佐藤修のおすすめランキング

プロフィール

佐藤修
アートディレクター/デザイナー。
Web制作を中心に、映像・グラフィックなど、さまざまなビジュアルコンセプトの設計・制作を経験。デザインを通して、ビジュアルコミュニケーションの支援に携わる。Adobe XDユーザーグループやAdobe MAX Japanなどに登壇。
Twitter:@OsatoCom

「2021年 『豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤修のおすすめランキングのアイテム一覧

佐藤修のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『田中角栄 最後のインタビュー (文春新書)』や『豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門 (Compass Booksシリーズ)』や『オープンブック・マネジメント―経営数字の共有がプロフェッショナルを育てる』など佐藤修の全61作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

田中角栄 最後のインタビュー (文春新書)

53
4.14
佐藤修 2017年5月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:312.1A/Sa85t//K もっと読む

豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門 (Compass Booksシリーズ)

45
3.00
池原健治 2021年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【所蔵館】 総合図書館中百舌鳥 大阪府立大学図書館OPACへ↓ https://opac.osakafu-u.ac.jp/opac/opac_detai... もっと読む

オープンブック・マネジメント―経営数字の共有がプロフェッショナルを育てる

36
3.57

感想・レビュー

アメリカの3つの経営管理手法の変遷とともに、なぜ従業員に財務データを公開する必要があるのかを教えてくれる。 3つの経営管理手法とは、1.テイラーの科学的... もっと読む

斎藤一人 あなたは絶対、豊かになれる!

29
4.00
佐藤修 2011年12月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

10人のお弟子さん以外の視点から、一人さんの生き方がよくわかる本。 知れば知るほど一人さんの生き方、器の大きさを感じることができる。 もっと読む

パーソナルブランド

27
3.08
佐藤修 2003年10月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

EQ emotional quotient もっと読む

かっぱのすりばち―菊池トヨばあちゃんの語りから

21
4.33
佐藤修 2009年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2010年6月24日 装丁/竹内正憲 もっと読む

ヒューマンリソース戦略―戦略型人事が企業を変える

12
2.60

感想・レビュー

 企業に所属したことのない僕には少し分かりにくい部分もあったけど、「人事には戦略が必要」だという著者のメインの主張は理解出来た。人事を甘く見ている経営者は... もっと読む

サッカー型人事戦略

6
3.20
佐藤修 2002年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【2008年7月購入】 もっと読む

ITパスポート学習テキスト―ITパスポート試験シラバス準拠

5
2.00
浅井宗海 2009年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おそらくITパスポート試験スタート時に発行されたものと思われる。 今とは試験内容も大きく変化しているが、歴史資料として保管 もっと読む

情報システムの運営 (ISJ2001対応ISテキストシリーズ 2)

5
3.00
杉野隆 2005年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<シラバス掲載参考図書一覧は、図書館HPから確認できます> https://www.iwate-pu.ac.jp/information/mediacen... もっと読む

工科系学生の数理物理入門

4
片山登揚 2012年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【電子ブックへのリンク先】 https://search.ebscohost.com/login.aspx?direct=true&scope=site... もっと読む
全61アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×