二階堂黎人のおすすめランキング

プロフィール

1959年7月19日、東京都生まれ。中央大学理工学部卒業。在学中は「手塚治虫ファンクラブ」会長を務める。1990年に第一回鮎川哲也賞で「吸血の家」が佳作入選。92年に書下ろし長編『地獄の奇術師』を講談社より上梓し、作家デビューを果たす。江戸川乱歩やJ・D・カー、横溝正史の作品を現代に再現したような作風は推理界の注目を大いに集め、全四部作の大長編『人狼城の恐怖』(1996〜99年。講談社ノベルス)では「1999年版本格ミステリ・ベスト10」第一位を獲得。アンソロジー編纂や新進作家の育成にも力を注ぎ、2000年代は合作ミステリの企画も多数行った。SFの分野にも精通し、『宇宙捜査艦《ギガンテス》』(2002年。徳間デュアル文庫)や『アイアン・レディ』(2015年。原書房)などの著書がある。近年は手塚治虫研究者として傑作選編纂や評伝「僕らが愛した手塚治虫」シリーズの刊行に力を入れている。

「2022年 『【完全版】悪霊の館』 で使われていた紹介文から引用しています。」

二階堂黎人のおすすめランキングのアイテム一覧

二階堂黎人のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『本からはじまる物語』や『地獄の奇術師 (講談社文庫)』や『「Y」の悲劇 (講談社文庫)』など二階堂黎人の全291作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

本からはじまる物語

962
3.37
篠田節子 2007年12月11日 本で見る

感想・レビュー

本にまつわる短編を18名の作家が描くアンソロジー。 本好きにとって純粋に本にまつわる話は楽しいし、読んだことのない作家の作風を知ることができるという意味... もっと読む

地獄の奇術師 (講談社文庫)

696
3.16
二階堂黎人 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

当時新本格派なんて知らずに読みふけったなかの1冊! 綾辻行人先生や有栖川有栖先生、歌野晶午先生、我孫子武丸先生を呼んでたらあとがきに必ずでてくる作家に二階... もっと読む

「Y」の悲劇 (講談社文庫)

650
3.12
アンソロジー 2000年7月18日 本で見る

感想・レビュー

気づかず再読。犯人ぼんやり分かって読むのも一興でした もっと読む

本からはじまる物語 (角川文庫)

598
3.34
アンソロジー 2022年3月23日 本で見る

感想・レビュー

「本」や「本屋」がテーマとなっており、 ファンタジーや恋愛、ミステリー、 時代小説などジャンルは様々あるので とってもお得な感じがします。 私は本が好き... もっと読む

聖アウスラ修道院の惨劇 (講談社文庫)

494
3.25
二階堂黎人 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

二階堂蘭子シリーズ三作目。聖アウスラ修道院で起きる惨劇に探偵二階堂蘭子が挑む。 シリーズ三作目にして少しずつだが二階堂蘭子の人物像が定まってきた様に思う... もっと読む

人狼城の恐怖 ドイツ編 (第1部) (講談社文庫)

457
3.62
二階堂黎人 2001年6月15日 本で見る

感想・レビュー

人狼城の恐怖  第一部ドイツ編 二階堂黎人の長編ミステリー。二階堂蘭子シリーズであるが、第一部、第二部には彼女は登場しない。 ドイツとフランスの国境を隔... もっと読む

吸血の家 (講談社文庫)

409
3.27
二階堂黎人 1999年7月18日 本で見る

感想・レビュー

二階堂蘭子シリーズの長編推理小説。二階堂家の親戚筋である雅宮家で起きる事件を題材にした作品。 絶世の美しさを持つ一族。美しき三姉妹が暮らす旧料亭「久月」... もっと読む

人狼城の恐怖 フランス編 (第2部) (講談社文庫)

376
3.59
二階堂黎人 2001年7月1日 本で見る

感想・レビュー

人狼城の恐怖 フランス編 第一部ドイツ編では思考不能に陥ってしまったが、引き続き第二部であるフランス編に突入。 フランス編では弁護士のローラントを主人公に... もっと読む

人狼城の恐怖 探偵編 (第3部) (講談社文庫)

370
3.60
二階堂黎人 2001年8月18日 本で見る

感想・レビュー

人狼城の恐怖 第三部 探偵編 「人狼城の恐怖」第三部。いよいよ二階堂蘭子が登場。ドイツ編、フランス編にどの様に関わって行くのか楽しみだ。 今作は蘭子シリ... もっと読む

人狼城の恐怖 完結編 (第4部) (講談社文庫)

363
3.64
二階堂黎人 2001年9月18日 本で見る

感想・レビュー

文庫本で2587ページ。 いや〜、長かった。けど、こってりミステリーを3作読んだ気持ちになれるのでお得かな。 ずっと読みたかったので、満足度は最高に高い... もっと読む

ユリ迷宮 (講談社文庫)

352
3.10
二階堂黎人 1998年1月1日 本で見る

感想・レビュー

「ロシア館の謎」「密室のユリ」「劇薬」の3編が収録された二階堂蘭子シリーズの短編集。この中だと「劇薬」がフーダニット、ハウダニットの要素に加えて、どんでん... もっと読む

ミステリーの書き方 (幻冬舎文庫)

348
3.80
日本推理作家協会編著 電子書籍 2015年10月8日 本で見る

感想・レビュー

私はコレを「買い」だと思う。借りるべきではない、買うべきだ。古本でいい。私の場合は、電子版の安売り時に買った。序でに言えば、スマホのテキスト読み上げ機能を... もっと読む

悪霊の館 (講談社文庫)

329
3.49
二階堂黎人 2000年4月18日 本で見る

感想・レビュー

二階堂蘭子シリーズの長編ミステリー。  作中でも度々言及されてはいるが、二階堂蘭子シリーズは江戸川乱歩や横溝正史の雰囲気を踏襲していて、少しノスタルジッ... もっと読む

バラ迷宮 (講談社文庫)

287
3.05
二階堂黎人 2000年1月18日 本で見る

感想・レビュー

初めて二階堂蘭子シリーズを読んだ。ミステリー好きが食いつく複雑怪奇な内容が魅力。 もっと読む

怪盗アルセーヌ・ルパン あやしい旅行者 (10歳までに読みたい名作ミステリー)

268
4.55
二階堂黎人 2016年6月16日 本で見る

感想・レビュー

このイラストめっっちゃ好きだなーー。内容もわかりやすくてよかった。小学生くらいにおすすめです。 もっと読む

悪魔のラビリンス (講談社文庫)

256
3.19
二階堂黎人 2004年6月18日 本で見る

感想・レビュー

名探偵と怪人、ミステリー好きにはたまりません。 もっと読む

怪盗アルセーヌ・ルパンあらわれた名探偵 世界一有名な探偵も登場!ルパンとの推理対決!? (10歳までに読みたい名作ミステリー)

247
4.48
モーリス・ルブラン 2016年8月25日 本で見る

感想・レビュー

【古づくえの宝くじ】 『ルパン対ホームズ』の前半「金髪の美女」の翻案。  ルパンが貧乏学者に意地悪をする話。  ルパンが狙うのは悪どい金持ちだけとい... もっと読む

怪盗アルセーヌ・ルパン 813にかくされたなぞ (10歳までに読みたい名作ミステリー)

235
4.27
モーリス・ルブラン 2017年3月2日 本で見る

感想・レビュー

 この本、アルセーヌ・ルパン好きの夫が娘(八)に与えたら珍しくひとりで読み切ったので、大人向けの通常版を読もうとして頓挫していた私も追いつきたくて、同じも... もっと読む

私が捜した少年 (講談社文庫)

224
3.34
二階堂黎人 2000年7月18日 本で見る

感想・レビュー

渋柿信介。通称シンちゃん(幼稚園児)のハードボイルド探偵物語。短編が5編。最後のスキー場を舞台にしたのが面白かった「渋柿とマックスの山」。以前たまたま手に... もっと読む

怪盗アルセーヌ・ルパン 王妃の首かざり ルパン史上最大!?大きなどろぼう計画と、少年時代の物語 (10歳までに読みたい名作ミステリー)

215
4.44
モーリス・ルブラン 2016年10月20日 本で見る

感想・レビュー

 怪盗ルパンのルーツ物語「王妃の首かざり」と、驚きにあふれた「古いかべかけのひみつ」の二編。どちらも面白かった。 もっと読む
全291アイテム中 1 - 20件を表示

二階堂黎人に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×