中村桃子のおすすめランキング

プロフィール

中村 桃子(なかむら・ももこ):関東学院大学教授。専攻は言語学。上智大学大学院修了。博士。著書に『「自分らしさ」と日本語』(ちくまプリマ―新書)、『新敬語「マジヤバイっす」??社会言語学の視点から』『翻訳がつくる日本語??「ヒロイン」は女ことばを話し続ける』(白澤社)、“Gender, Language and Ideology: A Genealogy of Japanese Women’s Language”(John Benjamins)、『女ことばと日本語』(岩波新書)などがある。

「2024年 『ことばが変われば社会が変わる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村桃子のおすすめランキングのアイテム一覧

中村桃子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「自分らしさ」と日本語 (ちくまプリマー新書 374)』や『ことばが変われば社会が変わる (ちくまプリマー新書 463)』や『女ことばと日本語 (岩波新書)』など中村桃子の全28作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

「自分らしさ」と日本語 (ちくまプリマー新書 374)

497
4.00
中村桃子 2021年5月8日 本で見る

感想・レビュー

社会言語学の入門書。 「女ことば」は「女らしさ」から生まれるのか? アイデンティティ(自分)を表現するうえで、ことばにできることもあるけど、できないこと... もっと読む

ことばが変われば社会が変わる (ちくまプリマー新書 463)

431
3.47
中村桃子 2024年7月10日 本で見る

感想・レビュー

言葉は社会を変えるし、社会は言葉を変える。この循環が、少しでも多くの人にとって生きやすい方向に働ければいいな、と思うきっかけになりました。 もっと読む

女ことばと日本語 (岩波新書)

385
3.53
中村桃子 2012年8月21日 本で見る

感想・レビュー

時代・政治情勢などに揉まれながら、今まで使われてきた「女ことば」。 尊重されたりけなされたり、それでも結局守られてきてますよね。 専門的な部分は飛び石のご... もっと読む

翻訳がつくる日本語 ヒロインは「女ことば」を話し続ける

236
3.00
中村桃子 2013年8月5日 本で見る

感想・レビュー

内容は、ね すんごい興味深いことが書かれてんのさ。 使う言葉によるアイディンティティの確立、みたいなのとか。 でも 文章がその面白さを半減してる気がするよ... もっと読む

新敬語「マジヤバイっす」 社会言語学の視点から

196
3.44
中村桃子 2020年3月12日 本で見る

感想・レビュー

20年ほど前に職場でアルバイト男子学生(いたって真面目)から「これマジやばいっすよ、食います!?」とお菓子を薦められて驚いたことを思い出す。当時はヤバい=... もっと読む

“性”と日本語 ことばがつくる女と男 (NHKブックス 1096)

140
3.67
中村桃子 2007年10月30日 本で見る

感想・レビュー

社会学部 松澤俊二先生 推薦コメント 『私たちは、ことばを使うことで「男」にも「女」にもなれるという話。それって、どういうことだろう?』 桃山学院大学附... もっと読む

ことばとジェンダー

53
3.75
中村桃子 2001年2月11日 本で見る

感想・レビュー

「ことばを使う行為」を通して、私たちはどのような女・男であろうとしているのか。「ことば」と「ジェンダー」に関するこれまでの研究の歴史的発展を跡付け、現在の... もっと読む

「女ことば」はつくられる (未発選書)

43
4.00
中村桃子 2007年7月25日 本で見る

感想・レビュー

【版型】 https://www.hituzi.co.jp/books/352.html もっと読む

ことばとセクシュアリティ

39
4.00
デボラ・カメロン 2009年10月1日 本で見る

感想・レビュー

言葉とセクシュアリティの関係から、セクシュアリティと社会の関係性にまで話が広がっていくのが面白かった。セックスにおいて「NO」が否定になりづらい話が特に印... もっと読む

ことばとフェミニズム

35
3.00
中村桃子 1995年12月1日 本で見る

感想・レビュー

和光801//144 1F もっと読む

女ことばと日本語 (岩波新書)

28
4.00
中村桃子 電子書籍 2012年8月21日 本で見る

感想・レビュー

すごく乱暴に要約すると、女言葉は女性自身が発していた言葉ではなく、明治から戦時中にかけて政治的に作られたということになる。確かにそういう側面はあるかもしれ... もっと読む

「自分らしさ」と日本語 (ちくまプリマー新書)

22
3.60
中村桃子 電子書籍 2021年5月8日 本で見る

感想・レビュー

日本語は身近にありすぎてついつい当たり前のように流してしまうことも多いが、私たちが何気なく発する言葉にも自己表現の意思が表れている。自分らしさ、女らしさ、... もっと読む

Plant-based Tokyo 東京ベジ帖 (momo book)

19
3.00
中村桃子 2019年6月17日 本で見る

感想・レビュー

自然に寄り添った食材を最適の調理で活かす、主に都内の個人店を紹介。それぞれのアプローチには賛同で、間口も決して狭くないチョイスの印象。主旨はグルメガイドと... もっと読む

フェミニズムと言語理論

10
4.00
D.カメロン 1990年1月1日 本で見る

感想・レビュー

和光801/03/21 1F もっと読む
全28アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×