井上靖のおすすめランキング

プロフィール

井上靖
一九〇七(明治四十)年、北海道生まれ。静岡県に育つ。京都帝国大学哲学科を卒業後、毎日新聞社に入社。五〇年「闘牛」で芥川賞を受賞し、五一年に退社、作家生活に入る。五八年『天平の甍』で芸術選奨文部大臣賞、六〇年『敦煌』『楼蘭』で毎日芸術賞、六四年『風濤』で読売文学賞、六九年『おろしや国酔夢譚』で日本文学大賞、八二年『本覚坊遺文』で日本文学大賞、八九年『孔子』で野間文芸賞など、受賞作多数。その他の著作に、『あすなろ物語』『しろばんば』ほか自伝的小説、『風林火山』『淀どの日記』ほか歴史小説、『氷壁』ほか現代小説など。七六年、文化勲章を受章。六九年にはノーベル文学賞の候補となった。一九九一(平成三)年死去。

「2022年 『殺意 サスペンス小説集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上靖のおすすめランキングのアイテム一覧

井上靖のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『氷壁 (新潮文庫)』や『あすなろ物語 (新潮文庫)』や『敦煌 (新潮文庫)』など井上靖の全1295作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

氷壁 (新潮文庫)

1822
3.66
井上靖 1963年11月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

有名作家の登山ものを読んでみたくなり挑戦。 「山」がテーマではあるが、人を信じること、信じきることについて深く考えさせてもらった内容でした。 自分が生... もっと読む

あすなろ物語 (新潮文庫)

1797
3.58
井上靖 1958年12月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

あすは檜になれるだろうか…なりたい?なれる?なれない?近づいたかな?あの人はどうだろう?そんな揺れ動く感情が根底にある中での日々の生活、恋心。幼少期は特殊... もっと読む

敦煌 (新潮文庫)

1747
3.75
井上靖 1965年6月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大陸の広さが目に浮ぶ作品でした。砂漠、ずーっと続く砂漠と、そして街の物語。人間のエネルギー、民族の興亡を感じました。 もっと読む

天平の甍 (新潮文庫)

1655
3.73
井上靖 1964年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

733年(天平5年)聖武天皇の時代 第九次遣唐使のお話 船に関連する人材は元より、訳語者、医師、画師、僧侶ら総勢580名くらいが船四艘で出航する 当時の... もっと読む

風林火山 (新潮文庫)

1601
3.57
井上靖 2005年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

武田信玄の天才軍師、山本勘助が主人公 勘助が信玄に仕える場面〜川中島の合戦の途中(途中な理由は読めばわかります)までの歴史物語 勘助の成りは異形が理由で... もっと読む

しろばんば (新潮文庫)

1345
3.94
井上靖 1965年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

井上さんの幼少期を描いたとして非常に有名な作品です。 大正時代の日常生活の様子が非常によくわかり、人と人との付き合い方が、主人公の洪作の目線、感情を... もっと読む

蒼き狼 (新潮文庫)

1121
3.79
井上靖 1964年6月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いきなりだが、ここでワタクシめの「モンゴル」の知識をお披露目しよう 遊牧民、相撲、元寇、チンギス・ハーン、フビライ・ハーン… 以上である(ひどい)... もっと読む

アンソロジー おやつ

840
3.40
阿川佐和子 2014年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おやつの記憶って幸せ感を伴っているものが多い、ような気がする。 このおやつについてのアンソロジーも文章の向こうに嬉しい顔が見えそうなものが多く、読んでい... もっと読む

現代語訳 舞姫 (ちくま文庫)

799
3.41
森鴎外 2006年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読み始めて5分、 これはとんでもない読後感を得るんだろうな、 そんな予知があった。 そして、震えた。 このやりきれなさ、あーあ。あーあ。 優しい... もっと読む

孔子 (新潮文庫)

786
3.36
井上靖 1995年11月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「孔子」井上靖著、新潮文庫、1995.12.01 429p ¥560 C0193 (2019.05.11読了)(2000.07.12購入)(1996.1... もっと読む

額田女王 (新潮文庫)

767
3.68
井上靖 1972年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大海人皇子押しの自分にとって、額田女王を横取り?した中大兄皇子は強欲そのものに写ってしまいますね 他にも嫌いな理由はありますけど… ただ、この作品での三角... もっと読む

アンソロジー カレーライス!!

646
3.40
阿川佐和子 2013年2月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁ~、お腹空いた~!( >_<) エッセイの間に挟まれた様々なカレーの写真といい、 真っ黄色な紙といい、 著名人たちの好きが溢れたカレーエピ... もっと読む

夏草冬濤 (上) (新潮文庫)

486
3.74
井上靖 1989年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

100年前の中学生も中2病だったので笑った。 もっと読む

猟銃・闘牛 (新潮文庫)

471
3.62
井上靖 1950年12月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

井上靖さんの作品、ブクログ登録は初めてになります。 著者、井上靖さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 井... もっと読む

楼蘭 (新潮文庫)

469
3.54
井上靖 1968年1月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国西域エリアの短編集 いわゆる井上靖の「西域もの」 中国の歴史とモンゴルの表面をなぞった程度の知識であるが充分楽しめる この辺りはミステリアスでそそられ... もっと読む

夏草冬濤 (下) (新潮文庫)

400
3.71
井上靖 1989年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大正時代の男子中高生面白い! 「しろばんば」に次ぐ、作者の自伝的小説です。旧制中学3年となった主人公の学校生活や友達との交流が、日々の小さな出来事を通して... もっと読む

おろしや国酔夢譚 (文春文庫)

394
4.01
井上靖 1974年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

実際にあった出来事の、ロシア革命より更に前の18世紀。 江戸時代の伊勢から漂流した船に乗った人々が ロシアという異国で10年どう生きたかどう感じたかをまと... もっと読む

わが母の記 (講談社文庫)

382
3.56
井上靖 2012年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

認知症により記憶が失われていき理解に苦しむ行動をとるようになった母親の晩年の思い出。淡々と描いている。事実がもつ力と文豪の確かな表現力。 もっと読む

北の海(上) (新潮文庫)

354
3.91
井上靖 2003年8月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自伝的三部作の三作目。 四高柔道部との出会い。 三作目の中で一番最初に読み、一番好きになったのが、この『北の海』です。 洪作の人柄に、ほっとします。 ... もっと読む

後白河院 (新潮文庫)

313
3.58
井上靖 1975年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

四人(平信範・建春門院中納言・吉田経房・九条兼実)の同時代人を語り手に 保元・平治の乱から晩年にいたる後白河院の姿を浮かび上がらせていく。 文章生出身... もっと読む
全1295アイテム中 1 - 20件を表示

井上靖に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×