佐原真のおすすめランキング

佐原真のおすすめランキングのアイテム一覧

佐原真のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『考古学の散歩道 (岩波新書 新赤版 312)』や『魏志倭人伝の考古学 (岩波現代文庫)』や『日本史七つの謎 (講談社文庫)』など佐原真の全77作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

考古学の散歩道 (岩波新書 新赤版 312)

126
3.74
田中琢 1993年11月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

考古学の世界では、偶然の回数が多いほどその信用度は高まるらしい。一回や二回の事象は非確定的なんだそうだ。 そこがおそらく心理学とは違うところかな… もっと読む

魏志倭人伝の考古学 (岩波現代文庫)

75
3.06
佐原真 2003年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

朝日新聞のどこかで推薦されていたと思う。魏志倭人伝の解釈だと思っていたらまったく異なっていた。魏志倭人伝に書かれた語句について考古学や民俗学から説明したも... もっと読む

大森貝塚―付 関連史料 (岩波文庫)

65
3.78
E.S.モース 1983年1月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1877年6月18日,アメリカの動物学者E.S.モースが来日。来日直後,横浜駅から新橋駅へ向かう汽車の窓から露出した貝殻層を目撃し,発掘します。この大森貝... もっと読む

騎馬民族は来なかった (NHKブックス)

54
3.58

感想・レビュー

昔一部で流通した騎馬民族来襲説を、ぐうの音も出ないほど完膚なきまでボコボコにしている書籍 もともとの説がトンデモなレベルのために、対抗するこの本の水準もあ... もっと読む

大系 日本の歴史〈1〉日本人の誕生 (小学館ライブラリー)

53
4.00

感想・レビュー

(1994.07.01読了)(1994.06.04購入) (「BOOK」データベースより) 十数万年前の石器が出土した宮城県馬場壇A遺跡から、1700... もっと読む

遺跡が語る日本人のくらし (岩波ジュニア新書)

49
3.70
佐原真 1994年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この人は、まともな学者のはずだけど、なんか言ってることがちょいちょい怪しいような……国立歴史民俗博物館の館長まで勤めた人だし、岩波書店の本だし、内容の保証... もっと読む

食の考古学 (UP選書)

37
3.89

感想・レビュー

古い本ではあるので、今と事実関係の相違はあると思うが、食を考古学側面から見ることは面白かった。 やはり日本だと木簡がベースが起点になることが多いイメージ... もっと読む

戦争の考古学 (佐原真の仕事 4)

21
3.67
佐原真 2005年1月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

蔵書ではありませんが(え おススメのシリーズです もっと読む

考古学つれづれ草

20
4.00

感想・レビュー

これはエッセイ?と見紛うほどの軽快な語り口。たくさんの資料のうちに裏打ちされた内容は、記述方によっては嫌になってしまうほどにしっかりとしているのに、この砕... もっと読む

考古学千夜一夜 (小学館ライブラリー)

17
3.29

感想・レビュー

佐原真の考古学エッセイ集。特に騎馬民族に関する話が面白かった。大和言葉には、去勢を示す言葉は無かったそうです。理由は実態が無いため、言葉もできなかった。日... もっと読む

考古学千夜一夜

17
4.00

感想・レビュー

これは最初が非常に頂けない本である.というのは,序章は講演の筆記録で,表題が「戦争と平和」というのだが,反戦団体の集会か何かなのか,始めに「古代には “戦... もっと読む

世界史のなかの縄文―対論

16
3.00
佐原真 2001年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の歴史の中で、というよりも世界の同時代の中で縄文を捉えてみようという本である。 実は縄文は、当時世界の中でもかなり進んだ、トップクラスと言っても... もっと読む

考古学への案内 (佐原真の仕事 1)

12
4.00
佐原真 2005年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

考古学の入門書として初心者にも読みやすいないようになっています。 もっと読む

斧の文化史 (考古学選書)

11
3.33

感想・レビュー

斧についての本。日本語の本で斧に特化したのはこれしか無い気がする。【急募】斧の本 現在の日本でこそ斧と言えば木を切るものか、ネットで投げつけるものか... もっと読む
全77アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×