伊藤奈希砂のおすすめランキング

プロフィール

1968年4月、大阪府生まれ。ブラジル国立フルミネンセ大学文学部公費留学を経て、京都外国語大学大学院修了。現在は、ブラジル民族文化センター主任研究員。翻訳フリーランサー。著訳書に『ブラジル文学序説』(田所清克・伊藤奈希砂著、国際語学社、 2011年)、『あなただけのブラジル・ポルトガル語家庭教師』(田所清克・伊藤奈希砂著、国際語学社、2009年)、『ブラス・クーバスの死後の回想』(マシャード・デ・アシス著、伊藤奈希砂・伊藤緑訳、国際語学社、2009年)、『社会の鏡としてのブラジル文学 文学史から見たこの国のかたち』(田所 清克・伊藤 奈希砂 著、国際語学社、2008年)、『ブラジルポルトガル語手紙の書き方』(田所 清克との共著、国際語学社、2007年)、『三匹のまずしい子ブタ』(エリコ・ヴェリッシモ著、伊藤 奈希砂 訳、たかはし なな画、国際語学社、2007年)、『ネイティブもうなるブラジル・ポルトガル語会話の本』(田所 清克との共著、国際語学社、2007年)、 『「図と表で整理する」ブラジル・ポルトガル語文法』(田所 清克との共著、国際語学社、2006年)、『らくらくブラジル・ポルトガル語文法+演習問題』(田所 清克との共著 、国際語学社、2005年)、『現代ポルトガル文法』(田所 清克との共著、白水社、2004年)、『ドン・カズムーロ』(マシャード・デ・アシス著、伊藤 緑との共訳、彩流社、2002年)、『ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語』(田所 清克との共著、三修社、2000年)、『ブラジル文学事典』(田所 清克との共編著彩流社、2000年)『遥かなる調べ』(エリコ・ヴェリッシモ著、伊藤 奈希砂訳、彩流社、2000年)、『野の百合を見よ』(エリコ・ヴェリッシモ 著、伊藤 奈希砂訳、地湧社、1995年)、『メモ式ブラジル・ポルトガル語早わかり』(田所 清克との共著、三修社、1994年・1997年・1998年(新版)・2000年・2001年)、 『教育現場のポルトガル語』(田所 清克との共著、泰流社、1992年)などがある。

「2002年 『ドン・カズムーロ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤奈希砂のおすすめランキングのアイテム一覧

伊藤奈希砂のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『あなただけのブラジル・ポルトガル語家庭教師 (CDブック)』や『ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語―文法中心』や『現代ポルトガル文法』など伊藤奈希砂の全37作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

あなただけのブラジル・ポルトガル語家庭教師 (CDブック)

24
4.00

感想・レビュー

読者に語りかけるスタイルの語学本だが、読者を女性と想定して語られているため私には違和感があった。 また、活用表などの配置が不慣れで、多少の読みにくさを感じ... もっと読む

ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語―文法中心

17
3.00
田所清克 2000年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文法中心の本。持っている語学テキストが会話中心のため、授業でやった文法項目のおさらいに活用中。 もっと読む

現代ポルトガル文法

13
3.13
田所清克 2004年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とても難しい上級向けの本です。 しかし丁寧に書かれており、時間をかければ きちんと理解することが出来ます。 繰り返しになりますが、難しい本で... もっと読む

ブラス・クーバスの死後の回想

13
3.33

感想・レビュー

文体が独特(解説ではメタフィクションとされていましたね)で最初は読みづらかったけど、(これも解説にある通り)テーマは普遍的で納得できるところがありました。... もっと読む

らくらくブラジル・ポルトガル語 文法+演習問題 (CD book)

9
3.50

感想・レビュー

分かりやすい。でも初版だからか、ミスも多い。 もっと読む

ブラジルポルトガル語手紙の書き方―手紙・FAX・Eメール

6
3.00

感想・レビュー

 ポルトガル語での手紙の書き方が紹介されている本です。英語の手紙と異なり、ポルトガル語での手紙の書き方を知るのは困難なため、もしポルトガル語で手紙を書きた... もっと読む

ブラジル・ポルトガル語日常会話 (パーフェクトフレーズ)

6
4.00

感想・レビュー

ポル語フレーズ集。CDも付いてるのでおすすめ。 もっと読む

ブラジル文学事典

5
3.00
田所清克 2000年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ブラジル文学の歴史と、年代ごとの代表的作家の作品紹介を中心に綴った文学事典である。本邦初とのこと。南山大学に所蔵されている。 もっと読む

頻出順 ブラジル・ポルトガル語1500単語―例文で自然に身につく!

4
4.00

感想・レビュー

暗記用の赤シート付属がいい。ひとつの単語に2つの例文がついているのもよい。欲を言えば例文を読んでくれるCDがついているともっとよかった。けど今出ているポル... もっと読む
全37アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×