伊藤隆のおすすめランキング

プロフィール

伊藤 隆 (いとう りゅう)
1961年長野県諏訪市生まれ・在住。
公認心理師として、スクールカウンセラーや心理カウンセラーの仕事に従事する傍ら、2008年から、早朝や休日の時間を野鳥撮影に費やす。
撮影のほとんど全てを地元諏訪地域で行う。
第3回全日本鳥フォトコンテスト環境部門グランプリ・第9回昭和シェル石油環境フォトコンテスト一般部門優秀賞・第36回日本の自然写真コンテストデジタル部門入選・日本野鳥の会80周年記念「未来に残したい鳥風景」入選 他、野鳥写真によるコンテスト入選多数。また、各社野鳥カレンダー・図鑑・雑誌等への写真採用・提供多数。
日本野鳥の会会員(諏訪支部) 長野県鳥獣保護管理員
facebook(伊藤隆、野鳥写真by Ryu Ito)

「2023年 『Here I am. ここにいます。伊藤隆 野鳥写真集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤隆のおすすめランキングのアイテム一覧

伊藤隆のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『歴史と私 - 史料と歩んだ歴史家の回想 (中公新書)』や『ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学』や『大政翼賛会への道 近衛新体制 (講談社学術文庫)』など伊藤隆の全121作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

歴史と私 - 史料と歩んだ歴史家の回想 (中公新書)

138
3.96
伊藤隆 2015年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日常の何気ない選択が人生を決定的に変えることがある。もしもデモに参加していなければ樺美智子は長生きしたことだろう。ブントと訣別していた可能性もある。国史を... もっと読む

ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学

107
3.89
木村容子 2016年7月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://jamc2.juntendo.ac.jp/webopac/BB10091633 もっと読む

大政翼賛会への道 近衛新体制 (講談社学術文庫)

94
2.91
伊藤隆 2015年12月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

太平洋戦争開戦前夜。1940年。 新しい国のかたちを作ろうという運動が起きた。新体制運動という。 これはどういうものか。国のあらゆる機関をひとつの党の指導... もっと読む

渡邉恒雄回顧録 (中公文庫)

86
3.56
渡邉恒雄 2007年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

生い立ち、従軍、共産党東大細胞の思い出、政治記者として立ち会った権力闘争の修羅場、鳩山一郎、大野伴睦、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄、中曽根康弘、橋本龍太郎... もっと読む

日本の近代 12 学歴貴族の栄光と挫折

72
3.53

感想・レビュー

中公新書の「教養主義の没落」の前段階らしい。先に新書の方を読んだので、これから読むところ(何 もっと読む

岸信介の回想 (文春学藝ライブラリー)

51
4.00
岸信介 2014年10月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書を読んで感じたのは、岸信介という政治家が、親分肌の地元の名士タイプとは対極の、非常に有能な官僚、合理性の塊のような政治家だったのではないか、ということ... もっと読む

解剖学講義

44
3.60

感想・レビュー

アトラスではなく、解剖学に関する講義本です。これは、端から端まで読むような感じで、非常に頻繁に閲覧します。とにかく、脚注に出てくる話なども、解剖学の研鑽に... もっと読む

日本の近代 7 経済成長の果実―1955~1972

42
3.22

感想・レビュー

日本の近代史を取り扱った中央公論新社の「日本の近代」シリーズの第7巻。高度経済成長が始まった1955年から、オイルショックによりそれが終焉した1972年ま... もっと読む

日本の近代 11 企業家たちの挑戦

41
3.50

感想・レビュー

明治時代から大正くらいにかけての、日本の主要な企業家らの紹介。近代日本の企業の構造などが知りたい人向けではない。企業一般よりも、人物に焦点を当てている。 もっと読む

新しい日本の歴史―こんな教科書で学びたい

35
3.57
伊藤隆 2011年4月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

育鵬社の教科書を読んでみたが、どうもこの教科書を毛嫌いする人たちが言うような「極右的な」記述は見られない。この教科書をしっかり読んで内容を把握した上で、内... もっと読む

解剖学講義

26
5.00
伊藤隆 2012年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

同時アクセス数1 【学内から】 https://kinoden.kinokuniya.co.jp/u-tokyo/bookdetail/p/KP0... もっと読む

昭和史をさぐる (読みなおす日本史)

24
3.00
伊藤隆 2013年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

書簡や日記などのいわゆる一次史料をもとに、政党政治の成立から敗戦に至るまでの昭和戦前史を概観した本です。 カルチャーセンターでの講義を元にしているというこ... もっと読む

天地有情―五十年の戦後政治を語る

23
5.00
中曽根康弘 1996年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【由来】 ・戦後史の正体P270 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか... もっと読む
全121アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×