中野好夫のおすすめランキング

中野好夫のおすすめランキングのアイテム一覧

中野好夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ロミオとジュリエット (新潮文庫)』や『人間とは何か (岩波文庫)』や『自負と偏見 (新潮文庫 オ-3-3)』など中野好夫の全344作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ロミオとジュリエット (新潮文庫)

3385
3.54

感想・レビュー

新潮文庫のシェイクスピアは表紙が好みで訳も読みやすかった。 ただ第一幕第一場のしょっぱなのサムソンとグレゴリのセリフのなかの「石炭(コール)かつぎなんて... もっと読む

人間とは何か (岩波文庫)

1388
3.75
マーク・トウェイン 1973年6月18日 本で見る

感想・レビュー

マーク・トウェインの人間観には恐れ入った。トウェインではなく正確には老人なのだが、この老人は徹頭徹尾、人間の善性を相対化する。あらゆる行動は自分によかれと... もっと読む

自負と偏見 (新潮文庫 オ-3-3)

1293
4.07
中野好夫 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

機微の描写の連続。 もっと読む

月と六ペンス (新潮文庫)

1244
3.81
サマセット・モーム 1988年1月1日 本で見る

感想・レビュー

後期印象派の画家、ポール・ゴーギャンのお話かと思って読み始めたが、彼の一生にヒントを得たとはモーム自信が序文の書き出しに記していても、実際の共通点はあまり... もっと読む

不思議な少年 (岩波文庫)

1242
3.73
マーク・トウェイン 1999年12月16日 本で見る

感想・レビュー

マーク・トウェインとは思えないほど、重苦しいはなし。 でも、これからの生き方を変えようと思うほど、考えさせられるものだった。 もっと読む

闇の奥 (岩波文庫)

942
3.49
ジョゼフ・コンラッド 1958年1月25日 本で見る

感想・レビュー

「地獄の黙示録」の元ネタとして有名な(?)コンラッドの「闇の奥」。 いろいろなところで言及されたり、分析されたりすることも多いので、なんとなく知って... もっと読む

雨・赤毛 モーム短篇集 1 (新潮文庫 モ-5-8 新潮文庫)

930
3.72
サマセット・モーム 1959年9月29日 本で見る

感想・レビュー

先日読んだサヴォアの作家グザヴィエ・ド・メースト「部屋をめぐる旅」 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/... もっと読む

ヴェニスの商人 (岩波文庫)

713
3.42

感想・レビュー

物語というものは、あたかも自律した生命体のように、作者の意図を無視して、勝手に読み手に感銘を与えることがあるらしい。チェーホフは戯曲『桜の園』を喜劇のつも... もっと読む

二都物語 (上) (新潮文庫)

679
3.49

感想・レビュー

上下巻まとめての感想です。 ※この新潮社文庫版では、特に下巻の裏表紙にある内容紹介は読まないことをお勧めします。思いっきりネタバレしておりますよ(笑) ... もっと読む

人間の絆(上) (新潮文庫)

678
4.17
サマセット・モーム 2007年4月24日 本で見る

感想・レビュー

この小説を初めて読んだのは、今から10年前の18歳だった。 あの頃ぼくは、途方もない劣等感に苛まれ、酷く悲観的で、そして世を儚んでいた。 この作品... もっと読む

ガリヴァ旅行記 (新潮文庫)

665
3.57

感想・レビュー

幼少期に児童文学で読んだ記憶ではこびとのいるリリパッド小国のみ紹介されていた気がして、他の巨人の国やラピュタやヤフーの世界観は初めての体験。これを児童文学... もっと読む

黒猫 モルグ街の殺人事件 他五編 (岩波文庫)

567
3.59
エドガー・アラン・ポー 1978年12月18日 本で見る

感想・レビュー

黒猫 ウィリアム・ウィルソン 裏切る心臓 天邪鬼 モルグ街の殺人事件 マリロジェエの迷宮事件 盗まれた手紙 みんな大好きポーの作品を初めて読んだがなんだ... もっと読む

チャップリン自伝 若き日々 (上) (新潮文庫)

559
3.56

感想・レビュー

高校生の時に読んで感銘を受けた一冊 もっと読む

長い長いお医者さんの話 (岩波少年文庫 002)

552
3.75
カレル・チャペック 2000年6月16日 本で見る

感想・レビュー

猫丸さんの助言に従い、図書館で借りた本書について、以前、私が感想を書いた、1952年版の少年文庫には収録されなかった、「山賊の話」と、「王女さまと小ネコの... もっと読む

二都物語 (下) (新潮文庫)

548
3.57

感想・レビュー

初めてのディケンズ作品となりました。 海外古典文学としては比較的読みやすかったと思いました。 物語も終盤にかけてテンポよく進んでいき、最後の方はページを... もっと読む

デイヴィッド・コパフィールド 1 (新潮文庫)

463
3.86

感想・レビュー

チャールズ・ディケンズの自伝的小説。これまでにディケンズの小説はいくつか読んでいるのですが、そろそろ『デイヴィッド・コパフィールド』も読んでおかないとなと... もっと読む

人間の絆 (下) (新潮文庫)

435
4.34
サマセット・モーム 2007年4月24日 本で見る

感想・レビュー

★★★2021年4月★★★ 読み終わってから4か月たつが、いまさら感想を書く。 イギリスに帰って医者をめざすフィリップ。 お金が底をつき医学... もっと読む

アラビアン・ナイト 上 (岩波少年文庫 090)

364
3.35
中野好夫 2001年9月18日 本で見る

感想・レビュー

「シンドバッドの冒険」の全部を読んでみようと思って図書館に行ったらこちらがあったので。 ボルヘス編「バベルの図書館」のガラン版。アラジンも収録。 ... もっと読む

ローマ帝国衰亡史 第1-10章 五賢帝時代とローマ帝国衰亡の兆し (1) (ちくま学芸文庫)

334
3.43
エドワード・ギボン 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

18世紀イギリスの歴史家エドワード・ギボンによって,古代ローマ帝国の衰亡を記述した歴史書の古典大作である。現在となっては学術書としての権威は衰えたものの,... もっと読む

ジュリアス・シーザー (岩波文庫)

294
3.51

感想・レビュー

ギリシア悲劇古典悲劇と並ぶ、 世界演劇悲劇最高峰とされる劇作家シェイクスピアによる作品「ジュリアス・シーザー」。 舞台は古代ローマ。 カエサルの生きた時... もっと読む
全344アイテム中 1 - 20件を表示

中野好夫に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×