中村明のおすすめランキング

プロフィール

1935年、山形県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。国立国語研究所室長、成蹊大学教授を経て、早稲田大学教授(日本語研究教育センター所長)、現在は名誉教授。日本語文体論学会代表理事、現在は名誉顧問。主著に『日本語レトリックの体系』『日本語文体論』『日本語 語感の辞典』『日本語 名表現辞典』『日本語 笑いの技法辞典』『新明解 類語辞典』『類語ニュアンス辞典』『美しい日本語』『日本語の勘』『日本語名言紀行』など。

「2023年 『文章作法事典』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村明のおすすめランキングのアイテム一覧

中村明のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本語 語感の辞典』や『語感トレーニング 日本語のセンスをみがく55題 (岩波新書)』や『感情表現辞典』など中村明の全169作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

日本語 語感の辞典

625
3.53
中村明 2010年11月25日 本で見る

感想・レビュー

どうしても欲しい!!! もっと読む

語感トレーニング 日本語のセンスをみがく55題 (岩波新書)

534
3.31
中村明 2011年4月20日 本で見る

感想・レビュー

日本語話者には、生活するのに不便しないから自身の日本語運用能力に問題はなかろうという盲点がある。 敬語を上手く使えていれば、他所向きの上品な物言いに出来て... もっと読む

感情表現辞典

347
3.33
中村明 1993年1月1日 本で見る

感想・レビュー

新書版サイズで、読み物として面白く感じます。 喜・怒・哀・怖・恥・好・厭・昂・安・驚 感情を表現する言葉を以上の10種に、もしくはいくつかの種類に複合して... もっと読む

センスある日本語表現のために 語感とは何か (中公新書 1199)

226
3.35
中村明 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

語感が表現の仕方にて大きく 異なることは、日常 常々 感じる。 そもそも日本語 日本人 日本 そのものに対しての興味が そそられてきた。 もっと読む

文章作法事典 (講談社学術文庫)

225
3.89
中村明 2023年4月13日 本で見る

感想・レビュー

確かに「いい文章」を書くためのエッセンスが詰まっているのだろうが、全体的に漂う押しつけがましさに、途中からついていけなかった。 事例として採られた作... もっと読む

比喩表現事典 (講談社学術文庫)

183
5.00
中村明 2025年4月10日 本で見る

感想・レビュー

事典というタイトルですが項目の列記ではなく読み物形式の本。 小説や短歌などの文学(谷崎潤一郎や村上春樹など、様々な作家)から風景、感情、外見などの各テーマ... もっと読む

センスをみがく文章上達事典 新装版

180
3.86
中村明 2016年12月9日 本で見る

感想・レビュー

わかりやすい文章を書くための基礎的な技術から、読者の心を動かす表現のテクニックまで、タイトルにあるように「辞典」の形式でまとめられている。後半の「研く」の... もっと読む

日本の一文 30選 (岩波新書 新赤版1620)

176
3.21
中村明 2016年9月24日 本で見る

感想・レビュー

「私は、この事を、文学というものは、君が考えているほど文学ではないだとか、文学を解するには、読んだだけでは駄目で、実は眺めるのが大事なのだ、とかいう妙な言... もっと読む

人物表現辞典

175
3.33
中村明 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

便利 用例は古いけどキャラクターについての表現力のバリエーションを増やすために本棚に入れておいていいと思う もっと読む

悪文

171
3.12
中村明 2007年1月1日 本で見る

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:816/N37//K もっと読む

文章を彩る表現技法の辞典

159
4.09
中村明 2020年1月26日 本で見る

感想・レビュー

【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓ https://opc.kinjo-u.ac.jp/ もっと読む

新明解類語辞典

154
4.50
中村明 2015年7月31日 本で見る

感想・レビュー

意味の近いことばや表現をまとめた類語辞典。日常語、季語、文章語、学術専門用語など約5万7千項目を収録。 もっと読む

名文 (ちくま学芸文庫)

148
3.29
中村明 1993年1月1日 本で見る

感想・レビュー

日本の小説を題材にとり、それらの「名文」であるゆえんを解き明かそうとしている本です。 本書は二部構成となっており、第一部では「名文」という概念をめぐ... もっと読む

名表現辞典 日本の作家

144
4.00
中村明 2014年11月26日 本で見る

感想・レビュー

【新着図書ピックアップ!】タイトルどおり、日本の作家の代表作から著者が「名表現」と感じた部分を抜き出して解説している本。自分がすでに読んだことのある本なら... もっと読む

感覚表現辞典

142
3.50
中村明 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

積読目的で買ったにゃん もっと読む

悪文 裏返し文章読本 (ちくま新書)

130
3.30
中村明 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

レポート含め文章を書くときの避けるべき表現が分かります。かなり細かい言語学的な説明もありますが、ワンランク上の執筆に役立ちます。 もっと読む

日本語 笑いの技法辞典

112
3.75
中村明 2017年11月30日 本で見る

感想・レビュー

辞典というと結構固い気もするけど、どう覆すと面白くなるかの技法はわかるんじゃないかと思う。 もっと読む

たとえことば辞典

109
2.80
中村明 2011年7月23日 本で見る

感想・レビュー

例えツッコミのレパートリー増やすために読みました! もっと読む

比喩表現辞典

105
2.89
中村明 1995年7月14日 本で見る

感想・レビュー

積読目的で買ったにゃん もっと読む

日本語のニュアンス練習帳 (岩波ジュニア新書 778)

98
3.25
中村明 2014年7月18日 本で見る

感想・レビュー

大学の教養科目(日本語学系)の教科書。 ニュアンス、語感の違いについて勉強になります。 --ニュアンスとは、表現の微妙な違いのこと。ピザvsピッツ... もっと読む
全169アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×