伊藤元重のおすすめランキング

プロフィール

東京大学名誉教授

「2023年 『世界インフレと日本経済の未来』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤元重のおすすめランキングのアイテム一覧

伊藤元重のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『はじめての経済学 上』や『東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと』や『はじめての経済学 下』など伊藤元重の全144作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

はじめての経済学 上

564
3.46
伊藤元重 2004年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

わずか200ページ弱の新書の中に、「マクロ経済学」「ミクロ経済学」「経済学史」「戦後日本経済の流れ」「ゲーム理論」という5つのトピックスを織り込み、平易に... もっと読む

東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと

512
3.35
伊藤元重 2014年8月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

優秀な人ほど人生の目的を気にかけないが、企業と同様に人生にも目的、戦略があっていいと著者は言う。 想定外の人生で何を大切にするか? 本書は、生活パターン... もっと読む

はじめての経済学 下

389
3.35
伊藤元重 2004年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

上巻と同じく200ページ弱のボリュームの新書。 その中で「公共部門の経済学」「金融システムを理解する」「人と組織の経済学」「国際経済学を見る目」の4テーマ... もっと読む

ビジネス・エコノミクス

278
3.39
伊藤元重 2004年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済学の入門書。 現在は2021年に第二版が出てるらしい。 機会があればそちらも読みたい。 もっと読む

入門経済学

266
3.56
伊藤元重 2009年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済学の入門書でありながら、かなり定性的かつビジネスケースに沿った記述になっています。例えばマンキューの入門経済学のような学部生向けの本と比べても、実際の... もっと読む

吉野家の経済学

227
3.31
安部修二 2002年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・マニュアルの過剰とノールール(個人の素質任せ)では、究極的にはマニュアルの過剰の方が良いのではないか。 ・論理性(IQ)とマネージャー向きか、タレント... もっと読む

マネジメント・テキスト ビジネス・エコノミクス 第2版

218
4.06
伊藤元重 2021年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 「ビジネス・エコノミクス」というタイトルの本書においては、ビジネスー企業の活動、競争、戦略、ビジネスシステム、産業などーの現場で起こっている様々な現象を... もっと読む

ミクロ経済学

211
3.43
伊藤元重 2003年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

多くの大学で指定教科書としてつかわれている模様 いい本がたくさんあるのになぜこんなに採用されているのか謎 本自体はわかりにくいという程... もっと読む

日本と世界の「流れ」を読む経済学 (PHPビジネス新書)

195
3.05
伊藤元重 2012年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本と世界経済について知りたくて読書。 アベノミクスによって空元気状態の日本。急激な円安が今後の日本経済にどう影響してくのか考えつつ読書。元が短編コ... もっと読む

流通大変動 現場から見えてくる日本経済 (NHK出版新書)

189
3.66
伊藤元重 2014年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

何となく、メーカーか流通か、というような軸でとらえがちですが(私は)、流通は上流(素材)から下流(消費者)まで商品が流れていく全ての過程に影響を与え得る、... もっと読む

入門 経済学

185
3.26

感想・レビュー

経済学に触れた最初の1冊(~2004大学時代の教科書@202012棚卸) もっと読む

入門経済学[第4版]

177
4.06
伊藤元重 2015年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済学部1年生時代に教科書として使っていた本である。マクロとミクロの双方にある基礎的な考え方が書かれている。問題演習もついているのでそれを適宜使いながら経... もっと読む

ゼミナール国際経済入門 改訂3版

173
3.38
伊藤元重 2005年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/39128 もっと読む

時代の“先”を読む経済学 (PHPビジネス新書)

161
3.28
伊藤元重 2011年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者が日経MJに連載していた時事ネタを、1冊の新書にまとめた本。 初めて経済学の本を読んだ時、自分にとっての"新しい世界の見方"を提示された気がして、本... もっと読む

マクドナルドの経済学

138
3.20
原田泳幸 2012年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ひきつづき、勉強のためもう一冊。かなーり、かぶっているところもあり、若干飛ばし読み気味。(原田さんの、もう一冊購入済みなんですけど。)でも、一番最後の労務... もっと読む

マクロ経済学

125
3.41
伊藤元重 2002年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

グローバル・エコノミー論のテキスト もっと読む

東大名物教授の熱血セミナー 日本経済を「見通す」力 (光文社新書)

122
3.70
伊藤元重 2015年6月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

入試問題などにも数多く出題されている著者。 対談形式になっていることで、講義を受けている気分を味わうこともできる。 もっと読む

百貨店の進化

119
3.00
伊藤元重 2019年1月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

《世界の経済学者の中で一番多くの百貨店を回った》(「あとがき」)著者が、長年の研究を踏まえ、百貨店の現状と展望を論ずる一冊だ。 進化しなければ生き残れな... もっと読む

ネットニュースではわからない本当の日本経済入門

100
3.87
伊藤元重 2021年8月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アクセス方法▼ https://library.kansaigaidai.ac.jp/%E8%B3%87%E6%96%99%E3%82%92%E6%8E%... もっと読む

大逆転の経営: 危機を成長に変える7つの戦略

94
3.43

感想・レビュー

「気を緩めた途端、自己満足に甘んじた途端に、危機が襲ってくる」「何もかも上手くいっている時というのは、物事が間違った方向へ進みだす瞬間でもある」「最も得意... もっと読む
全144アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×