伊与原新のおすすめランキング

プロフィール

1972年、大阪府生まれ。神戸大学理学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科で地球惑星科学を専攻し、博士課程修了。2010年、『お台場アイランドベイビー』で第30回横溝正史ミステリ大賞を受賞し、デビュー。19年、『月まで三キロ』で第38回新田次郎文学賞を受賞。20年刊の『八月の銀の雪』が第164回直木三十五賞候補、第34回山本周五郎賞候補となり、2021年本屋大賞で6位に入賞する。近著に『オオルリ流星群』がある。

「2023年 『東大に名探偵はいない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊与原新のおすすめランキングのアイテム一覧

伊与原新のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『八月の銀の雪』や『月まで三キロ』や『月まで三キロ (新潮文庫)』など伊与原新の全95作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

八月の銀の雪

3989
3.74
伊与原新 2020年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

直木賞の候補作になったときに、選考委員の一人が「科学オタク」と揶揄したらしい。何を言ってるんだ!小説として面白ければいいんだぞ。詰まらん言葉を弄するなよ。... もっと読む

月まで三キロ

3667
3.78
伊与原新 2018年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

作者の初読。 月まで3キロ?と当初SF系?とか思って躊躇っておりました。本屋さんが理系作者と前面に推しており、私も数学と理科が昔大好きだったので、興味持ち... もっと読む

月まで三キロ (新潮文庫)

2578
3.83
伊与原新 2021年6月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

地球っこさん、松子さん、aoi-soraさんとの涙活 第4弾。 とっーても よかった~。 7編からなる短編集。 どれも伊予原さんの優しさがにじみ出て... もっと読む

オオルリ流星群

1157
3.81
伊与原新 2022年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高校の文化祭で、校舎の壁に1万個の空き缶を吊るして、巨大なオオルリを浮かび上がらせた6人のその後の45歳での話。一人は自殺かもしれない事故で死んでいる。も... もっと読む

東大に名探偵はいない

683
3.26
市川憂人 2023年1月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルに唆られて読みたいと思い積読していた作品。 収録作品は以下の6つ。 ①「泣きたくなるほどみじめな推理」 市川憂人 ②「アスアサ五ジ ジシンアル」 ... もっと読む

宙わたる教室

635
4.54
伊与原新 2023年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分が理系の出自だったからか、生徒たちの真摯な科学に対する学びの姿勢と探究心、そしてバックグラウンドの違う仲間たちと手を取り合って目標へと進む姿に思わず涙... もっと読む

八月の銀の雪 (新潮文庫 い 123-13)

508
3.65
伊与原新 2023年5月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今回も外れなく面白かった。 中でもやっぱり表題作 "八月の銀の雪" そして "海へ還る人" が好きかな… 単行本の装丁が素敵だったことも思い出す。探してみ... もっと読む

青ノ果テ :花巻農芸高校地学部の夏 (新潮文庫 い 123-2 nex)

485
3.82
伊与原新 2020年1月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大好きな宮沢賢治の世界に触れながら、現代青春物語としても成立する作品。かなり楽しんだ。 改めてわかることがある。賢治は童話作家や詩人や教師になるずっと前... もっと読む

リケジョ! (角川文庫)

398
3.64
伊与原新 2014年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「リケジョ」という題より単行本のときの「プチ・プロフェスール」という題のほうがいい。「プチ・プランス」(星の王子さま)だからね。物理学を専攻する大学院生の... もっと読む

お台場アイランドベイビー

364
3.20
伊与原新 2010年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

冒頭から引き込まれる展開でした! 直下型大地震で荒廃した近未来の東京の様子はかなりのリアリティで迫って来ます。そんな状況下でのアクションミステリーがとて... もっと読む

月まで三キロ(新潮文庫)

306
3.91
伊与原新 電子書籍 2021年6月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

短編集はあまり好んで読まないのですが、これは面白かった。 ちょっと心が疲れた時に読みたいような、そんなほっこりする物語ばかりだった。 もっと読む

プチ・プロフェスール

282
3.68
伊与原新 2011年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大学生の律。留学資金がいるが、どうしようか悩んでいたら、ひょんなことからお嬢様小学生の家庭教師をすることに。 目標の金額が稼げるが、その小学生はちょっと変... もっと読む

博物館のファントム 箕作博士のミステリ標本室

271
3.49
伊与原新 2014年1月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

博物館が舞台の連作短編6篇。 鉱物・植物・剥製・化石・昆虫・人類とどれも興味を引くものばかり。 旧標本収蔵室に住みつき、ファントムと呼ばれる箕作(... もっと読む

蝶が舞ったら、謎のち晴れ: 気象予報士・蝶子の推理 (新潮文庫nex)

224
3.32
伊与原新 2015年7月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

破天荒な気象予報士菜村蝶子と幼馴染の冴えない探偵右田夏生がひも解くミステリー。蝶子の人物造形が無茶苦茶面白い。大学院を出て、民間の気象予報会社に勤める蝶子... もっと読む

名探偵だって恋をする (角川文庫)

212
2.88
伊与原新 2013年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

伊予原さんの作品が読みたくて手に取った。いつもはこういうアンソロジーで他に気になる作家さんを見つけたりするけど、今回は好みじゃなかった。残念。 もっと読む

コンタミ 科学汚染

182
3.39
伊与原新 2018年3月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

非科学、ニセ科学。科学に明るい人からすると、チャンチャラおかしいものにこんなにも人は騙されるかと思うんでしょうが、病気で藁にもすがる思いの時は謎の液体とか... もっと読む

フクロウ准教授の午睡 (文春文庫 い 106-2)

182
3.08
伊与原新 2022年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

伊与原新さんの作品は初めて読みました。 これは、大学の学長選挙をテーマにした話で、いろいろ陰謀渦巻き面白かった。実際の大学でもこんな感じなのかなと思うとゾ... もっと読む

八月の銀の雪

175
3.72
伊与原新 電子書籍 2020年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルの 八月の銀の雪が一番良かったかな ちょっとバカにしていた コンビニで働く留学生が 思わぬ地球の神秘に接していたこ... もっと読む

ルカの方舟

173
3.27
伊与原新 2013年6月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ミステリの原点が横溝正史と江戸川乱歩で、ぽーんと飛んで新本格派、のわたし。なので、鍾乳洞の迷路や菊人形やマントの怪人や妖しいアミューズメント孤島やヘンな館... もっと読む

ブルーネス (文春文庫)

171
4.12
伊与原新 2020年4月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東日本大震災後、津波監視システムを実現すべく奮闘するはみだし者の研究者たちを描く。 随分時間をかけてしまったけどやっと読了!今の仕事と関連ある内容なので... もっと読む
全95アイテム中 1 - 20件を表示

伊与原新に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×