き刺さってくるものがある。純粋なんだな。近くにいるとこんな迷惑な奴はいないと思うが、でも何となく... もっと読む

詩人と女たち (河出文庫)

42
3.00

感想・レビュー

著者自身と思われる詩人チナスキーはアメリカ各地に詩の朗読会に招かれ、さまざまな女たちと出会い性関係を重ねる。その合間には酒を飲み、競馬に出掛ける。すべての... もっと読む

天使はポケットに何も持っていない (Modern & classic)

35
3.60
ダンファンテ 2004年7月22日 本で見る

感想・レビュー

[ 内容 ] 俺は飲んだくれの失業者。 ブルテリア、ロッコを道連れに悲しみと真実だけが。 ブコウスキーが「わたしの神様」と敬愛したジョン・ファンテの... もっと読む

ブコウスキー伝 飲んで書いて愛して

28
3.63
ハワードスーンズ 2000年5月1日 本で見る

感想・レビュー

ブコウスキーの著書はあらかた読んでしまっていたので、仕方なく買ったのだが、かなりの読みごたえ。 詩が頻繁に引用されていたせいかも。 もっと読む

詩人と女たち (上)

26
3.75

感想・レビュー

限りなく自伝に近い小説なのでしょう。 しかし、私小説のイメージとはまたちと違う。 私小説って、自分のことをねちねちと後ろ向きに書いているようなイメ... もっと読む

ボブ・ディラン全詩集 1962‐2001

20
4.00
ボブディラン 2005年11月3日 本で見る

感想・レビュー

ボブ・ディラン全詩集 1962-2001 もっと読む
全56アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×