今枝由郎のおすすめランキング

プロフィール

1947年生まれ。1974年にフランス国立科学研究センター(CNRS)研究員となり、91年より同研究ディレクター、現在に至る。専門はチベット歴史文献学。著書に『ブータンに魅せられて』(岩波新書)、『ブータン仏教から見た日本仏教』(NHKブックス)、訳書に『日常語訳 ダンマパダ ブッダの〈真理の言葉〉』『ダライラマ 幸福と平和への助言』、『仏教と西洋の出会い』(フレデリック・ルノワール著、共訳)『人類の宗教の歴史』(フレデリック・ルノワール著)(いずれもトランスビュー)などがある。

「2014年 『日常語訳 新編スッタニパータ ブッダの〈智恵の言葉〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今枝由郎のおすすめランキングのアイテム一覧

今枝由郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ブッダが説いたこと (岩波文庫)』や『ブータンに魅せられて (岩波新書)』や『ブッダが説いた幸せな生き方 (岩波新書 新赤版 1879)』など今枝由郎の全45作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ブッダが説いたこと (岩波文庫)

303
4.41

感想・レビュー

西洋で出版された原始仏教の解説書としては出色のできとされている本で、原著は数十年前に出版されたものです。ですが岩波文庫からは比較的最近出版されたものです。... もっと読む

ブータンに魅せられて (岩波新書)

241
3.69
今枝由郎 2008年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ブータンの本は何冊も読んだが、これが一番面白かった。ぼくはブータンの歴史や風俗より、なによりブータンのひとに興味があったので。真面目で学者らしい書き口のこ... もっと読む

ブッダが説いた幸せな生き方 (岩波新書 新赤版 1879)

152
4.00
今枝由郎 2021年5月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本来の仏教というものを知ることができる。 普段接してきた仏教との差分を知ることは面白い。 今後の生き方の参考になる。 もっと読む

仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか (講談社選書メチエ)

148
3.22

感想・レビュー

噛み砕いた内容で仏教の歴史を語っているというよりは、学術的な内容であった。 そのためやや読みにくい文章ではあったが、各国への仏教の広がり方、捉え方や考え方... もっと読む

スッタニパータ ブッダの言葉 (光文社古典新訳文庫)

116
4.14
今枝由郎 2022年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ゴータマブッダは、実践の人だったため、自分もできることから修行を始め、仏陀と一心同体になることを願うことにした。 マインドフルネスにより無になることで、一... もっと読む

ダンマパダ ブッダ真理の言葉 (光文社古典新訳文庫)

92
3.93
今枝由郎 2023年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

京都府立大学附属図書館OPAC https://opacs.pref.kyoto.lg.jp/opac/volume/1266875?locate=j... もっと読む

ダライ・ラマ六世恋愛詩集 (岩波文庫)

91
4.13
ダライ・ラマ六世 2023年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

元のチベットの詩形は、6音節4行。 これを、日本人にとって心地よい詩形の七五調4行詩に工夫して翻訳してある。 ラストのこの詩が有名らしい。 100 真白... もっと読む

サキャ格言集 (岩波文庫)

81
3.59
サキャパンディタ 2002年8月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

愚か者と賢者の違いが ふんだんに記されてありますよ、 ビジネスマンの御方々 もっと読む

ブータンの瘋狂聖 ドゥクパ・クンレー伝 (岩波文庫)

63
4.09

感想・レビュー

序文がブータン皇太后というだけでも畏れ多いが、実にかっこいい。福音書が大好きな私にとって、新たなスーパーヒーローである。旧約の教えに対するイエスと、既存の... もっと読む

幸福大国ブータン 王妃が語る桃源郷の素顔

61
3.35

感想・レビュー

ブータンが最近できた国で前までは少数民族からなる国家を持たない国だとは知らなかった。そして近代文明を少しづつ取り入れ人々の暮らしに影響がないように、文化を... もっと読む

日常語訳ダンマパダ ブッダの〈真理の言葉〉

60
3.70
今枝由郎 2013年10月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2 ブッダは、耳で聴いて分かる平易な日常の言葉で、あらゆる階層、境遇の民衆に親しく語りかけました。 ブッダの言葉は、その死後、暗唱の便を考慮して、... もっと読む

ブータン仏教から見た日本仏教 (NHKブックス 1032)

58
3.50
今枝由郎 2005年6月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 著者はフランス国立科学研究センターに勤務するチベット学の研究者で、現在はフランス国籍。ブータンにも10年間にわたって暮らしたことがあり、現在もブータンと... もっと読む

仏教と西洋の出会い

50
4.33

感想・レビュー

驚愕の一書である。西洋に与えた仏教の影響、仏教をニヒリズムと断じたショーペンハウアーの過ち、クリシュナムルティを生んだ神智学協会の文明史的意味、西洋からニ... もっと読む

人類の宗教の歴史 9大潮流の誕生・本質・将来

46
3.17

感想・レビュー

 『ル・モンド』の宗教専門誌『ル・モンド・デ・ルリジオン(宗教の世界)』の編集長による世界宗教史である。  宗教学者エリアーデによる全8巻(文庫版で)の... もっと読む

ダンマパダ~ブッダ 真理の言葉~ (光文社古典新訳文庫)

42
4.50
今枝由郎 電子書籍 2023年6月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 これは現代人が読みやすい訳である。自分はKindleで読んだのだが、註がタッチでさっと飛んで読めるのですごくよかった。  ちょっとした良い言葉みたいな... もっと読む

日常語訳 新編スッタニパータ ブッダの〈智恵の言葉〉

41
3.71
今枝由郎 2014年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今枝訳は読みやすい。あっさりしている分だけ香りが失われているような気もするが、ブッダの教えを学ぶには格好のテキストといってよいだろう。特に他訳と厳密な比較... もっと読む

チベット仏教王伝 ソンツェン・ガンポ物語 (岩波文庫)

40
4.00

感想・レビュー

ソンツェンガンポ我儘すぎやし、菩薩もいちいち振り回されすぎやし、最早何の為の仏教なんかわからん。一切が無であり空であるなら、寺も質素で本尊一体あれば十分や... もっと読む

ガンジーの実像 (文庫クセジュ 858)

40
3.43
R.ドリエージュ 2002年12月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

非暴力・非服従のマハトマ・ガンジーについて人生と思想をコンパクトにまとめた本。本書は「実像」と謳っているだけあって、ガンジーをそこまで聖人扱いしていない。... もっと読む
全45アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×