中川志郎のおすすめランキング

プロフィール

1930年茨城県生れ。東京都立上野動物園に獣医として勤務。ロンドン動物学協会研修留学後、同動物園飼育課長として勤務。多摩動物公園園長、上野動物園園長、茨城県自然博物館館長、日本博物館協会会長を歴任。

「2013年 『生き物はすべてつながっている』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中川志郎のおすすめランキングのアイテム一覧

中川志郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ともだちをたすけたゾウたち (絵本・ほんとうにあった動物のおはなし)』や『ヘリオット先生の動物家族 (ちくま文庫)』や『3.11と私 〔東日本大震災で考えたこと〕』など中川志郎の全80作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ともだちをたすけたゾウたち (絵本・ほんとうにあった動物のおはなし)

80
3.86
わしおとしこ 2002年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

実話というのがおもしろい。ゾウたちにも思い遣りがあって、友達に優しく接している姿を読み聞かせられてよかった。何回も読んでと持ってきていた。 もっと読む

ヘリオット先生の動物家族 (ちくま文庫)

26
4.63

感想・レビュー

もはや忘れ去られようとしている「ヘリオット先生シリーズ」ですが、私にとっては相変わらず「無人島への一冊」の最有力候補です。 前回この本を読んだのは20年... もっと読む

3.11と私 〔東日本大震災で考えたこと〕

20
2.33
赤坂憲雄 2012年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

退屈極まりない本である。 しかしそこに落とし穴があるのであって私たちはこれだけの識者が「わかっていた」という事を知らねばならない。 維新から近代化を掲げ富... もっと読む

パンダは舐めて子を育てる (WAC BUNKO)

11
3.67
中川志郎 2008年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

様々な生き物(魚類、両棲類、爬虫類、鳥類、哺乳類)の 出産、子育てについて書かれています。 大変興味深く読めました。 えー知らなかったー!といった 驚... もっと読む

パンダがはじめてやってきた! - カンカンとランランの記録 (中公文庫)

8
4.00
中川志郎 2011年7月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://opac.kokushikan.ac.jp/Main/Book?book_id=TS00439484&q=1&qt=0&qp=0&qv=1... もっと読む

動物は子どもをこんなに可愛がる (講談社プラスアルファ文庫)

5
3.00

感想・レビュー

古本で購入。 動物行動学の本と見せかけ(てはいないだろうけど)、実は育児啓蒙書。 「ほんとうの人間の子育てとは何か」を見つめ直そう、という本。 結論は... もっと読む
全80アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×