仲野徹のおすすめランキング

プロフィール

1957年、大阪生まれ。大阪大学医学部卒業後、内科医から研究者になる。ヨーロッパ分子生物学研究所、京都大学などを経て、大阪大学大学院医学系研究科教授。2022年に退職し隠居生活。専攻は生命科学。著書に『エピジェネティクス』(岩波新書)、『こわいもの知らずの病理学講義』『(あまり)病気をしない暮らし』(共に晶文社)、『みんなに話したくなる感染症のはなし』(河出書房新社)、『からだと病気のしくみ講義』(NHK出版)、『仲野教授の 笑う門には病なし!』(ミシマ社)などがある。

「2022年 『撤退論 歴史のパラダイム転換にむけて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

仲野徹のおすすめランキングのアイテム一覧

仲野徹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『こわいもの知らずの病理学講義』や『日本の反知性主義 (犀の教室)』や『エピジェネティクス――新しい生命像をえがく (岩波新書)』など仲野徹の全46作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

こわいもの知らずの病理学講義

1367
3.73
仲野徹 2017年9月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この著者の『なかのとおるの生命科学者の伝記を読む』は面白かった。そして、この人の専門は病理学(大阪大学大学院・医学研究所・病理学教授)なのである。 ... もっと読む

日本の反知性主義 (犀の教室)

743
3.69
内田樹 2015年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者たちの多くが、自分こそ反知性主義に陥っているのではないか、という疑問や躊躇いを出発点としている。そのことからだけでも、この本に満ちている知性を嗅ぎ取る... もっと読む

エピジェネティクス――新しい生命像をえがく (岩波新書)

559
3.70
仲野徹 2014年5月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

エピジェネティクな特性とは、"DNAの塩基配列の変化をともなわずに、染色体における変化によって生じる、安定的に受け継がれる表現型である(p21)".この文... もっと読む

ポストコロナ期を生きるきみたちへ (犀の教室)

474
3.69
内田樹編著 2020年11月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 内田樹さんんが呼びかけて「中高生向き」に書いてもらった,オムニバス本。わたしが知っていた人は6~7人だが,それぞれの呼びかけが面白かった。  本書のメッ... もっと読む

(あまり)病気をしない暮らし

470
3.58
仲野徹 2018年12月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前著「こわいもの知らずの病理学講義」もおもしろかったが、これはさらにわかりやすく、楽しんで読めた。「病気ってなに?」と題したまえがきに始まり、うんうん、な... もっと読む

転換期を生きるきみたちへ──中高生に伝えておきたいたいせつなこと (犀の教室)

377
3.94
内田樹 2016年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いつも面白い内田樹の文章は、生徒たちに話を聞いてもらいたいときに使えそうだ。高橋源一郎と鷲田清一も面白かった。白井聡は今回はイマイチ。 鷲田清一の引用した... もっと読む

撤退論 歴史のパラダイム転換にむけて (犀の教室)

250
3.28
内田樹編 2022年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在のシステムの潮流でのカタストロフィの生じる前の方向転換を撤退論としている。 コモンの再生と撤退ということで、斎藤幸平が、『資本主義から撤退して里山に行... もっと読む

からだと病気のしくみ講義 (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん)

226
3.70
仲野徹 2019年12月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とても読みやすい。 関西弁の語り口調なので楽しく身体の仕組みが理解できる。 もっと読む

生命科学者たちのむこうみずな日常と華麗なる研究 (河出文庫 な 40-1)

196
3.78
仲野徹 2019年8月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大学生に向けて、歴史に名を残した科学者たちを面白く紹介されているとおすすめする。 もっと読む

なかのとおるの生命科学者の伝記を読む

189
3.62
仲野徹 2011年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本文内容そのものよりも前書きやあとがきなどの方が面白い本がたまにある。 本書は、著名な科学者の伝記を読んで、そのエッセンスを紹介するという手法をとっており... もっと読む

街場の平成論 (犀の教室)

182
3.52
内田樹 2019年3月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

平成元年は1989年、「ベルリンの壁」の撤去が始まった年であり、その後の東西ドイツ統一、ソ連を含めた東側陣営の崩壊、東西冷戦の終結へと向かっていく最初の年... もっと読む

考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法 (講談社+α新書)

175
3.14
仲野徹 2021年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

科学的な考え方を持って、適切なデータを集めて論文という形まで書き上げたゼミを紹介した書籍。擬似体験的に学ぶくとができる。科学的思考を学ぶために選ばれたテー... もっと読む

何げなくて恋しい記憶 随筆集 あなたの暮らしを教えてください1 (随筆集 あなたの暮らしを教えてください 1)

149
3.44
三崎亜記 2023年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【収録作品】三崎亜記/松家仁之/木内昇/蜂飼耳/駒沢敏器/山根基世/三浦しをん/山田太一/水内喜久雄/多和田葉子/高史明/佐々木美穂/野崎歓/関川夏央/戌... もっと読む

みんなに話したくなる感染症のはなし: 14歳からのウイルス・細菌・免疫入門 (14歳の世渡り術)

147
4.00
仲野徹 2020年8月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

背表紙もぜひ「みんなに話したくなる」感じの字体にしてほしかった…! かなり、相当、すごく、かみ砕かれた感染症と免疫のお話。 ~~~~~~~~~~~~~... もっと読む

仲野教授の そろそろ大阪の話をしよう (ちいさいミシマ社)

117
3.63
仲野徹 2019年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2022年度 第2回(テーマフリー) もっと読む

仲野教授の 笑う門には病なし!

103
3.67
仲野徹 2021年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

仲野徹先生のエッセイ集。 先生流に言うと「笑エッセイ」とかw 「日本医事新報」と言う、なんだか堅そうな雑誌の連載していたエッセイから77篇を選りす... もっと読む

からだと病気のしくみ講義 NHK出版 学びのきほん

70
3.58
仲野徹 電子書籍 2019年12月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

NHK出版の「からだと病気のしくみ講座」仲野徹著、読了。 このNHK出版 学びのきほん シリーズは、さらっと数時間で読める本をコンセプトに作られた本... もっと読む

こわいもの知らずの病理学講義

33
4.17
仲野徹 電子書籍 2017年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かった!ためになった! DNAだとか、遺伝子だとか、細胞の突然変異による腫瘍の増殖だとか、なんとなくわかっているようで、なんにもわかっていなかっ... もっと読む

エピジェネティクス-新しい生命像をえがく (岩波新書)

28
3.00
仲野徹 電子書籍 2014年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「こわいもの知らずの病理学講義」が面白かったので、仲野徹さんの別の書籍を読んでみました。 難しい〜〜〜っ! とにかく難しい〜〜〜っ! が、非... もっと読む
全46アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×