二宮清純のおすすめランキング

プロフィール

(にのみや せいじゅん)1960年愛媛県生まれ。スポーツ紙や流通紙の記者を経てフリーランスのスポーツジャーナリストとして独立。株式会社スポーツコミュニケーションズ(http://www.ninomiyasports.com/)代表取締役。『最強のプロ野球論』『プロ野球の一流たち』(ともに講談社現代新書)など著書多数。

「2014年 『プロ野球 名人たちの証言』 で使われていた紹介文から引用しています。」

二宮清純のおすすめランキングのアイテム一覧

二宮清純のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『プロ野球の一流たち (講談社現代新書 1941)』や『勝者の思考法 (PHP新書)』や『最強のプロ野球論 (講談社現代新書)』など二宮清純の全110作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

プロ野球の一流たち (講談社現代新書 1941)

309
3.30
二宮清純 2008年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者、二宮清純さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 二宮 清純(にのみや せいじゅん、1960年2月25日 )... もっと読む

勝者の思考法 (PHP新書)

224
3.15

感想・レビュー

久々のスポーツものですが、予想以上に面白かったです。 著者はNHKのスポーツニュース等でご活躍の二宮清純さん。 野球やサッカーを中心に 試... もっと読む

最強のプロ野球論 (講談社現代新書)

136
3.23
二宮清純 2000年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本プロ野球の名選手たちが何を思い何を考えてプレーをしているのかを、選手やコーチなどへのインタビューを交えて語った本。 本書を通して名選手のたぐいま... もっと読む

プロ野球の職人たち (光文社新書)

122
3.27
二宮清純 2012年4月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

難しい人選だとは思うが、それなりにひとつひとつのエピソードが深堀りされており、楽しんで読めた。 もっと読む

プロ野球「衝撃の昭和史」 (文春新書)

115
3.51
二宮清純 2012年10月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

野球・サッカーのみならず相撲・プロレス・ボクシングなどの格闘技にも広く精通しているスポーツジャーナリストが振り返る「プロ野球の昭和史」。あまりにも衝撃的な... もっと読む

天才たちのプロ野球

88
3.67
二宮清純 2012年4月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

スポーツライター二宮清純による、プロ野球の一流選手を取り上げた一冊。 2012年出版で2000年代以降の野球選手の話なので、現在も現役の選手もおり、... もっと読む

継投論 投手交代の極意 (廣済堂新書)

82
3.54
権藤博 2017年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

監督も務めて日本一も経験した、権藤博による系統論。 権藤博と二宮清純の対談形式なので読みやすい。 自身の経験を踏まえて継投の必要性を熱弁しており、... もっと読む

「超」一流の自己再生術 (PHP新書)

70
3.26

感想・レビュー

トップアスリートの話はとても参考になる。いかに自己改革を成し遂げるか、これは一般人としても大事なテーマ。 もっと読む

プロ野球 名人たちの証言 (講談社現代新書)

62
3.64
二宮清純 2014年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館がおくる、「クラブ・サークル向けおすすめ図書」 クラブ・サークル名 硬式野球部 請求記号:K-2256 講談社現代新書 所蔵館 2号館図書館 もっと読む

歩を「と金」に変える人材活用術: 盤上の組織論

59
3.32
羽生善治 2007年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

あまり期待してなかったがなかなか良い本だった。人の成長には時間差があるんだなぁ もっと読む

プロ野球の名脇役 (光文社新書)

58
3.81
二宮清純 2014年4月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文字通り、プロ野球で影の当たりにくい脇役にスポットライトを当てた一冊。 といっても最後の指導者以外はプロ野球ファンならほぼ知ってる選手ばかりなので、どれ... もっと読む

勝者の組織改革 (PHP新書)

57
3.00
二宮清純 2004年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2013.04.12 非ビジネス書からビジネスを学ぶ3分プレゼン会で紹介を受ける。 日本人には「敗者の美学」がありますが、そんな美学を二宮氏は否定します... もっと読む

スポ-ツ名勝負物語 (講談社現代新書)

54
3.58
二宮清純 1997年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

勝負を分けた瞬間を選手や監督たちのインタビューも交えて描いた本。 スポーツの面白さを改めて感じることができる一冊です。 もっと読む

天才セッター中田久美の頭脳(タクティクス)

51
3.41

感想・レビュー

二宮清純、しゃべりすぎだろう! 対談なのに、自分の意見に誘導しすぎ。(スワローズの)古田と中田の類似点・共通点というのは、読み物としては面白い観点だが... もっと読む

変われない組織は亡びる(祥伝社新書206)

47
3.45
二宮清純 2010年7月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なんか愚痴っぽかった。 もっと読む

広島カープ 最強のベストナイン (光文社新書)

42
3.40
二宮清純 2016年5月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「二宮清純」の『広島カープ 最強のベストナイン』を読みました。 古書店でみつけたのですが… 懐かしいOBから、最近の選手までが網羅されており、ついつ... もっと読む

野村克也 知略と戦略

37
3.15
二宮清純 2009年11月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

"日本球界の至宝"とワタシが崇めるノムさんに ついて、"日本スポーツジャーナリストの最高峰 の一人"とワタシが思う二宮さんが書いた本と あらば読まず... もっと読む

打者が嫌がる投球論 投手が嫌がる打撃論 (廣済堂新書 92)

37
3.64
権藤博 2019年11月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

権藤氏の著書で有り、尚且つ二宮氏が上手く絡んでる❗️ もっと読む

昭和プロレスを語ろう! (廣済堂新書)

31
3.33
小佐野景浩 2020年11月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大相撲を関脇で廃業して、アメリカからプロレスを持ち込んだ力道山。 戦後の復興期に、アメリカ人を空手チョップでなぎ倒す姿が街頭テレビに映し出され、彼は国民... もっと読む
全110アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×