井上光晴のおすすめランキング

プロフィール

井上光晴(1926.5.15~1992.5.30) 小説家。福岡県生まれ。高等小学校中退後、電波兵器技術養成所に通い、入営直前に長崎・城崎で敗戦を迎える。1946年、日本共産党に入党、地区常任となる。この頃から詩を発表。50年、日本共産党の「所感派」「国際派」の分裂により「所感派」から除名されるが拒否。同年7月、「書かれざる一章」を「新日本文学」に発表。53年、日本共産党を離脱。55年、上京し、本格的な作家活動に入る。70年より89年まで、季刊誌「辺境」(第一次から第三次)を刊行。77年、佐世保に文学伝習所を開設。その後、各地に文学伝習所が開かれることとなる。主な著書に『虚構のクレーン』『地の群れ』『他国の死』『心優しき叛逆者たち』『明日 一九四五年八月八日・長崎』『暗い人』など多数。

「2014年 『西海原子力発電所/輸送』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上光晴のおすすめランキングのアイテム一覧

井上光晴のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『明日 一九四五年八月八日・長崎 (集英社文庫(日本))』や『ヒロシマ・ナガサキ 閃 (コレクション 戦争と文学 19)』や『セレクション 戦争と文学 ヒロシマ・ナガサキ (1) (集英社文庫ヘリテージシリーズ)』など井上光晴の全239作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

明日 一九四五年八月八日・長崎 (集英社文庫(日本))

147
3.45
井上光晴 1986年7月18日 本で見る

感想・レビュー

長崎に原爆がおとされる前の日を描いた作品。 アメリカの9.11しかり3.11しかり、悲惨な出来事の「前の日」というのは確かにあったわけで。 読んでいて... もっと読む

ヒロシマ・ナガサキ 閃 (コレクション 戦争と文学 19)

107
4.13
浅田次郎 2011年6月3日 本で見る

感想・レビュー

ヒロシマ、ナガサキについて主に書かれた作品集 今まで読んだものと、少し違ったことが書かれていた。 あまりに厚く重く、読んでない話もあり、、、 ビキニ島... もっと読む

セレクション 戦争と文学 ヒロシマ・ナガサキ (1) (集英社文庫ヘリテージシリーズ)

102
4.38
アンソロジー 2019年7月19日 本で見る

感想・レビュー

美輪明宏さんが国民学校三年生だったころの長崎での体験をもとにした「戦」がいつまでも頭から離れない。 『「どうか死なせてくれまっしえ! 離してくれまっ... もっと読む

小説の書き方 (新潮選書)

45
3.67
井上光晴 1988年1月1日 本で見る

感想・レビュー

<井上さんが教える小説勉強法> 3冊ノートを用意する。それぞれA,B,Cとすると、 Aには、見開いたノートの方ページに、朝から晩まで、身の周りに起こった事... もっと読む

地の群れ (河出文庫)

44
3.40
井上光晴 1992年1月1日 本で見る

感想・レビュー

今から85年前の1926年5月15日に福岡県久留米市に生まれた井上光晴は、直木三十五賞作家の井上荒野の父親で、やはり小説家。 娘に荒野(こうや)と名... もっと読む

西海原子力発電所/輸送 (講談社文芸文庫)

38
3.00
井上光晴 2014年3月11日 本で見る

感想・レビュー

『西海原子力発電所』執筆中にチェルノブイリ原発事故が起こり当初の構想を変えたという。現実の惨状を前に変えざるをえなかったのであろう。原発の破壊力のイメージ... もっと読む

日本原発小説集

38
3.20
井上光晴 2011年10月24日 本で見る

感想・レビュー

原子力発電 文学 もっと読む

地の群れ (新潮文庫)

30
3.63

感想・レビュー

選考委員会でどんな意見が交わされたのか?  誰が賛成して誰が反対したのか、あるいは、誰が嫌悪して唾を吐き、誰が先導して周囲を言いくるめて賞へと導いた... もっと読む

眼の皮膚・遊園地にて (講談社文芸文庫)

10
5.00
井上光晴 電子書籍 1999年2月10日 本で見る

感想・レビュー

井上光晴は、出口のない迷路に迷い込んだ人間たち、自分が生きる目的や希望を見失ったまま彷徨する人間たちを描くことを生業とする作家なのだろうか。カフカや安部公... もっと読む

丸山蘭水桜の遊女たち (新潮文庫 い 13-3)

9
3.67
井上光晴 1982年10月1日 本で見る

感想・レビュー

時代は幕末、処は長崎の遊郭。明日のことは誰もわからぬ転換期を描くこの「歴史小説(著者談)」には、歴史上の人物は登場しない。賤民出身の遊郭一番の遊女と、同じ... もっと読む

あらすじで味わう外国文学

9
3.00
井上光晴 2004年4月22日 本で見る

感想・レビュー

特徴的、シンプル、この本をざっとでも一度でも読むと、実際に外国文学に手を出すときに、深い読みができそう もっと読む
全239アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×