佐治晴夫のおすすめランキング

プロフィール

1935年東京生まれ。理学博士。鈴鹿短期大学名誉学長。日本文藝家協会会員。大阪音楽大学大学院客員教授。元NASA客員研究員。東大物性研究所、玉川大学、県立宮城大学教授などを経て、2004年から2013年まで鈴鹿短期大学学長。量子論に基づく宇宙創生理論「ゆらぎ」研究の第一人者。NASAのボイジャー計画、“E.T.(地球外生命体)”探査にも関与。また、宇宙研究の成果を平和教育のひとつとして位置づけるリベラル・アーツ教育の実践を行ない、その一環としてピアノ、パイプオルガンを自ら弾いて、全国の学校で特別授業を続けている。主な著書に『宇宙の不思議』(PHP研究所)、『夢みる科学』(玉川大学出版部)、『二十世紀の忘れもの』(松岡正剛との共著/雲母書房)、『「わかる」ことは「かわる」こと』(養老孟司との共著/河出書房新社)、『からだは星からできている』『女性を宇宙は最初につくった』『14歳のための物理学』『14歳のための時間論』(以上春秋社)、『THE ANSWERS すべての答えは宇宙にある!』(マガジンハウス)など。

「2015年 『量子は、不確定性原理のゆりかごで、宇宙の夢をみる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐治晴夫のおすすめランキングのアイテム一覧

佐治晴夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『この星で生きる理由 過去は新しく、未来はなつかしく』や『14歳のための時間論』や『おそらにはてはあるの?』など佐治晴夫の全72作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

この星で生きる理由 過去は新しく、未来はなつかしく

417
4.05
佐治晴夫 2022年9月5日 本で見る

感想・レビュー

宇宙の本だけど、人生についての、やさしくて温かい本。 著者の佐治さんは戦前に生まれて、戦争ももろに体験されていて、だからこそ、生きることに対する眼差しがと... もっと読む

14歳のための時間論

384
3.59
佐治晴夫 2012年1月1日 本で見る

感想・レビュー

時間の感じ方について。 “1年間は、 5歳の人にとっては、これまで生きた長さの1/5 30歳の人にとっては、これまで生きた長さの1/30 年を重ねる程こ... もっと読む

おそらにはてはあるの?

346
3.64
佐治晴夫 2003年12月15日 本で見る

感想・レビュー

「よるの おそらは、きらきら ひかる ほしの つぶで とても きれいです」 佐治晴夫さんの絵本。チコちゃんでも紹介されていました。わかりやすく、やさしく... もっと読む

THE ANSWERSすべての答えは宇宙にある!

228
3.71
佐治晴夫 2013年2月28日 本で見る

感想・レビュー

昼間の星を見てみたい もっと読む

からだは星からできている

225
4.00
佐治晴夫 2007年11月1日 本で見る

感想・レビュー

宗教家の説法のように平易に書かれている。 バッハのプレリュードの楽譜をモチーフにした装丁がよい。引用されている新美南吉の「去年の木」に涙。 P14... もっと読む

14歳のための物理学

208
3.29
佐治晴夫 2011年1月1日 本で見る

感想・レビュー

★★★★☆ 物理の本ですが、列子の杞憂のエピソードから始まります。 なぜ?は哲学者の領域、どのように?が科学の領域。 渦巻きと落ちる、の公式。 ジ... もっと読む

14歳のための宇宙授業 相対論と量子論のはなし

164
3.40
佐治晴夫 2016年7月25日 本で見る

感想・レビュー

とてもとてもおもしろかった。 14歳のためのシリーズをまだ全部読んでいないけれども、さすがに14歳では理解できない気がする。それでも、宇宙について、雰囲... もっと読む

宇宙のカケラ 物理学者、般若心経を語る

153
4.06
佐治晴夫 2019年8月31日 本で見る

感想・レビュー

東急の月刊フリーマガジンにエッセイの連載を持たれていて、そこから佐治先生の事を知りました。 生きていく事がふっと軽くなるお話だったり、宗教や難解な物理を身... もっと読む

「わかる」ことは「かわる」こと 対談

98
3.44
佐治晴夫 2004年12月14日 本で見る

感想・レビュー

タイトルが全て。良い本。 もっと読む

14歳からの数学 佐治博士と数のふしぎの1週間

81
2.67
佐治晴夫 2019年8月27日 本で見る

感想・レビュー

数学との向き合い方が書かれている。数学で表される真理の深い事。 後半はほとんどがよく解らなかったが。想像力が磨かれる感覚。 しかし、中学数学の内容、こ... もっと読む

宇宙の不思議 宇宙物理学からの発想 (PHP文庫)

68
3.67
佐治晴夫 1996年4月3日 本で見る

感想・レビュー

物理学というより 全編に流れるクラシック音楽のような詩情溢れる文学的なもの。 多方面に亘る豊富な知識や教養に支えられた佐治博士の 人間性そのものなの... もっと読む

マンガで読む 14歳のための現代物理学と般若心経

68
3.71
佐治晴夫 2021年11月8日 本で見る

感想・レビュー

斜め読みのみ。マンガで読む、というタイトルに反して漫画になっているのは各章の冒頭1ページ6コマずつくらいで、基本的には普通に読み物だったので看板に偽りあり... もっと読む

ぼくたちは今日も宇宙を旅している 佐治博士のこころの時間

65
3.91
佐治晴夫 2016年8月22日 本で見る

感想・レビュー

佐治晴夫さんの人生の考えについて様々な面から描かれていた。よくも悪くも一事象について深掘りはしておらず、非常に読みやすいと感じた。 もっと読む

ゆらぎの不思議 宇宙創造の物語 (PHP文庫)

62
3.64
佐治晴夫 1997年9月3日 本で見る

感想・レビュー

文学部にも優しい、「1/fのゆらぎ」についての科学本。 もっと読む

宇宙が教える人生の方程式

61
3.33
佐治晴夫 2017年1月25日 本で見る

感想・レビュー

理論物理学者の佐治晴夫氏の本。NASAのボイジャー計画にも関与した人らしいが、本書はそう難しくなく、宇宙研究から学び得たことを分かりやすくエッセイ風にまと... もっと読む

詩人のための宇宙授業 金子みすゞの詩をめぐる夜想的逍遥

57
4.67
佐治晴夫 2018年12月10日 本で見る

感想・レビュー

すばらしい。 誕生日が一日違い、苗字も一文字違い。研究や趣味は及ばないレベルだけれど同じという佐治先生の本。知ることができてよかった。 詩を、こんなに... もっと読む

こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話

54
4.00
ダライ・ラマ14世 2013年11月8日 本で見る

感想・レビュー

法王と素晴らしい研究・実績を残されている日本の科学者との対話集。実際にこの場に参加していた方が羨ましく、読んでいてワクワクする内容。自称専門家とは違いそれ... もっと読む

二十世紀の忘れもの トワイライトの誘惑

52
3.73
佐治晴夫 1999年1月18日 本で見る

感想・レビュー

尊敬する佐治晴夫先生と松岡正剛の対談本。どちらも好きな方なので、その二人が対談しているだけでも嬉しい本だが、やはり内容もとても面白かった!一つのテーマに対... もっと読む

女性を宇宙は最初につくった

51
4.17
佐治晴夫 2009年2月1日 本で見る

感想・レビュー

理学博士で元NASA客員研究員という肩書きを持った人が書いた本とは、あまり思えない。 でも、そこがこの本の楽しいところ。 宇宙に対する夢を確実にふくらませ... もっと読む
全72アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×