中野敏男のおすすめランキング

プロフィール

1950年生まれ。東京外国語大学教員。専攻は社会理論、社会思想。著書に『詩歌と戦争』(NHK出版)、『大塚久雄と丸山眞男』(青土社)、『近代法システムと批判』(弘文堂)、共編著に『歴史と責任』『沖縄の占領と日本の復興』『継続する植民地主義』(いずれも青弓社)、共訳書にマックス・ウェーバー『理解社会学のカテゴリー』(未来社)など。

「2013年 『マックス・ウェーバーと現代・増補版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中野敏男のおすすめランキングのアイテム一覧

中野敏男のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ヴェーバー入門 理解社会学の射程 (ちくま新書 1535)』や『詩歌と戦争 白秋と民衆、総力戦への「道」 (NHKブックス 1191)』や『理解社会学のカテゴリー』など中野敏男の全28作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ヴェーバー入門 理解社会学の射程 (ちくま新書 1535)

94
4.13
中野敏男 2020年12月9日 本で見る

感想・レビュー

【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC04287... もっと読む

詩歌と戦争 白秋と民衆、総力戦への「道」 (NHKブックス 1191)

63
4.00
中野敏男 2012年5月30日 本で見る

感想・レビュー

官僚が制定した唱歌に反発して「童謡」を作った白秋は、「この道」をはじめ郷愁の感情をうたう抒情詩人として人気者となっていく。ところがその後、日本の戦時中には... もっと読む

理解社会学のカテゴリー

35
3.20
マックス・ウェーバー 1990年1月1日 本で見る

感想・レビュー

この作品は、まず本論文がウェーバーの全著作中でどのような文献学的な位置付けを持つかを確定し、次に本論文が成立する背景となった当時の学問状況と、ウェーバー自... もっと読む

継続する植民地主義の思想史

34
5.00
中野敏男 2024年11月26日 本で見る

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/956912 もっと読む

「慰安婦」問題と未来への責任 日韓「合意」に抗して

26
中野敏男 2017年12月15日 本で見る

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:369.3A/N39i//K もっと読む

継続する植民地主義 ジェンダー/民族/人種/階級

25
4.00
岩崎稔 2005年2月17日 本で見る

感想・レビュー

【電子ブックへのリンク先】 https://kinoden.kinokuniya.co.jp/muroran-it/bookdetail/p/KP000... もっと読む

歴史と責任 「慰安婦」問題と一九九〇年代

25
4.50
金富子 2008年6月15日 本で見る

感想・レビュー

歴史について私たちに責任はあるのか!? 他の国々・地域ではどのように過去克服が行われてきたのか? 残っている課題はなんなのか? 「日本軍『慰安婦』問題」が... もっと読む

ヘイト・クライムと植民地主義 反差別と自己決定権のために

22
4.00
前田朗 2018年1月29日 本で見る

感想・レビュー

東2法経図・6F開架 316.8A/Ki39h//K もっと読む

大塚久雄と丸山真男 動員、主体、戦争責任

21
3.43
中野敏男 2001年11月25日 本で見る

感想・レビュー

戦後民主主義を代表する思想家の大塚久雄と丸山眞男の思想を問いなおし、戦前と戦後のコンテクストの差異におうじて彼らがどのように自身の思想の枠組みを組みなおし... もっと読む

沖縄の占領と日本の復興 植民地主義はいかに継続したか

20
4.33
中野敏男 2006年12月15日 本で見る

感想・レビュー

今の関心事は、思えば、この一冊から。 もっと読む

道徳意識とコミュニケーション行為 (SELECTION21)

7
ユルゲンハーバマス 1991年7月23日 本で見る

感想・レビュー

【要約】 ・ 【ノート】 ・確か哲学には「着席指示人」も無理で「着席指示代理人」ぐらいならできる、みたいなことを言ってたようにうろ覚えしてるんだが、どう... もっと読む

システムと共同性 新しい倫理の問題圏 (叢書「エチカ」 4)

7
3.50
佐藤康邦 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

「叢書エチカ」シリーズの一冊で、システム論をテーマに14人の論者が論文を寄せています。 「あとがき」には、「社会をシステムとしてとらえようという試み... もっと読む
全28アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×